左の鼓膜が破れたようです。

まあ、向こうはそれ以上の痛手でしょうから、これくらい仕方ないです。
犠牲が無く勝とうなんて、はなから思っちゃいませんから。

どんなにみっともなかろうが、どんなに格好悪かろうが、結果を出せと言うなら認められるまでやってやりますよ。
例えどんなにボロボロにされようが、意地でも、ね。

このまま、明日からの連戦も、いくぞ!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
無事に帰国しました。

終わってみればあっという間だった台湾遠征。
コンビニと会場以外、全く外に出ませんでしたが、今回の遠征で得たもの、学んだものは凄まじく多いです。

この経験を、活かすも殺すも私次第。
いや、必ず活かしてみせます!

謝謝!台湾!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

台湾大会、無事に終了しました。

そして、ここから今年最後のシリーズ、最強タッグリーグ戦が始まります。
我らがF4の小島さんとゾディアックさんは、世界タッグ王者である鈴木みのる,太陽ケア組を破り、最高のスタートを切りました。
私は黒星発進となってしまいましたが、この勢いに乗って、これから巻き返します!

まだ、始まってもいねえ!
「努力に勝る力なし!」
[Web全体に公開]
| この記事のURL

このホテルでの楽しみと言えば、なんと言っても朝食です。
写真でお分かり頂けるかと思いますが、かなり高級感が漂っております。

食事制限の為に、この中のほとんどに手を付けられないものの、野菜や魚も充実しているのでそこまで困りません。

また、あまり日本では見掛けないような「ドラゴンフルーツ」、「スターフルーツ」、「パッションフルーツ」といった南国の果物が充実しているのも嬉しいです。
果物の果糖でさえ、午後からは禁止なのですが、この時間帯ならば問題なく食べられますので、美味しく、そして楽しく頂くことが出来ました。

さて、お腹が膨れたところで、早速ホテル内のジムに行ってきます。
このホテルだけで、ほとんど事足りてしまうのが本当に有り難いです。

さあ、朝のまったりモードから心機一転、台湾大会初日に向けて、エンジンをかけに行きますか!

国境を越えても、
「努力に勝る力なし!」
[Web全体に公開]
| この記事のURL

ホテル内のジムでトレーニングした後、再びセブンイレブンへ行ってきました。

買ってきたのは、なんと「おでん」。
台湾でも「おでん」が売ってるんですね。
そして実は、意外と「竹輪」や「はんぺん」、「卵」なんかは低脂肪、高たんぱく食品なんです(勿論、卵の黄身は食べません)。
残念な事に「はんぺん」は売切れでしたが、「竹輪」と「卵」を無事に購入してきました。

さて、お味はと言いますと、全体的に、当たり前の事ですが台湾風味です。あの、中華料理独特の、ほわーんと鼻孔に残る香りがあります(くっ!上手く伝えられなくてもどかしい!)。
そして、「竹輪」にかなり弾力があります。
日本の「竹輪」と比べて小ぶりながら、それに匹敵する食べ応えでした。

これらにささ身缶、ミニトマト、五穀粥などを加えたのが、今夜の夕食です。
こんな感じで、こちらに来てからも、結構理想的な食事が出来てます。

さあ、いよいよ明日、台湾大会初日です。
精神的にも、肉体的にも、良い緊張感を保っています。
このまま、行くぞ!

今月のSoftBankからの請求に怯えつつも、
「努力に勝る力なし!」
[Web全体に公開]
| この記事のURL

104件中 11~15件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>