昨年も食べていた、ラッキーピエロの「THE フトッチョバーガー」。
お腹も心も大満足です。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

栃木には、「レモン牛乳」というご当地ドリンクがありますが、ここ北海道にもご当地ドリンクがあります。
それは、「ソフトカツゲン」。
乳酸菌飲料特有の爽やかな酸味が美味しい、素晴らしいドリンクです。

ところで、ご当地ドリンクと言えば、かつては「MAXコーヒー」も千葉県全土と茨城県南部でしか売っていなかったのですが、今や全国区の人気者となってしまいました。
昔は千葉土産として買っていけば必ず話の種になったのに、ちょっと寂しいです。

ちなみに、SKKF(袖ヶ浦市、木更津市、君津市、富津市)周辺のやんちゃな人たちの間では、「MAXコーヒー」の飲み口部分を手で挟んで潰す荒業、「マッ缶潰し※(千葉県民は缶のMAXコーヒーをマッ缶と呼びます)」というものが一時期流行りました。
「MAXコーヒー」をお買い求めの際は、是非試してみて下さい。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

とうもろこしがそのままチョコになった、その名も「チョび」。
ビックリするほど、とうもろこしそのまんまです。

北海道に来たら、「六花亭のバターサンド」とこれは必ず買ってしまいますね。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

札幌にて一泊。

こういうオフの日にすることと言えば、やっぱりトレーニング。
そして、いつもはジム探しだけで苦労してしまうのですが、今日は実にあっさり見付かりました。
しかもそのジム、設備はかなり充実していて、管理されている方がまた素晴らしい方でした。これから、札幌に来たら必ず通うこととなりそうです。

さて、そしてこれから洗濯です。
ここも札幌に来たら必ず使うコインランドリー。
今や、管理人さんとは顔なじみ。
出会いって本当に素晴らしいです。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

宿泊していたホテルに「朝食レストラン」があるというので行ってみると、
ご飯、
みそ汁、
焼き鮭の切り身、
納豆、
たまご、
サラダ、
スープ、
漬け物、
昆布の煮たの・・・・・・かなりあっさりです。
よって、今朝の朝食もあっさり済ませるつもりでいたのですが、席に着いてからあるものに目がくぎづけとなってしまいました。
そのあるものとは「焼きたてパン」。
どうやら、和食コーナーと洋食コーナーが分かれていたらしいのです。
取り敢えず、和朝食を済ませ、少し見るだけのつもりで洋食コーナーを覗いてみると、大好きなクロワッサンに始まり、バターロールやピザなど各種焼きたてのパン。しかもそれだけではなく、
揚げたてのヒレカツ、
蒸したての焼売、
茹でたてのウインナー、
剥きたてのゆでたまご、
搾りたて(と錯覚するほど)の牛乳などなど、あまりに魅惑のラインナップです。
そんな訳で、今は減量期間でも無いですし、朝食と言うこともあり、朝からまさかの「一泊二食付き」という暴挙に出てしまいました。
う〜ん、満足満足。

写真は、焼きたてのミニチョコクロワッサン。
外はサクサク、中はモチモチ。
「焼きたてジャぱん」でもきっとトップクラスです。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

40件中 11~15件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 7 8 >>