節電。
節水。
買い控え。
ツイッターでの拡散・・・・・・。

そして、やっぱり「プロレス」だと思う。
プロレスの持つ、「夢」や「力」。
それらを、こんな時だからこそ色んな人に伝えたい。
批判はあるかも知れませんが、やらなきゃ何も伝わらないですからね。
だから、まずは3・21両国大会を絶対に開催したいです。

その他、自分に出来ることを、昨日一日考え、実際に行動に移そうとしました。
ですが、この状況下ですと、本当に出来ることが限られます。
自分の力の無さが悔しいです。

ただいずれ、昨日考えた「自分に出来ること」も必ず実行したいと思います。

無事に戻って来れたのだから、無事であることを最大限に役立てたい。
自分に出来ることを、一つずつ、全力で!
「努力に勝る力なし!」
[Web全体に公開]
| この記事のURL
石巻の会場へ向けての移動中に起きた「東北地方太平洋沖地震」。
高速道路を下りてその場で一夜を明かし、そこから約16時間かけて道場に戻り、今やっと帰宅しました。

地震が起きてから、移動中もずっとニュースを見続けていましたが、その被害の大きさに愕然とするばかりです。
この大災害の中、無事に戻ってこれた事に感謝します。

ただ、自分達がいた地域で、沢山の方が亡くなり、現在も沢山の方が救助を待たれています。
本当に、一刻も早い救助と街の復興を祈るばかりです。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

栃木と言えば「レモン牛乳」が有名ですが、その「レモン牛乳」と一緒に「イチゴ牛乳」が売っていたので、
「これは珍しい!」
と思い、そちらを買ってみました。

・・・・・・しかし、よくよく考えると、「イチゴ牛乳」は全国どこでも売ってるんですよね。
使用されている苺が「とちおとめ」というところがポイントでしょうか?

やっぱり「レモン牛乳」の方が珍しかったかな〜なんて(笑)。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

昨日は銚子大会。
そして、本日は東金大会。
千葉二連戦です。

さて、ここで千葉の「故郷の味」を紹介します。
「なめろう」や「さんが焼き」、「鯨のたれ」、「はかりめ丼」など、千葉県を代表する料理は色々有りますが、千葉県民の誰もが故郷の味だと感じるのは、間違いなく「ピーナッツみそ(ピーナツハニー)」です。
スーパーのお惣菜コーナーでは、「小女子の佃煮」などと一緒に必ず見掛けます。
実家の冷蔵庫にも切らされることなく常に入っていますし、給食でも小分けのパックで出てくるほどの、千葉県のお惣菜のキング・オブ・キングスです。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

この写真を撮って数分後、なんとバスに乗り遅れました(苦笑)。

本日、試合ではありませんが、スーツケースを持って行動しています。
そのため、ゴロゴロは出来ないですし、ビチャビチャになりますしで、駅まで歩くのもえらいこっちゃです。

3月の東京。
まだ雪が降ってます。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

27件中 21~25件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 >>