最近のマイブームと言えば、「ケアベア」を抑えて「ドローイン」がトップですね。
この簡単で場所を選ばないトレーニングが、今静かなブームを迎えています。

このただお腹を凹ませるだけという「ドローイン」は、腹筋を鍛えるだけでなく、筋肉を使用するので代謝能力が上がります。
私はタンニング(日焼け)の最中によく行うのですが、明らかに汗の出方違います。

何かをしながら腹筋が鍛えられ、しかも代謝が上がる。さらに、場所を選ばない!
ダイエットをする上で、こんなにも都合の良いトレーニングは他になかなか有りませんよ。
是非、皆さんもLet's Try!

塵も積もれば山となる。
「努力に勝る力なし!」
[Web全体に公開]
| この記事のURL

完全に自由な食事をしていたのは、肉体改造が終わってからの二週間だけ。
今は、また再び食事制限をしています。

・・・・・・とは言っても、今はなるべく脂質を摂取しない程度のものですが、ね。
よって、間食に炭水化物を摂取するのは自由なのですが、パンなどはどうしてもバターやマーガリンを使用しているので食べられません。
そこで、重宝するのがバターやマーガリンを使用しないパン「べーグル」です。
特にお気に入りは、「BAGEL&BAGEL」の「10種の雑穀バー」。もちもち感とやさしい美味しさが癖になります。
そして、最近知ったのですが、有り難いことに最寄駅にも「BAGEL&BAGEL」がお店を構えてたんです。
出先には、ついついこのお店に寄ってしまいます。

さあ、「べーグル」も買ったし、いざ再びGOLD'S GYMへ行きますか!

おっと、移動中に来週の携帯サイトのコラムを書き上げなくては・・・・・・。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

う〜、寒すぎる!
寒すぎるせいか・・・・・・寝坊しました(苦笑)。

今は寝起きの有酸素トレーニング中です。
ここ最近、有酸素トレーニングと言えばランニングが多かったのですが、カーディオバイクで行うと、「有酸素トレーニング」をしながら「ドローイン」で腹筋を鍛えつつ携帯サイトの「日記」を書けるという、実に効率の良い時間の使い方が出来るのだと気づいちゃいました。
まさに「一石三鳥」です。

時間は無ければ作るもの。
「努力に勝る力なし!」
[Web全体に公開]
| この記事のURL
武藤さんが膝の手術により、長期欠場されます。
最近、膝の調子が良くなさそうでしたが、ついにここまでになってしまいました。

今は、とにかく膝を治すことに専念して頂きたいです。
その為にも、私は私に出来る限りのことを精一杯、力の限りやり尽くします!

大和タイムから、クライマックスだぜ!
「努力に勝る力なし!」
[Web全体に公開]
| この記事のURL

「第21回 新!読書生活〜物語と旅」の聴講券が当たったので、新宿まで行ってきました。

いや、読書ナビゲーターが夢枕獏さんなんですよ。
そりゃあ、聴きに行かなきゃいかんでしょ。

どのような内容だったかと言うと、
明日から九州で釣り。
野田知祐さんアラスカの川をカヌーで下った話。
寺田克也さんと書き下ろしを書いた話。
「ピサロと共に中南米に渡った日本人がいた」という話の構想。
ゲストである松原隆一郎さんと対談になってからは、
ベルリンへプロレスを観に行った話。
時間が無いけど司馬遼太郎が読みてえよお。
太宰治の作品はタイトルが格好良い。
太宰治は写真の時に夏目漱石と芥川龍之介を真似ている。
夢枕獏の「東天の獅子」が非常に良く出来ているんですよ。
「心が折れる」を一番初めに使ったのは獏さん?いやいや、神取忍さんです。
などなど約二時間、実に色々な話を聴くことが出来ました。

中でも、一読者として気になったのは、「ピサロと共に中南米に渡った日本人がいた話」ですね。
この話、インカの遺跡から一本の日本刀が発見されるところから始まります。
その昔、ピサロと共に当時の中南米へ渡った日本人がいました。その日本人は、初めはピサロと共にインカ帝国を侵略していくのですが、次第に何故自分とよく似た民族を滅ぼさねばならないのかと疑問を持ちはじめます。そして、最終的にはインカ帝国と共にピサロと闘い、共に滅ぼされてしまう・・・・・・そう言った話なのだそうです。
あらすじを聞いただけで、ゾクゾクしてきません?
ピサロとの最終決戦の場面など、絶対熱くなること必至です。
う〜ん、今から楽しみ過ぎます!








・・・・・・また未完候補が増えてしまいそうですけど、ね(苦笑)。

さあ、気持ちを切り換えて、明日からまた戦闘モードだ。
やるぞ!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

63件中 41~45件目を表示


<< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >>