昨日試合をした宇佐は、なんと「唐揚げ」発祥の地だそうです。

よって試合後、名物の「唐揚げ」を堪能させて頂きました。

鶏肉だけでなく、唐揚げ粉にも色々工夫がなされているというこの「唐揚げ」は、外はサクサクで中はとってもジューシー。
宇佐に立ち寄った際には、是非ともお試し下さい。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・確か、約5年ぶり
2011年05月28日  [Web全体に公開]
・郷言葉
2011年05月27日  [Web全体に公開]
【閲覧中】唐揚げ発祥地
2011年05月26日  [Web全体に公開]
・やっぱり名物
2011年05月25日  [Web全体に公開]
・実は二度目
2011年05月25日  [Web全体に公開]

2件のコメント


  1. by碧 画夢 on 2011年5月26日 @17時45分

    こんばんは



    唐揚げ発祥は

    宇佐だったのですか



    「ありがとう、宇佐!」



    嗚呼……。



    この画像を見ていたら

    唐揚げが食べたく

    なってきました…



    今夜のおかずは

    もう決まっているから

    明日は唐揚げにします!



    (≧ε≦)


  2. byちーこ on 2011年5月27日 @0時59分

    大分といえばとり天だったのに、近年は唐揚げブームみたいですね。とりが好きな私はどちらもウエルカムですがわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

    関東方面でも地震後、油調理を懸念する人が多くて、持ち帰り唐揚げがヒットしつつあるとTVで言ってました。

    年に2回だけの九州!美味しいものをたくさん食べて帰ってくださいねるんるん