私の故郷の言葉と言えば、千葉弁です。
しかし、実はもう一つ故郷の言葉があります。

昨夜、小倉の街で食事をしていると、周りから聞こえてくるのは、
「〜〜〜ち」
と、最後に“ち”が付く聞き覚えのある言葉。
私の母、そして母方の祖母は、北九州の出身です。
幼少の頃より、千葉弁に紛れてずっと北九州弁を聴いていました。
実に、懐かしいです。
あまり意識したことはなかったですが、私にとって北九州弁は、紛れも無い故郷の言葉なんですね。

ちなみに、母方の祖父は四国の出身ですので、親戚が集まると、色んな方言が飛び交うちょっとしたサミットになります(笑)。

本日の北九州大会は、小倉北体育館にて19時より試合開始です。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・城を訪ねて
2011年05月29日  [Web全体に公開]
・確か、約5年ぶり
2011年05月28日  [Web全体に公開]
【閲覧中】郷言葉
2011年05月27日  [Web全体に公開]
・唐揚げ発祥地
2011年05月26日  [Web全体に公開]
・やっぱり名物
2011年05月25日  [Web全体に公開]

1件のコメント


  1. by碧 画夢 on 2011年5月27日 @17時39分

    こんばんは



    私は生まれも育ちも

    東京ですので

    お国言葉は無いです…



    母親は群馬出身ですが

    それほど方言は

    有りませんので。