「鮭」と書いて、なんと読みますでしょうか?
“シャケ”とも読みますが、私は絶対に“サケ”です。
ただ、だからと言って、そこまでこだわりがある訳ではありませんので、「シャケ」と言われたところで特に叫びません。

本日の東近江大会は、布引運動公園体育館にて18時30分より開始です。

サケだなんて叫んでないで、今日も勝利の雄叫びを挙げられるよう、
「努力に勝る力なし!」



[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・これより発進することを発信
2012年07月29日  [Web全体に公開]
・川で生まれた昔も今も変わらぬ元気の素
2012年07月28日  [Web全体に公開]
【閲覧中】“サケ”だと叫ぶ?
2012年07月26日  [Web全体に公開]
・朝に洗濯することを選択
2012年07月25日  [Web全体に公開]
・愛しき針と糸
2012年07月24日  [Web全体に公開]

3件のコメント


  1. byガチャピンタオルに眼鏡をかけた丸刈りの少年 on 2012年7月27日 @11時06分

    僕は布引体育館でプロレスの試合を観にいきました。サインをくれてありがとうございました。 これからも体に気をつけ頑張って下さい。

  2. by函館便り on 2012年7月27日 @20時11分

    鮭は…さけ…と読むのが正解だとテレビでやってましたようれしい顔大正解ですうれしい顔

  3. byまえまえ on 2012年7月27日 @23時22分

    うちは「しゃけ」ですね。
    仕事柄、「時」と「紅」って頭の文字だけで表現することが多いです。