eb980b16.jpgども、こんばんは。
節分、いかがでした?
近所のコンビニでは、夜遅くまで店頭で恵方巻きを売っていました。ごくろうなことです。
意外と季節行事を大事にする私としては、節分は結構高ランクの催しです。バレンタインと同じテンションぐらい。でも、今家でおもいっきり豆まきすることってあるんでしょうか?お父さんとかが鬼のお面被って、子供たちが大声で「鬼は外」って叫んだり、私が小学生だったころ、節分の夜は住宅にそんな子供たちの声が響いたり、次の日の朝なんてマンションの周りが豆だらけで鳩とかが群れていたりしたものです。今のお子様がいる家庭の豆まき事情ってどうなんでしょう?私はたとえ30であろうと、一人であろうと、やりますとも、ええこれからもやり続けますとも。

2009/2/4 58キロなり。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・最近の凄いこと
2009年01月30日  [Web全体に公開]
・重なること
2009年02月02日  [Web全体に公開]
【閲覧中】恵方巻き
2009年02月04日  [Web全体に公開]
・コニタン
2009年02月08日  [Web全体に公開]
・初
2009年02月09日  [Web全体に公開]

6件のコメント


  1. byうちの娘はさくらファン on 2009年2月4日 @10時14分

    子供が小さい頃はやってました。殻付きピーナッツで・・・。

    今年もしようと思ったんですが、、どこに行っても(って、2件だけだけど)豆が売り切れ

    今年は恵方巻だけ購入して帰りました。

    ちなみに娘は今6年生ですが、豆まきができなくても

    恵方巻があればいいタイプなので文句は出ませんでした


  2. byTAKU on 2009年2月4日 @11時16分

    恵方巻きっていつから普及したんでしょう?

    自分の地元では恵方巻きを食べる風習も無かったし

    祖父母も知らないしやった事も無いと言ってます


  3. by金髪の孺子 on 2009年2月4日 @20時15分

    恵方巻きって

    バレンタインのチョコのように

    関西の海苔屋さんが

    キャンペーンではやらせた


  4. byコトブキβ on 2009年2月4日 @21時37分

    当然、鬼のコスプレして、豆まきするんですよね?(笑)


  5. byなお on 2009年2月5日 @0時19分

    やってますよ〜!!

    豆まきも恵方まきも

    よく食べるので、とてもじゃないから買えず作って

    だま〜ってたべました



    そして、豆まき

    一通り各部屋やったあとは、大騒ぎ

    すんご〜く掃除がたいへんですが豆まいてます

    袋入りとかだと、寂しい気がして



    でも、長男中1は面倒くさげでした

    そんでも、私は毎年やるつもりです


  6. byりえごん on 2009年2月8日 @1時03分

    今年は新居で初の豆まき



    二歳になったばかりの息子が…オニワショト、フクアウチ〜とまきました





    パパは鬼のお面をつけて黒い棒を持ち、怖がられてました



    私の実家では…小さい頃、近所を回り、お菓子や豆を投げてもらい回る風習がありました





    もちろん今も実家では…恵方巻きではなく饅頭やなんで厄年のお祓いする、厄餅を作るので注文が沢山あり、ありがたいです





    饅頭やの娘なんでついつい、恵方巻きより、厄饅頭買ってお供えしちゃいました