こんばんは。
仙台ガールズプロレスリング旗揚げ戦を観戦してきました。
プロレスを卒業し、初めての女子プロ生観戦でした。
レスラー時代は気づかなかったことや、新しい発見をすることが出来ました。 小雨が降る中、旗揚げ会場の受付に続く階段を上る途中で人員整理を叫ぶ声が聞こえてきました。

階段を上りきると傘をさす人、ささない人が、受付で列を成している風景が目に飛び込んできました。

瞬間的に、会場に続く道はある程度距離があり、階段があったほうが気持ちが高まると感じました。

特にこの会場の階段は、高揚効果抜群でした。
後楽園ホールの階段みたいなビル階段ではなく、映画『ロッキー』で、シルヴェスター・スタローンが上るような一面階段だから良かったのです。

会場の雰囲気を声だけで感じながら一段一段上り、パっと視界が広がった先にはたくさんのファンが集まっている。
それを見たら、思わず両手を上げて叫びたくなるってもんです。

ロビーに入ると、そうそうたるメンバーから送られた花々がびっしりと並んでおり、会場内にいる学生さんの多さも目を引きました。
里村選手がどんな活動をしてきて、どこに目を向けているかが伝わってきました。

席に着くと、時間通りにセレモニーが始まりました。
人生社長の渋い声と素晴らしい挨拶、堂々と入場する新人選手や、会場を見渡し入場する里村選手を見た時、試合ももちろんですが、リングで行われたこれら全てを、観客の中の一人として見られたことを、本当にうれしく思いました。

はすに構えたファン同士が、観戦中毒づいて喋っていても、新人がフォールを取られそうになった時は、思わず「か、返せー」と叫んでいたり、大会最後の里村選手の言葉を真剣に聞いている姿も見られ、貴重な体験が出来ました。
そして、この日会場にいる方々と、共にいろんなことを感じられたことにも感謝しました。

唯一の後悔は、せっかくもらった里村選手用紙テープを、タイミングがつかめず投げられなかったことです。

難しいんですね、これって。

それでは、また。

ae4ca4c6.jpg
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・工事
2006年07月08日  [Web全体に公開]
・公式サイト更新
2006年07月11日  [Web全体に公開]
【閲覧中】仙女旗揚げ戦
2006年07月11日  [Web全体に公開]
・仙女旗揚げ戦2
2006年07月12日  [Web全体に公開]
・仙女旗揚げ戦3
2006年07月18日  [Web全体に公開]

11件のコメント


  1. byきゃん on 2006年7月11日 @17時39分



    広田さん来ていたのですねぇ〜☆私も正面側の二階の方にいたんだけど、もしかして三階席だったのかな?

    テープ私も頂いて投げましたが…すぐ下のカメラに当たってしまい、リングまで全然届きませんでした(笑)

    どれもこれも、とっても

    いい試合でした。

    広田さん似の新人選手が、私のイチオシだったです(笑)




  2. by横須賀女子プロレス on 2006年7月11日 @20時34分



     広田さん似の奥田さん、凄く良かったですが、それよりその良さを引き出した尾崎選手の素晴らしさに感動しました。 5試合すべて良かった興行は、そうそうないですよね。




  3. by大魔王 on 2006年7月11日 @21時39分



    仙女見に行きたかったけど

    仙台まで密航する暇はさすがにありませんでした(>_<)

    テレビ放映はするんですかねぇ?

    出来ればGAORAさん辺りでレギュラー放送お願いしたい




  4. byやらちゃん on 2006年7月11日 @22時46分



    GAORAで放送してほしいですねぇ〜(-m-)” 主人はさくらちゃんと里村さんの大ファンでぇす(*/∇\*)

    里村さんからの年賀状は主人の宝物になってます(笑)




  5. by風月杜子 on 2006年7月11日 @22時52分



     今回の旗揚げ戦ではその日に試合がなかった選手が

    こぞって来仙されたようですね。

    「広田さくらに似ている」By須山記者

    という奥田選手は広田さんから見ていかがでしたか?




  6. byえつ子 on 2006年7月11日 @23時43分



    広田さんこんばんは☆

    遙々仙台まで足を運んだんですね。

    こういった“蔭ながら朋輩を見守るさくらさん”のやり方、大好きです★




  7. by横須賀女子プロレス on 2006年7月11日 @23時59分



    会場では、GAORAで8月5日に放送だとか。 長与さんが解説してました。




  8. byくるりん on 2006年7月12日 @1時49分



    デビュー戦とは観ている方も力が入ります。それを4連発も見せつけられ、一試合一試合ぐっと込み上げるものを感じました。

    プロテストまでのプロフィールがビジョンで映し出され、気合いいっぱいで入場してくる新人達を観ながら、10年前にテレビで観た広田さくらのデビュー戦ドキュメントを思い出し、それと重ねて観戦しました。

    まさか近くでその広田さんが観戦されていたとは!

    是非お会いしたかったです。




  9. byくらっち on 2006年7月12日 @1時56分



    芯を抜いてテープを巻くのも一仕事。テープへさまざまな思いを込めて投げるのです。私も「広田〜」って叫びながら投げたものです。いつも自分の試合のテープを自分でお片付けしてたよね(^O^)心の中でいつでも「広田〜」って紙テープ飛ばしてるから頑張れ!




  10. byチャ− on 2006年7月12日 @2時42分



    こんばんは。先日の仙女旗揚げ戦、本当に良かったですよね。あの歓声には驚きました。野球を観に行ったような感じじゃなかったですか?里村さんが仙女旗揚げまでに積み重ねてきた努力が「成果」として出てたように思えました。頑張ったんですね。ところで広田さん…あのずっと握っていた紙テープ、投げれなかったんですね。大事そうに握られていたのが印象的でした。自分は、広田さんが座った席の左、階段横の席に座ってた者です。




  11. byかえ on 2006年7月12日 @11時26分



    広田さんも観に来てたんですね!

    私も行きましたよー。

    ガイア初期を思い出しました。

    新人っていいですね。

    尾崎選手、アジャ選手は・・漢!!!

    プロの仕事に感動しました。

    ミクシィに観戦レポ書いてみました〜♪