http://blog.livedoor.jp/gaea_sakura/d2106a09.jpg" width="132" height="176" border="0" alt="d2106a09.jpg" hspace="5" class="pict" align="left"/>こんばんは。
皆さん自己投影しながらのアドバイスありがとう。
いろんな意見があり、結局今も悩んでいます。
というか、荷物をまとめるのが面倒になり、巡業明けに片づける事にしました。今の時点では、古本屋へ持ち込み、が濃厚です。

私は以前、古本屋に良く行きました。店によって、買い取りの値段がだいぶ違いますね。当時人気の漫画を全巻売った時は、20冊で4千円にもなり、結構いい稼ぎになりました。
そして、私の実家には、なぜか手塚治虫先生の「火の鳥」初版が全巻あります。試しにそれを売ったらいくらになるか、昔調べた事があります。何と、プレミアが付き、占めて10万にもなるそうです。それを知った時は家族会議が開かれ、火事や地震がおきた時は、まずこれらの本を持って逃げる事や、家族が路頭に迷い、どうにもならなくなった時にこれをお金に買える事など、幾つかの取り決めが行なわれました。
それから何年も経っているので、オークションに出したら、かなりの値がつくのではないでしょうか。でも、こういう物には時期が過ぎ去ったら、価値も下がってしまうそうなので、うまくタイミングを見計らって対処したいと思っています。

ところで私は、家族にも黙って、密かに隠し持っている物があるのです。それは小学生の頃、祖父の家に遊びに行った時、引出しの中に大事そうにしまってあった“何かの化石”です。祖父が小さいときに曾祖父に貰ったそうです。
私は祖父と交渉し、その化石を譲ってもらいました。
売ったら一体どれだけの値がつくのか…。これを持っている限り、「火の鳥」が値崩れしようが、家族が行き倒れようが、私だけは助かります。
そんなチャンスが訪れるまで、この化石は大切にしまっておこうと思います。それでは、おやすみなさい。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・インカの謎
2004年11月10日  [Web全体に公開]
・迷える子羊
2004年11月11日  [Web全体に公開]
【閲覧中】まさに火の鳥
2004年11月12日  [Web全体に公開]
・一泊二日・大阪旅行?
2004年11月14日  [Web全体に公開]
・一泊二日・大阪旅行?
2004年11月16日  [Web全体に公開]

21件のコメント


  1. by  on 2004年11月12日 @13時20分



    漫画系の場合は販売需要があるから高いんだよ!

    多分広田選手の処分したい本は高く売れないと思います。

    誰かが手に入れて役立ててくれれば…という気持ちでいいのでは?

    私物オークションって話もあったので

    以前のようにコスプレ材料費捻出オークションは如何ですか?

    ファンにとってはいい思い出の品になりますよ!

    (BookOffより高く売れるって♪)




  2. byにすむら on 2004年11月12日 @13時36分



    これってさくらさんの部屋ですか(・_・)?

    もうちょっとかわいらしいのかと思った。




  3. by電車三姉妹のママ on 2004年11月12日 @13時47分



    漫画は、少女コミックより少年コミックの方が、高く売れるそうです。女の子の方が、漫画を買ってもあまり手放さない傾向があって、店(古本屋さん)での商品の回転が悪いのが売った時の金額に反映するのだそうです!

    お母さん、毎回読んでいらっしゃるのに、家族の事をこんな風に言っちゃっていいの?(>_<)少々、気がとがめます!




  4. by猫仙人様 on 2004年11月12日 @14時02分



    こんにちは(^=^)y-~~残念(-o-;)化石ってあまり高く売れないんだよ〜んf^_^;まぁ〜貴重な品ならそれなりの値段にはなるんだけど有り触れた化石、例えばアンモナイトとか三葉虫みたいなのは大量に出土するので安いのです☆それから火の鳥初版本だけど古本は状態によりかなりの価格差が生じてしまうのは読まないのであれば脱酸素剤や脱湿気剤を入れてしっかりラップで包んでおきましょう\(^o^)/既に汚れがある様ならそれ以上汚さない様にして下さいm(_ _)m下手に拭き取る様な事はせず埃だけはらってそのままラップする事ですねぇ(^o^)y-~~




  5. by素敵なさくらちゃん on 2004年11月12日 @16時05分



    さくらちゃん、カキコの皆さんこんにちは。このBlogって、皆さん隅々まで読んでいらっしゃりますか?私は、11/11、22:54匿名さんのカイコにおいての、「アホなファン」発言が許せなくて…イライラしています。正直、私は熱狂的なファンとかではありませんが…このBlogにカキコする私をはじめ皆さんを侮辱するような発言に思えてなりません。そういった表現での発言はヤメテ頂きたいです。私の思い過ごしでしたら…ごめんなさい。すみません空気悪くしてしまいましたよね。反省です。でも、一言どうしても言いたかったんです。

    さくらちゃん、化石の写真載せて下さい♪




  6. byアッキー on 2004年11月12日 @16時26分



    火の鳥初版は成る程確かに高そうです。化石はどうなんでしょう、解りません。なんでも鑑定団に出たら多くの芸能人に右にならえで撃沈するかもしれません。でも化石に関しては祖父との思い出として大切にしまっておけばと思います。あと昨日約一名挑発ともとれる(個人的にはそう感じた)書き込みをした人がいましたが、自分の場合一切無視します。意見の一つとして捉らえる度量の大きさは持ち合わせてないので腹は立つものの、せっかくの楽しい場を乱したくないので。長々と失礼しました。




  7. by想真の母ちゃん on 2004年11月12日 @18時34分



    こんばんは。さくら全然迷ってないじゃん。古本屋行くんでしょ?少しでも高く売れるといいね。昨日のコメント・・軽〜く受け流そうと思ったんだけどまだ人間的に未熟なので無理でした。何を考えようが、私を含めたガイアファンの事をどう思おうがその人の自由だと思いますが、こういう場にああいった事を書き込みするのは如何なものかと・・本人の胸の中だけに留めておいて欲しかったです。さくらあんまし気にするなよ〜世の中にはいろんな人いるからね。




  8. byビタミン on 2004年11月12日 @19時24分



    ぜひ、その化石を持って「なんでも鑑定団」に出演して下さい^^




  9. byクーロンズゲート on 2004年11月12日 @20時16分



     良い話やね〜(TT




  10. byコバヤシ on 2004年11月12日 @22時41分



    えと、ブックオフは辞めるが吉

    ヤフオク…っつーても有名人には厳しいか

    あ、うちには恐怖新聞があります

    売れるかなあ…




  11. by電車三姉妹のママ on 2004年11月12日 @22時45分



    昨日は、長々とコメントしまして、すいません。m(_ _)m調子に乗り過ぎました。(-_-;)反省してます。(>_<)まわりの友達が、昔の雑誌を処分したり、誘っても会場に足を運べなかったりする子が増えて行く中、皆さんのコメントを拝見させて頂いて、私と同じように、手放せない(「捨てられない」から「捨てなきゃいけない」)境遇の方が見えて、とても嬉しかったです。(ToT)不愉快な思いをされてる方、本当に申し訳ありませんでした。m(_ _)m




  12. byヘルパーのたまご on 2004年11月13日 @1時29分



    古本市など開催しては?ガイアジョイア何かいいかも…ちこさん何か多趣味だから掘り出し物何かあるのでは?是非開催してほしいなぁ(o^_^o)出来ればコスプレ小道具なんていいなぁーまじに検討願いたいです




  13. bymori on 2004年11月13日 @10時53分



    こん**は。

    毎日楽しく拝見させていただいております。

    さて、本に埋もれて生活している人間から言わせて頂きます…(自宅総体積の約3分の2程占領されています。寝て一畳、起きて半畳生活を地で行っています)。

    私の場合、手放すのがどうしても惜しいもの(気に入っている作家の本等)と軽く流してもよいもの(また買える本)に分けて一度整理しました。

    その後で、一気に売りました…。ただ、売るときは自分の心を削られるような、そんな悲哀を覚えたりもします…(←お金に変えてるところが情けなく感じるという点で…)。

    ただ、不思議なもので一度減ってもまた増えていくものが『本』というもの(自分の本なら何をしても(ex:書き込み等)大丈夫という安心感からどうしても買ってしまうのです)、残された一畳のために整理してよかったと今は思っております!

    『売るのはちょっと…』というふうに思ってしまうなら、欲しい人に譲るのも良いかもしれません(←私の場合、欲しい人がいなかったもので…)。

    ということで、日本の住宅事情(というより私の場合は賃金に見合う住宅事情…)を考慮すると、整理するしかない!という結論に結局はなってしまいますね。情けない話ですが…。

    ではまた。毎日寒い日が続いておりますので、くれぐれも健康を害することが無いようにご注意くださいませ。

    今後の活躍期待しております!

    以上、グレでした。




  14. byがっちゃん on 2004年11月13日 @15時23分



    祖父からもらった化石、考古学の研究者かTV東京のなんでも鑑定団かに調査してからでないと切羽詰まってから診てもらってかなり低い金額だったら、まさに『路頭』に迷いますよ。




  15. byあお on 2004年11月13日 @15時38分



    本売っちゃうんですかぁ〜私はちょっと前に試しに文庫本新刊と古いの2冊売ってみたのですが、まあ新刊だったら200円ぐらいで売れるだろ〜とたかをくくってたのですが、どちらも同じ25円だったのでいろんな意味でショボイ思いをしました。本売る時はいさぎよくまとめてドーンと売ってしまうことが大事だと思います、きっと。




  16. byドキン子ちゃん on 2004年11月13日 @17時16分



    古本屋に持って行くんだったら、ファンとオークションしようよ!!会場の隅っこで…。ダメ…?古本屋よりはお金になると思うし、さくらから買った本だと思うと、みんな大事にするんじゃないかなぁ??




  17. byふーちゃん on 2004年11月13日 @19時57分



    私は、古本屋で中古の本を買うから、売ったことないです。




  18. byしぃちゃん on 2004年11月13日 @20時15分



    さくらさん、こんばんは(o^-')b 私ね、明日(14日)結婚するんです(*^_^*) お祝いの言葉もらえたら、すごくうれしいんだけどなぁ… なんて、忙しくて無理ですよね(;_;) 毎日頑張ってね(^з^)-☆Chu!!




  19. byさち公 on 2004年11月14日 @0時25分



    あらら。。。結局、手放すのね。(笑)まぁ〜確かにあれだけあれば、古本屋に行こうか。。。と思うのも無理ないかもね。(^_-) そんなことより(?)「祖父と交渉」って小学生の交渉って、どんななの?(笑)気になるなぁ〜。。。でも、是非とも化石だけは手放さず、これから先、代々受け継いでいってもらいたいよ。(^-^) 巡り巡って、来世の私の手元にくるかもしれないしぃ〜。今日は、その時のことを楽しみに、一日過ごそ〜と思います。。。(笑)

    P.S.最近ずっと、悲し〜&嫌〜なことが続いてます。。。でも、いつもさくらっちに元気をもらって頑張ってるよ。さくらっちに感謝!ありがと〜!!(^o^)/




  20. bycolu on 2004年11月14日 @2時03分



    うへぃ。こんばんばん。

    古本を高値で売るには希少価値をつければよぃかとー。

    旬な人のサインとか旬な人のうたた寝のヨダレ跡とか。

    そんな感じでもっともーっと旬な人になって下さい♪

    ガンガレ!




  21. by通行人 on 2005年3月18日 @21時10分



    手塚マンガはプレミアがついている品が多いようです。1冊百万なんて本もあるそうです。