ドラゴンゲートの本年度最初の後楽園大会にご来場頂きました皆様、誠に有り難うございました。

『SPACE GATE』がかかった瞬間、「おッ!?」といつもと違う雰囲気を感じた方、多かったのではないでしょうか??
後楽園の付帯設備照明に、何と偶然にもこのタイミングでLEDライトが導入されてました。持ち込んだんじゃないですよ! 自分も、会場入りするまで何も知らされてなかったのでちょっとビックリ。
半ばあきらめてた後楽園の照明演出ですが、これから少し幅が広がりそうです。

という事で、必然的に“格闘技の聖地”後楽園ホールで行われる全ての大会が、ドラゴンゲート的な演出照明になっちゃいますね。先見の目…というより、恐らく電圧の問題から(笑)。時代はエコですよ! まぁ、LEDは発光が奇麗で派手に見せれる上に、電圧が低いとなると会場的にも一石二鳥ですね。
プロレス興行での使用は本日のドラゴンゲートが初めてとの事で(ある意味実験されたか??)、ホールの照明オペの方も試行錯誤でしたが、何とか形になりました。後から記録映像で見たら、試合灯りにもLEDの生が加えられていたので、多少黄色がかってたかも知れません。ココは改善点かな…。

恐らく今後の選手入場時は、LEDでバシバシ煽るので、紙テープを投げてくれるファンの方は、選手のカラー+銀色のテープを入れてもらえると、光線に反射してより生えるかなと。コレ、広めてもらえると嬉しいな。

余談ですが、そんなんでちょっとテンションが上がって、今日の客入れ時&休憩時の会場BGMは2stepのコンピをかけまくってました。ドラムンベースのDJが2stepに移行し始めた7〜8年前位に流行ったクラブみたいな雰囲気を作ってみました♪


という事で、次回後楽園ホール大会は、2/10(木)です。
皆様のご来場、心よりお待ち致しております!!


by 中澤矢束

------------------------------------
2011年2月10日(木)@東京・後楽園ホール
17:30open/18:30 start

※決定分カード
《PAC コントラ PAC》
Gamma &土井成樹&CIMA
vs
横須賀享&B×Bハルク&吉野正人

《オープン・ザ・ドリームゲート王座 次期挑戦者決定戦》
望月成晃 vs ブロディ・リー
※ブロディが勝利した場合にはGammaが次期挑戦者となる特別ルール。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・GAORA スーパーファイト2011
2011年01月25日  [Web全体に公開]
【閲覧中】後楽園ホールにLEDライト導入!!
2011年01月19日  [Web全体に公開]
・静岡大会中止につきまして
2011年01月17日  [Web全体に公開]
・電子書籍「DRAGON GATE web MAGAZINE」discography
2011年01月16日  [Web全体に公開]

1件のコメント


  1. byあまね on 2011年1月19日 @20時20分

    いくらLEDが入って照明演出に幅が出来たと言っても、魅せられるかどうかは腕とセンスでしょう♪ 他の団体にこれが出来るか位の前衛姿勢で行ってください♪ 期待してます♪