[星]カタール・オープン[星]



【マレーが優勝exclamation×2



賞金総額:$ 1,049,000
コートの種類:ハードコート
シングルドロー数:32
ダブルスドロー数:16


カタールのドーハで行われたカタール・オープンは、5日男子シングルス決勝戦が行われ、第3シードのA・マレー(英国)がスイス期待の若手 S・ワウリンカ(スイス)と対戦。
結果はマレーが、64、46、62で下し、通算4度目の優勝を遂げました[拍手]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大会公式HPはこちら



[Web全体に公開]
| この記事のURL

ぴかぴか(新しい)ASBクラシックぴかぴか(新しい)



【[冠]ダデンポートが優勝[冠]】



賞金総額:$ 145,000
コートの種類:ハードコート
シングルドロー数:32
ダブルスドロー数:16


ニュージーランドのオークランドで行われていたASBクラシックは5日、女子シングルス決勝で、リンゼイ・ダベンポート(アメリカ)とアラバン・レゼー(フランス)が対戦。

結果は、ダベンポートが62、62でアラバン・レゼーを下し、見事優勝を果たしましたexclamation×2

ダベンポートは、出産の為、11ヶ月間ツアーを離脱しており、昨年の9月に復帰したばかりexclamation×2
復帰後3度目の優勝となりましたうれしい顔

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大会公式HPはこちら
[Web全体に公開]
| この記事のURL

ホップマンカップテニス



【アメリカ、セルビアを下し優勝[冠]】



オーストラリアのパースで行われている、男女子混合国別対抗戦のホップマンカップは4日、アメリカとセルビアの決勝戦が行われ、アメリカが2-1でセルビアを下し優勝を果たしましたexclamation×2exclamation×2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第1試合目

○ S・ウィリアムズ 【途中棄権】 J・ヤンコビッチ ●
(60、60)

第2試合目

● M・フィッシュ 1-2 N・ジョコビッチ ○
(26、76(4)、6(4)7)

第3試合目

○ S・ウィリアムズ/M・フィッシュ
2-0(76(4)、62)
● J・ヤンコビッチ/N・ジョコビッチ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

公式ホームページはこちら

[Web全体に公開]
| この記事のURL

ホップマンカップテニス



【セルビアがフランスに勝利!】



オーストラリアのバースで行われている、男女混合国別対抗戦ホップマンカップは2日、第1シードのセルビアと第4シードのフランスが対戦。

第1試合目の女子シングルスでは、世界ランキング3位のヤンコビッチとT・ゴロハンが対戦。ヤンコビッチは、試合途中に足がつるというアクシデントに見舞われ、残念ながら1-6、0-6となったところで途中棄権となった涙

第2試合目では、世界ランキング3位のN・ジョコビッチがA・クレマンと対戦。結果は、ジョコビッチがクレマンを63、63で快勝exclamation×2

第3試合の混合ダブルスでは、1試合目で途中棄権したヤンコビッチがテーピングをして登場。ジョコビッチの助けもあり、57、64、76(10-4)で勝利。これでセルビアはラウンドロビン2勝0敗としオーストラリアと対戦するテニス

[Web全体に公開]
| この記事のURL

モンディアル 豪女子ハードコート



オーストラリア・ゴールドコースト
賞金総額:175,000ドル
コートの種類:ハードコート
シングルドロー数:32
ダブルスドロー数:16


オーストラリアのゴールドコーストで行われている、モンディアル 豪女子ハードコートは2日、女子シングルス2回戦が行われ、7度目のツアー優勝を狙うN・バイディソバ(チェコ共和国)がT・マレック(ドイツ)と対戦。結果は、64、62でN・バイディソバが勝利し、準々決勝に駒を進めました[拍手] 準々決勝では、ワイルドカードで出場した、M・アダムチャックを退けたリー(中国)と対戦しますテニス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大会HPはこちら
[Web全体に公開]
| この記事のURL

56件中 51~55件目を表示


<< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >>