二次選考に進んだ皆さん、すでにお知らせを受け取っているようですね メール

残念ながら受け取れなかったみなさん、子供たちの野球はまだまだ続きますexclamation×2

6年生は中学校の野球に向けて、希望持って練習を続けてください[野球少年]

5年生は来年の選考会に向けて、また頑張りましょう[力こぶ]

さあ、12日はまたまたアツい選考になりそうですね[炎]

見学の皆さん、時間は15時くらいからです。

12月の本戦まで、どうぞ応援よろしくお願いします 音楽

きっとこのブログはまだまだ続きまするんるん


選考会に参加した皆さん、感想等々、どうぞコメント欄に書き込んでくださいね ウィンクパソコン

[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・ジュニア6期生、始動!
2010年10月12日  [Web全体に公開]
・発表です!
2010年08月13日  [Web全体に公開]
【閲覧中】二次選考に向けて
2010年08月10日  [Web全体に公開]
・選考会終了(*^_^*)
2010年08月09日  [Web全体に公開]
・いよいよ明日!!!!!!
2010年08月06日  [Web全体に公開]

2件のコメント


  1. by選手の父 on 2010年8月10日 @22時29分

    炎天下の選考会に参加させていただきました。



    戸田への道中は緊張していた息子も、グラウンドに着くといつもの元気さで、遠投70メートル台、塁間3秒台、打撃では3球中2球を外野にミート。ノックも無難にこなしました。

    2次選考の通知メールを心待ちにしていた月曜日。結局、メールは届きませんでした。



    息子はしばらく涙を流していましたが、涙が止まったころ、かつてドラフトで悔し涙を流した古田選手、清原選手のエピソード、父の失敗談の数々を話し、語りかけました。

    「つらい時、悔しい時が、成長のチャンスだ。頑張れ」「お前は恵まれた環境で野球をしている。何の不自由もないだろう。だからこそ、こんな経験ができて良かったと父さんは思う。いろんな人の気持ちもわかるようになる。長い人生を生きていく上で『悲哀』は財産になるよ」



    息子と同じ思いの子はたくさんいると思います。

    体つきも、技術も、上には上がいる。しかし、まだまだ小学生。先は長い。これからどんどん食べて、力をつけて、頑張ろう!



    このような選考会に参加できて本当に感謝しています。

    指導者、スタッフの皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。

    新チームの活躍を期待しています。




  2. byよく頑張りましたね! on 2010年8月11日 @17時28分

    選手の父さん、結果は残念でしたが、子供さんにとって貴重な経験になったと思います。選手の父さんの語りかけも素晴らしいですね。合格した子以上に、精神的な成長が見られるのではないでしょうか。



    合格できなかったのは残念でしたが、今のチームで最後まで頑張って、そして今度は中学での活躍をお祈りします。