新年会プロレスにご来場ありがとうございましたー。

僕はプロレス技カルタに出場しました。

最後の二人まで残されてしまいましたが、なんとか勝ったので顔に落書きされるのは免れました。

そして、今回の技カルタの紙は何を隠そう僕が全部書いたんです。

制作時間…約8時間


正直しんどかった


半分ぐらい使われなかったし…

でも、興行終了後に戴いた皆様の「お気持ち」と言う名のお年玉のおかげで、苦労が報われた気がします。

ありがとうございました。


生まれて初めて「書道やっててよかった」と思えた日でした。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・第107チョップ『成人』
2009年01月13日  [Web全体に公開]
・第106チョップ『ブルボン』
2009年01月12日  [Web全体に公開]
【閲覧中】第105チョップ『新年会プロレス』
2009年01月11日  [Web全体に公開]
・第104チョップ『K-3000』
2009年01月10日  [Web全体に公開]
・第103チョップ『寒さ故に』
2009年01月10日  [Web全体に公開]

5件のコメント


  1. byユーカリ on 2009年1月11日 @20時37分

    書道家プロレスラーとは新しいジャンルですな





    いとおかし





    個展はいつやるんですか?

  2. bykirara on 2009年1月11日 @21時14分

    延髄の随がお上手

    あと左側の字がなんとも言えないシュールさ私もいきたかったょ〜

  3. byだぶるさん on 2009年1月11日 @22時00分

    「リングアウト」は技なの?あせあせ(飛び散る汗)

    「リバースなんとか」とか「リンゴの木」とか他にもあるだろうにw

  4. byイトウ on 2009年1月12日 @10時49分

    これから滝澤さんもローリングクレイドルをたまに使ってみましょう

  5. by滝澤大志 on 2009年1月15日 @2時52分

    >ユーカリ様

    そんな誰も得をしない個展は開けません。



    >kirara様

    来年を待て!(やるか分からないけど)



    >だぶるさん(様)

    格下の人間が勝てるように会社側のせめてもの配慮でしょう。



    >イトウ様

    ちょっと練習してみようかしら…