こんばんは。
今日の稽古場ブログですが、インタビュー形式だと言い張ったのを、早くも急遽今日だけ変更です。
というのは、皆さんに知ってもらいたい大変なことがあったのです!

今の稽古場は劇場付随の稽古場なんですが、行きしなに果物屋があり、
ぷらっと立ち寄ってみると、なんとキウイが20個で100円!
サンフルーツ(夏みかんみたいなもの)が6個150円でした。

そしてそのサンフルーツの宣伝文句は“皮のきたないサンフルーツ”

http://image.blog.livedoor.jp/sakurahirota/imgs/8/5/850bf8a7.jpg" width="176" height="144" border="0" alt="850bf8a7.jpg" hspace="5" class="pict" align="left" />

そんな売り込み文句聞いたことないです。

キウイにいたっては、「熟れ過ぎだから全部今日中に食べてね」という親父さんからの条件付きでした。
さらに、私の大好物“干し芋”が、5袋ワンセットになり50円で売られているじゃありませんか。

http://image.blog.livedoor.jp/sakurahirota/imgs/6/e/6ea92dbc.jpg" width="176" height="144" border="0" alt="6ea92dbc.jpg" hspace="5" class="pict" align="left" />

うれしさあまって2セットも買ってしまいました。
1袋150グラムを計10袋、私は1.5キロの干し芋を100円で買ったことになります。
大興奮で稽古場に行きそのことをみんなに興奮して話すと、
みんな面白いぐらいどうでもいいように聞いてくれました。
「そんなに安くて賞味期限切れてるんじゃない?」と
やっと相手にしてくれた人がいたので見てみると

http://image.blog.livedoor.jp/sakurahirota/imgs/3/5/35baf29a.jpg" width="176" height="144" border="0" alt="35baf29a.jpg" hspace="5" class="pict" align="left" />

マジ切れてんすけど!

「商業法違反だ」と、普段使ったこともない単語で突っ込んでみたりしていました。
その後、稽古場には私からの差し入れとしてキウイと干し芋が並んだのでした。
そして誰も干し芋に手をつけなかったのは、言うまでもありません。

以上緊急稽古ブログでした。
それではまた明日。


■舞台の詳細はコチラです。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・タイ在記 上空−2
2007年05月09日  [Web全体に公開]
・メトロポリスケイコ2
2007年05月15日  [Web全体に公開]
【閲覧中】メトロポリスケイコ3
2007年05月16日  [Web全体に公開]
・公式サイト更新
2007年05月17日  [Web全体に公開]
・メトロポリケイコ4
2007年05月18日  [Web全体に公開]

5件のコメント


  1. byほげ〜 on 2007年5月16日 @13時40分



    干し芋にカビがなければ大丈夫だあ〜!

    カビてても洗えば大丈夫だあ〜!

    カチカチになっていたら細かく切ってお湯に浸けて、芋雑炊にすれば大丈夫だあ〜!

    …洗って食べたことはありますが、他は知りません。無責任で失礼。(-o-;)




  2. byうちの娘はさくらファン on 2007年5月16日 @15時02分



    以前、某・須山さんのブログにもそのような八百屋だか果物屋?さんの話題が書いてあった事がありましたが、

    まさか同じ店?

    安いのは魅力ですが、一日でそんなにたくさんのキウイは食べれないです・・・(^_^;)

    大事な舞台を控えてるのですから、お腹壊さないようにして下さいね〜。




  3. byI's on 2007年5月16日 @23時55分



    それくらい賞味期限が切れててもぜんぜん気にしないでしょう。




  4. by謙二 on 2007年5月17日 @7時28分



    キウイ美味しいですよね!!写真見てたら食べたくなってきたぁぁ。。




  5. by安藤 on 2007年5月17日 @12時40分



    数年ぶりに御blogを拝見しましたが、

    「じんの」?

    「じんの」って、「じんのひろあき」さんのこと?

    ってことはメトロポリスプロジェクトに?

    ってことは、ツカモトタクヤ大先生も出演してたり?

    ・・・というわけで、ツカモト大先生とは古いお付き合い

    なので、意外なところでの接点にびっくりしてます。

    メトロは「ジーザス」以来未見なのですが、今度は

    観に行かせて頂きたいと思います。

    突然の、しかも余談ですいません。