こんばんは。
楽しい旅行の後には、抜糸の試練が待っていました。
巡業から帰ったら、朝の6時。
午後3時からあの名医のところへ抜糸に行こうと思い、とりあえず寝る事にしました。

しかし、目覚ましを掛け忘れ…と言うか、確信犯的に掛けなかったのですが、やはり、起きたのは3時過ぎでした。
「今から行っても混んでるしな〜」と悩みもせず、ジムにお風呂だけ入りに行ったり、家でボ〜っとしたりとのんびりしました。
そして、面倒臭いので自分で抜糸をしようと思い、眉毛用はさみと毛抜きで、さくさくっと終了させました。まるで鼻毛を切るように、あっという間に終わりました。今思えば、消毒ぐらいすればよかったと思いますが。
まぁ、レスラーの手にかかれば、抜糸なんてこんなもんです。
そのまま、眉毛も整えて、女医・広田の執刀は終わりました。
色々な人が、抜糸は無事すんだのか心配してくれましたが、その度に、自分で切った事を言うと、驚くか呆れるかされました。
箇所にもよりますが、病院には縫いには行っても、抜糸ごときは自分でやる人たちは結構いると思うのですが、どうでしょう…。レスラーだけなのでしょうか…。

余談ですが、この他にも、やっぱり一般人と違うのかも、と思う事が日常でもあります。例えば、何かの拍子に肘が当たってしまった時、普通の人なら「あ、肘当たっちゃった、ごめん」と言うところを、レスラーは「あ、エルボー。ごめん」と言います。
その他にも、ホテルの部屋割りがシングルではなくツインの時、レスラー同士では「今日の部屋、ダブル?」「はい、ダブルです」という会話が成立します。ダブルではベッドが一緒になってしまうので、もちろん正確にはツインなのですが。また、ダブルをタッグと言う人もいます。
これらが、日常会話に出てくるようになれば、皆さんもレスラーの一員です。明日から早速使って、周りの人たちを引かせましょう。
またいつか、レスラー用語講座を開こうと思いますので、ネタを集めておきます。
それでは、また明日。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・一泊二日・大阪旅行?
2004年11月16日  [Web全体に公開]
・一泊二日・大阪旅行・最終編
2004年11月16日  [Web全体に公開]
【閲覧中】女医・広田
2004年11月18日  [Web全体に公開]
・異文化コミュニケーション
2004年11月19日  [Web全体に公開]
・コタツとイモ
2004年11月20日  [Web全体に公開]

19件のコメント


  1. by on 2004年11月18日 @11時58分



    今日のネタはニヤニヤさせてもらいマスタ。

    お勉強になります。

    抜糸は、一般人からすると『…』って感じですね。




  2. by猫仙人様 on 2004年11月18日 @13時24分



    こんにちは(^_^)y-~~げっ!!(-.-;)自分で抜糸しちゃったんだぁ☆ん!?つう事は先日の文子戦は糸が付いたままときメモ決めた(◎o◎)!文子選手チクチクしなかったのかなぁσ('、゜)? レスラー用語講座かなり笑えました\(^o^)/さくら嬢ったら何気に腹筋鍛えさせてくれるからぁ〜(*^ー゜)b次回の講座をお待ちしておりますm(_ _)m




  3. byMicchanman on 2004年11月18日 @13時45分



    面白いですね。次のレスラー用語講座を楽しみにしてまーす!!




  4. by勝輝 on 2004年11月18日 @14時21分



    マジで?さくらちゃん抜糸自分でやったの?スゲェ!って言うか、痛くなかった?




  5. byGOMES on 2004年11月18日 @15時11分



    以前、大仁田厚さんかどなたかが、「歯が取れたけど瞬間接着剤で付けた」とか、「(腕かどこかを)切ったけどバンドエイドで押さえておいた」とか言ってた様な、あいまいな記憶が‥‥あります。

    “業界用語”って、その業界以外の人にとっては楽しいですよね。

    膝があたったら「あ、ニー。ごめん」。

    足をふんだら「あ、ストンピング。ごめん」。

    すれ違い様に肩があたったら「おら〜、ショルダー。どこに目ぇつけとんじゃぁ〜!」。

    んなわけない‥。




  6. byアッキー on 2004年11月18日 @15時35分



    抜糸を自分でやるなんて凄いです。プロレス用語講座面白かったです。今日の講座を日産の社員の人が応用すれば、もし社長と何らかの拍子に頭と頭とがぶつかったら、「アイム・ソーリー・カルロス・ゴーン」と言えばいいですね。




  7. byあきら on 2004年11月18日 @18時20分



    おお、おもしろーい。

    恋人にキスする時は「ときメモ!」って言いながらするんですねw

    トイレがウォッシュレットなのかどうか聞く時には「ここのトイレ、ボラギってる?」とか。




  8. byさくちゃん on 2004年11月18日 @18時24分



    歯茎縫われた事あったけど、自分でなんて考えもしなかっあたなぁー、凄い!さすがレスラー?!

    でも、今回は笑われました、プロレス用語、講座?

    又、楽しみにしています V!




  9. byVENUS on 2004年11月18日 @19時20分



    あたしも夏に額切って9針縫ったので、一応病院で抜糸してもらったの。

    そしたら、医者が髪に食い込んだ一本を抜き忘れやがって、しょうがないから、あたしも自分で切っちゃったわ。

    さくらと同じく眉はさみで。

    プチンって切れる瞬間が結構気持ちいいわよね☆




  10. byめる改め、じぶ on 2004年11月18日 @19時37分



    レスラー用語講座は楽しみですね、期待しています。




  11. by on 2004年11月18日 @22時08分



    親知らず抜いた後縫われてたのですが、そのうち1

    本は自然に抜けてました。食事の時一緒に食べたか

    も・・・

    もう1本は歯医者で抜糸しました。

    あ、誕生月なのでGAEAファンクラブから広田

    選手のバースデーカードが送られてきました!!

    見てびっくり・・・ やられました(笑)

    誕生日は11月23日(いい兄さん?の日)です。




  12. by犬神家せきぴ on 2004年11月18日 @22時09分



    ↑げっ 犬神家せきぴを犬で投稿してしまった・・・〓■●




  13. by友子 on 2004年11月19日 @0時36分



    アハハハハおもろい 本当なんですか? 糸抜き 自分でするなんて 一般の人はしないよ さくらちゃんだけだよ ダブル おもしろい わたしも使お




  14. byRyo on 2004年11月19日 @0時55分



    広田さんは,ツインのとき誰とタッグになることが多いですか?

    やっぱり,林選手(退団前)や水村選手ですか?




  15. byのあ on 2004年11月19日 @0時58分



    まじ?抜糸自分でしちゃったの?何か笑えたけども(^^)その後、なんともないなら大丈夫だったのかな

    今度、私もそんな機会があったら(ない事を願うが(^^;)女医・広田にお願いしよう♪ ところで、こたつは、できた?




  16. byパルパル on 2004年11月19日 @0時58分



    抜糸をご自分で...ひぇ〜消毒くらいはしてほしかった(;^_^A「エルボーごめん!」ぐらいはやっぱり出てしまいますね〜プロレス用語で覚えた英語って結構あるかも...?




  17. by不動明王 on 2004年11月19日 @12時32分



    この前BOOKOFFでフラッシュバックの9と13見つけた、

    買ってその夜見てたらいつの間にか三時過ぎてしまった、

    そのまま寝たガイアジャパンの夢見てた、

    夢の中でさくらちゃんが出てきて幸せだった〜

    夢の内容?

    秘密。。。恥ずかしいから。

    え?

    別に誰も知りたくない?

    。。。。。。。




  18. byぴのこ on 2004年11月22日 @1時23分



    自分で抜糸・・・(‾▽‾;)‘女医・広田’と

    ‘抜糸の試練’の文字を見て『まっ、まさか・・・・?!』と顔が一瞬ひきつりましたが、

    読み進めてみりゃあ、そのまさかでした(−−;)

    フツウやんねーよー・・・と思った次の瞬間、

    かなり前に長与選手が本に載せていたバタフライを

    当時実践していた自分を思い出しましたんで、

    ・・・やる人、いるかもね。自己抜糸。

    (ちなみにバタフライは、ズバッと皮膚が切れた時

    ちょうちょ形に切ったちっこいテーピングテープで

    ムリヤリ皮膚をつないで、ばんそこでガッチリ固定

    して2〜3日ほっとくと縫わなくてもキレイにつながるという・・・・マネしても責任負いませんが)




  19. by通行人 on 2005年3月18日 @21時48分



    プロレスラーって凄い!