http://blog.livedoor.jp/gaea_sakura/c3af7aab.jpg" width="132" height="176" border="0" alt="c3af7aab.jpg" hspace="5" class="pict" align="left"/>皆さんこんばんは。最近、私の体の中で、何かが起きているようです。
日が暮れると、ダウンジャケットを着ても、まだ寒いです。先生に相談したら、極度の冷え性だそうで、半身浴を勧められました。

早速家に帰り、お風呂にお湯を溜めました。ちなみに、ここに住むようになって早2年と4ヶ月、湯船には数回しかお湯を溜めたことがありません。 半身浴はお湯を38度に保ち、1時間入るそうです。しかし、1時間も半身浴ごときには掛けていられません。せめて、何かやりながらにしようと思い、取りあえず、テレビをお風呂の前まで持って来て映画を見ることにしました。だから、今現在、私の部屋はテレビが家全体の真ん中(流し台の前)に位置しています。

この状態を、Dr.コパはどう判断するのでしょう。それでなくても、流し台と冷蔵庫の間に洗濯機が置
いてある時点で、私の部こひ屋の間取りはすでに風水どころの騒ぎではない気がします。
でも一応、ここに引っ越す時、“Dr.コパ開発・消臭ポット”は買いました。“金運用”で、入口に置くといいそうなので、2年4ヶ月の間、玄関の隅に転がってます。

さて、お湯も溜まったので1時間の半身浴開始です。入浴中に見た映画は“シティー・オブ・ジョイ”。パトリック・スエイジ主演の社会派映画です。勧善懲悪の分かりやすいお話ですな。終わり方も、なかなか粋なものでした。

ところで、映画が2時間、半身浴が1時間だったで、私は途中で映画を一度止めるという、映画ファンに有るまじき行為をしてしまいました。頑張ってはみたんですが、目がチカチカしてきたので…。きっと、プロレス会場で我慢が及ばず、試合中にトイ
レへ行く観客と同じ心境だと思います。

しかし、半身浴をしたにも関わらず、何故か頭や体の節々が余計痛み、体も冷えます。

しばらくは先生を信じ、続けようと思いますが、これが毎日続くとなると、今まで私が築いてきた“光熱費、全て基本料金のみ”の記録が終わってしまいそうです。

さて、明日あたりから、そろそろコスプレ作りに励もうと思います。もう、前回のようにサボったりしません。
タイム・イズ・マネー、半身浴中にコスプレ作りをすれば、一番時間が無駄になりません。
それでは、喉も痛くなってきたので、もう寝ます。お休みなさい。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・侍復活
2004年09月15日  [Web全体に公開]
・冬瓜
2004年09月16日  [Web全体に公開]
【閲覧中】風水無視
2004年09月17日  [Web全体に公開]
・まつげパーマネント
2004年09月18日  [Web全体に公開]
・脅威の肩幅
2004年09月19日  [Web全体に公開]

22件のコメント


  1. by猫仙人様 on 2004年9月17日 @16時05分



    こんにちは(^o^)y-~~冷え症になっちゃったんですか?親指と人差し指の間にある水掻きまたいな所の親指の付け根にあるコリコリした所をマッサージするといいそうですよo(^-^)o

    マッサージは親指と人差し指で摘む様にして軽くグリ×2するんだそうです(^_^)v




  2. byのり3 on 2004年9月17日 @16時16分



    それって…風邪のひき始め?なのかなぁ〜 やっぱり冷え性? 昼夜の気温差もあるしさくらちゃんは忙しいので♪夜更かしせず イモchan達をコタツにして☆ゆっくり休んで下さいね

    おだいじにV(^-^)V




  3. by想真の母ちゃん on 2004年9月17日 @16時17分



    さくら〜大丈夫かぁ〜っっ。今は季節の変わり目だから気をつけんといかんよ。私も微妙に喉が痛い気が・・・はちみつ&イソジンのうがいで乗り切るわ。とにかく体が資本なので、睡眠不足は厳禁です。毎日6時間以上は寝て下さい。では今から我が息子想真とお母さんといっしょを見ます。テンションの低ーい子供探すの面白いのよ(^^)




  4. by琉那 on 2004年9月17日 @16時32分



    冷え症って辛いよねぇ(T▽T)睡眠不足もよくないよ…。頑張って“さくらサン”




  5. byえりか姫 on 2004年9月17日 @16時33分



    体の節々が痛い・頭痛・喉が痛い・寒い。風邪じゃないですか?!お大事に(´・ω・`)ちなみに私も極度の冷え性で困っています。足が氷のように冷たいのです。

    お風呂で映画が見れるなんて羨ましいです。私もよく1時間浸かったりするのですが、テレビを移動する事は不可能なので小説や雑誌を読んでいます。

    その時隣の部屋で映画か音楽を大音量で流し聴いています。何も読まない時は暗くしてアロマを焚きます。かなりリラックス出来てオススメですよん♪




  6. byぴぃ on 2004年9月17日 @16時35分



    さくらさん、髪濡れたまま一時間半身浴とかしてませんよね??しかも、ドア開けてたらあったまらないんじゃ???風邪ひいちゃいますよ!ご飯しっかり食べてぬくぬくして、ゆっくり寝てくださいね☆




  7. bygenta on 2004年9月17日 @17時44分



    こんにちは。

    コチラでは初めて投稿させて頂くgentaと申します。

    冷え性にはカスピ海ヨーグルトです!

    菌さえあれば、牛乳で繁殖するので、経済的でもあります。

    又、ぴぃさんもおっしゃっていますが、身体の体温を高く保っている時に、外気との温度差が激しい状況は風邪を引きやすくするそうです。

    先日、発表された、広田さくら VS AKINO戦 

    とてもとても楽しみにしておりますので、身体に気をつけ万全な体調で望んでほしいものです。

    頑張ってください!




  8. byルー on 2004年9月17日 @18時02分



    冷え性にはサウナに水風呂。

    あとは乾布摩擦かな・・と思うジジーであった(;´Д`)




  9. by猫仙人様 on 2004年9月17日 @18時57分



    こんばんは(^_^)y-~~本日2回目のカキコですが1回目カキコの補足ですf^_^;刺激するのは左手です(^_^;)右手にも同じ様なツボが在りますが左手の方が効くとの事ですo(^-^)o敏感なツボなんであまりグリ×2すると手がかなり痛むらしいので気を付けて下さい(-o-;)




  10. byまゆつば on 2004年9月17日 @19時01分



    ちなみに冬瓜には身体を冷やす効能があります。




  11. byカレー粉大盛(激辛) on 2004年9月17日 @20時53分



    こんばんは!

    冷え性は毎日ちゃんとお風呂に入って、その後ストレッチでもすれば体の芯まで暖まります(注意:持論です)

    私はそれをやって、なんとか冷え性をしのいでいます。

    というか、ちゃんとお風呂入って下さい(^^;)




  12. by奥山でした on 2004年9月17日 @21時20分



    カラダにはキオツケテネ?




  13. by太一ママ on 2004年9月17日 @22時38分



    初めてコメント書かせてもらいます(^^)v 私は大阪の太一ママです。5才の息子太一は永島千佳世のファンです。(^Q^)ところで…ほ〜んま広田ちゃんはバカがつくぐらいの映画好きなんですね!ちなみに私は映画は好きじゃありません、特に洋画は…。映画好きの広田ちゃんならもちろん大阪のUSJはもう行きましたよねぇ? 私は一度も…。/広田ちゃんは風水信じてるんですかぁ?私に言わすと、そんなん言われるがままにして当たるのなら何でもするっちゅうねんて話や!(生意気な事を…すいません。)2ヵ月ぶりの来週25日大阪ドーム楽しみにしてます




  14. byチェリー on 2004年9月17日 @22時45分



    写真の所から映画を映るんですか?私は絶対見えません。メガネをかけてても多分見えることは、無いでしょう。さくらさんは目が良いのですね!!




  15. byダニエルみなみ on 2004年9月17日 @22時53分



    広田選手、それは風邪なんじゃないデスか?半身浴より暖かくして寝た方がよいかもしれません。




  16. by前田ゆうき on 2004年9月17日 @23時41分



    スポーツ選手は体が資本、風邪はひきはじめが肝心なので、気を付けて…




  17. bydive on 2004年9月18日 @1時01分



    風水…俺も全く持って無視してますが何か??^^;

    そのドクターコパの消臭ポットは効果あり??

    それにしても光熱費基本料金で済ましてるなんて、財布にも地球にも優しいじゃんw

    地球に優しく、自分にも優しく…いいな、これwww




  18. by†クロス† on 2004年9月18日 @1時55分



    久しぶりにコメントさせてもらいます(^_^;)広田選手、それは風邪の症状に似ているのでは…?湯冷めして余計にひどくならないよーに注意してください(^_^;)




  19. by電車三姉妹のママ on 2004年9月18日 @5時51分



    私も仕事柄(駅の売店)ローテーションだったため、当日の欠勤があまり認めてもらえない職場でした。(いわゆる健康管理は自分の責任というヤツです!)寒気には貼るオンパックス!(肩こう骨と肩こう骨の間の”ゾクゾク”する所に、横型に貼ります。低温火傷に注意するため、下着やTシャツの上から貼って下さい!)軽めの咳、喉の痛み、鼻づまりには、ロッテの喉飴!(ミントは大丈夫?カリンが強くて2個ぐらい食べれば、すぐに楽になります。)風邪のひき始めには「カコナール」のような葛根湯が結構効きます!睡眠不足と湯冷めは厳禁ですよ!(^O^)v




  20. byにすむら on 2004年9月18日 @12時41分



    ひとり住まいで風呂に湯を張るってすごく不経済な気がして

    ついついシャワーで済ませてしまう人、多いと思います。

    でも絶対湯船につかる方が健康には良いんでしょうね。

    たまにはお湯張るようにされますよう。

    あと風呂掃除も。




  21. byyoshi on 2004年9月20日 @16時29分



    甲状腺機能低下症があると、極度の寒がりが症状として現れます。また、うつ症状、食欲不振、下肢のむくみもその症状として現れることが多いのですが、甲状腺はその医院では調べました?

    血液検査で簡単にわかります。




  22. by通行人 on 2005年3月17日 @3時41分



    防水テレビの購入をお勧めします。俺も使ってますがあれはいいですよ。二万から三万円位で買えます。