新人戦の反省
新人戦では相手に向かっていけてチームが一丸となり本気で応援出来て良かった。試合は先手を取ってそれに油断する自分の悪い所が出て攻め急いでいた。杵築高校との試合は流れを作ってくれて3ー0で勝てて応援も声が出てた。舞鶴との試合では、自分からミスをして見てて面白くない試合をしてたから展開のミスを減らしたい。3試合をして全試合まだ粘れたし自分からするミスは減らしていきたい。
今後の課題
冬場の課題はイージーミスを減らす為に基礎練習に集中したい。冬季で1ポイントでも多く取って県体に繋ぐように本気になって練習する。



[Web全体に公開]
| この記事のURL

新人戦の反省
最初の試合ではまだ気持ちが入っていなく、いざ試合というときに緊張して逃げ場がないとはこういうことだと実感しました。
自分は試合でガチガチに緊張し、最初はボールも入らなくホントにヤバいと思いましたが応援や気軽に話してくれたりしてもらい勝つことができました。これからの練習では新人戦で体験したプレッシャーみたいなのがこれからもくると思うので自信や普段の練習で新人戦のときよりもレベルアップできるように頑張ります。
今後の目標
舞鶴や福徳など強いところでも勝てるようになり、勝つべきところには負けないように執着心を持って練習します。

[Web全体に公開]
| この記事のURL
本日は、22期生の河野竜雄先輩が練習に来てくれました!

生徒に球出しをしてくれ、いい刺激をもらいました。

ありがとうございました!






[Web全体に公開]
| この記事のURL

新人戦の反省
新人戦でようやくチームが一つになり本気で戦うことができた。サポートの人、プレーヤーが本気になって声を出していて雰囲気も良かった。
自分がプレーするときは、常に前向きに考えてペアを盛り上げて行こうと意識していたけどペアから盛り上げてもらっていたなと思う。出来る事をやろうと思い、試合に入った。けど、自分のイージーミスの連発で何度もゲームを取れるところでミスをしていた。
今後の目標
やはりイージーミスを無くすのと、ポーチに出てもネットに詰めれてないので、前に詰めて積極的にポーチに出る。自分が大事な所を確実に決めていたらもっとチームも盛り上がったのではないかと思う。
自分がポイントを持っていればベスト8止まりになっていなかったと思う。この冬練が終わった時には直っている状態にして1ポイントでも多く取れる選手になる。


[Web全体に公開]
| この記事のURL

新人戦を振り返って
自分の新人戦の反省点は精神面です。初戦はとても緊張して自分らしいプレーができませんでした。杵築高校には練習試合では負けていたけど、チームで戦えて勝つことができました。応援も前よりできてきてチームで戦えるようになりました。舞鶴高校にはどこかに諦めていた部分があったので、自分達で雰囲気を盛り上げていってそれに応援もついていけるようにします。
今後の目標
冬季練習では基本練習を中心に練習していくので基本を見直して完璧になるように練習していきます。

[Web全体に公開]
| この記事のURL

17件中 6~10件目を表示


<< 1 2 3 4 >>