朝起きてまずすることの一つが、コンタクトをいれる作業!




今日も目にいれようといつものようにケースを取り出す。そして・・・






ケースをキレイに洗い流す・・・あせあせ(飛び散る汗)




サヨナラ、コンタクト(><)




古賀、昨日の後遺症が残っている!?あせあせ(飛び散る汗)






ちなみに京都オープンにむかう途中にどうしても気になっていた店が一つ・・・





酒のケント!(京都にあります)




KENTO BOY'S と、書いてあるこのお店、




毎朝通る度に、竹内研人選手が経営してるんでは・・・




と、勝手に想像して一人で楽しんでました。。。あせあせ(飛び散る汗)






そして明日から僕のブログでかわることがあります!!!


それは・・・




「応援メッセージ」





何がかわるかというと、今まではメッセージを送っていただいてから




何日かの時差ができていましたが、明日からは、、、




タイムリーに!!!





そしてメッセージの送り方もかわります。




ブログの文章の後にメッセージ送信の画面がでてくるはず!?です!




そして携帯の方からもコメントができるようになると思います!




今までよりもシンプルに送っていただけるようになると思います!




いつも僕のブログをやる原動力になっている皆さんからのメッセージ。




これからもよろしくお願いします!!!





[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・ティーティー
2008年04月22日  [Web全体に公開]
・レボ
2008年04月21日  [Web全体に公開]
【閲覧中】明日からかわります!
2008年04月20日  [Web全体に公開]
・京都オープン4日目
2008年04月19日  [Web全体に公開]
・誤算
2008年04月18日  [Web全体に公開]

4件のコメント


  1. bynakamura on 2008年4月21日 @22時05分

    やはりプロの選手にもそういう時があるのですね。ちょっと僕は調子が悪くなったり、思うようなプレーができなかったとき、へこみすぎてしまい、めっちゃ暗くなってしまいます。でも、暗くなっても仕方ないんですよね。僕はなぜ自分が調子が悪くなったかを追求することを楽しもうと考えるようにしています。これはイチローがそういう風に考えていると本で読んだからです。イチローはホントにポジティブなんだなと思いました。そして僕もポジティブに行こうと決意しました!!でも、そう考えてもかなり凹んで暗くなっちゃいますが(笑)
    次の大会はラリーを楽しみ、テニスを楽しみ、シコッて相手がミスりまくってくれるのを楽しんで勝って下さい(笑)応援してます!!

  2. byNino on 2008年4月21日 @22時16分

    コメント送信しやすくなりました。今までは時差が地球一周くらいありましたw
    T.T.読みましたよ。「テニス・ラボ」とは何ぞやと思っていたので、よく分かりました。
    ところでケント君は映二さんとご親戚関係でしょうか?
    (答えに問題あればスルーして下さい)

    T.T.はDVD付きの時は買ってます。
    クニさんがモデル出演されれば、絶対に買いますよ。
    「目指せ!シコラー」ってどうですか?  

    私の悩みはフォアーストローク。 捻りがない様です。 力ばかり入って空回り・・
    練習するしかないですね。

  3. by公仁男 on 2008年4月21日 @23時32分

    NAKAMURA 君

    自分も今回はへこんでしまったー。。。
    でも、テニスはそう長くへこんでる暇はないといつも思ってる!

    大事なのは、次同じ失敗をしないようにすることなかって。

    NAKAMURA君の言うように、苦しいことでも楽しみながらやれたら最高だと自分も思ってるねん。

    次の大会には足をもっと鍛えていく予定(笑)

    今回の反省点には体力面が大きかったと思ったので・・・

    NAKAMURA君もあんまり暗く考えすぎないように!(笑)
    テニスを楽しむ。簡単そうで難しい!?
    でもやっぱり楽しまないとね!!

  4. by公仁男 on 2008年4月21日 @23時44分

    NINOさん

    コメント機能、こういう風になるんですね!
    自分でもいまいちわかってませんでした・・・(汗)

    目指せ、シコらー。これ、連載したいくらいです(笑)

    テニスラボのことわかってもらえてよかったです!
    そして研人は映二さんと親戚関係だと思います!たぶんですが・・・

    フォアの捻り。これ僕も少ないんです(><)
    とにかくシンプル、そしてリラックスしてやるように心がけています!
    練習あるのみですよ!!!