今回のPO…シードチームが勝ったのはSEAのみ!
後は全試合、WCのチームがアップセットを果たした激震な展開を見せました!!
でも?アップセットという意味に於いては、SEAはレギュラーシーズン負け越しての、前回SBチャンピオン越えを果たしたって意味では、間違い無くアップセットじゃないかとは。

さて!次に控えますは…ディビジョナルPO!!

先ずは、因縁の同地区対決ともなりますPIT:BALですが、レギュラーシーズンでは各々アウェーで星を譲り合いましたが、PITが負けた時にはQBがロスリスバーガーじゃなかったですから、その点を鑑みますと、やはりPITに分が有りますかと。
何にせよ、互いのディフェンス陣が如何に攻めますか?!
スティールカーテンが勝つか、BALのハート&ソウル、レイ・ルイス率いるディフェンスがロスリスバーガーを餌食にするのか、恐らくは…ロースコアな鬩ぎ合いが楽しめますでしょう♪


続きましては、ATL:GB。ATLのQBマット・ライアンのレギュラーシーズンでの活躍っぷりたるや圧巻でしたね。
片やGBのQBアーロン・ロジャーズも、今シーズンはファーブ越えも果たし、名実共にGBのエースQBとして君臨。
しかしオフェンス面では、天才的なキャッチを魅せるWRホワイト、最早生ける伝説TEゴンザレス、RBにはターナーと、ATLの方が駒は揃っているかと。
一方ディフェンスでは、NTラジ、LBマシューズ、CBにウッドソン&ウィリアムズとGBにプロボウル級がズラリ。
どちらのストロングポイントが勝りますか?!


翌日になって…CHI:SEAの一戦。こちらは、順当には総合力で優るCHIが一歩も二歩も上なんでしょうが、何せ勢いはSEAでしょうね!
勿論、LBアーラッカーを中心にDEにペパーズが新加入して、更に層に厚みを増した伝統のディフェンス、相手のキッキングに常に脅威を与えるWRとしても活躍なヘスター、QBカトラーもチームに馴染んで来た頃合いな様ですから、隙を見せずして如何にSEAの勢いを止められるかが鍵ですかね。
でも?判官贔屓的な…日本人感覚からすると、SEAのミラクルに仄かに期待はしちゃいましたりも。


DPOの〆は…NE:NYJの、こちらもバチバチの同地区ライバル対決!
レギュラーシーズンでは、両軍共にホームで勝ったっちゃあ勝ったんですが、NYJにしてみれば?ホームでの勝ちを忘れさせられちゃう位に、敵地ではNEに完膚無き迄に叩き潰されちゃいましたからね。
それを払拭し、しかも結局は2敗しかしなかったNEを負かしたチームの一つな訳ですから、果たしてどう立ち向かいますか?!
第一の関門、INDの壁を突き破ったNYJの真価が、改めて問われる一戦になるものと。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・NFC・DPO ATL対GB
2011年01月21日  [Web全体に公開]
・AFC・DPO PIT対BAL
2011年01月21日  [Web全体に公開]
【閲覧中】WCPO総括
2011年01月14日  [Web全体に公開]
・WCPO・NFC PHI対GB
2011年01月13日  [Web全体に公開]
・WCPO・AFC KC対BAL
2011年01月12日  [Web全体に公開]

0件のコメント