県総体を終えて
私はダブルスでもシングルスでも勝ち上がることができませんでした。いつも言われていたサーブミスや浅い球がとれなかったり、責めるところではないのに責めてしまっていたり練習で言われてきたことができてなかったです。気持ちの面ではまだまだ勝つ気で戦えてないなと思いました。前の試合のときに比べると強気で打っていくことができたけどこの1本というときに弱気になってしまいました。もっと自信を持ってプレーが出来るように、サーブミスを減らしていき、コースが狙えるようにストロークも安定させていけるよう練習に頑張りたいと思います。団体戦では私は応援する側だったけど新人戦の時とは違う緊張感がありました。応援では男子の力も借りて皆で戦うことができたのでよかったです。私たちは先生方や保護者の方、OBの皆さんのサポートがありとても良い環境で練習ができているというのを忘れずにこれからもっと頑張っていきたいです。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

テニス人生最後の県総体が終わりました。
自分は4月23日に行われた県北の支部大で負け、個人戦のシングルスもダブルスも県総体には繋がりませんでした。
個人シングルスでは、とても悔しい思いでいっぱいです。だけど、その悔しさを忘れずに自分の分までチームの皆に頑張ってもらおうと思い、支部大を終えてからの練習では、誰よりも声を出すこと、支えてくれている周りの全ての人に感謝すること、自分の役割を果たしチームのために行動することという3つに意識し練習に取り組んできました。
県総体当日の団体戦と個人ダブルスでは、雨で延期になり他校に比べて一日長く練習ができました。
1回戦目、中津南と戦い2-1でした。D1の茉耶 絵里の試合では、ミスをしてもしっかり2人で話し合い、また茉耶はしっかり絵里のカバーもしていたから勝ちに繋がったと思います。
2回戦目は、大分西と戦い1-2でした。D1の茉耶 なるみの試合ではラリーを粘り自分たちでチャンスを作り、ポーチやスマッシュを打っていて展開が上手でした。
応援では延期になったけど、たくさんのOBの先輩達や保護者さんが来てくれました。また男子テニス部も応援に来てくれ、試合する人も応援する人も皆気持ち一つ強気で戦うことが出来ました。
県総体を終えて、たくさんのことに気付き、また皆に支えられ多くの事を学ぶことができました。そして、卒業生やこれまで一緒に部活をしてきた今のメンバー20人、先生方に出逢いテニスを通してたくさんの経験を得ることが出来ました。自分の周りのテニスに関わる全ての方々や県下一の環境でテニスができたことに感謝の気持ちを忘れません。3年生は引退したけど、3月の卒業するまではテニス部です。これからは、テニスで学んだことが必ず自分の糧になる日がくると信じて受験勉強に全力を尽くしていきます。
今まで、ありがとうございました。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

昨年、男女一緒に練習開始してもう1年が立ちました。不安な事がたくさんありましたが、先輩方、また同級生のみんなに支えられた1年間でした。今回の県総体では、まず支部大会を勝ち上がる事ができず、個人で上がる事ができませんでした。シングルスでは確実に勝てた試合を落としてしまい、悔しい思いをしました。団体メンバー決めでは、ようやく自分らしいテニスができたように思えました。県総体では、団体に出られませんでしたが、来年こそはコートに立てるようにがんばります。今回支部大会でラケットが振れなかったのはまだまだ練習ができておらず、自信がついていなかった証拠です。今までは練習が終わったらすぐに帰っていましたが、練習場所はテニスコートだけではないので、できることはやって、自分に自信をつけて、また来年負けたとき、本当に悔しいと思える試合ができるように残り1年間自分に厳しく本気で練習していきます。
最後に、顧問の先生方、応援に来てくれたOBの方々、差し入れをしてくれた人たちに感謝し、より一層練習に励んでいきます。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
最後の県総体ではダブルス1として出させてもらいました。初戦は大分南とで、絵里ちゃんとペアを組み勝ちにいく気持ちでいきました。次の大分西の試合に繋げるためにダブルスを盛り上げていき勝つことが出来たと思います。大分西での試合も皆で勝つ気持ちでいきましたが、自分のプレーが出し切れませんでした。最後の県総体はベスト4を目指してましたが、ベスト16で終わり私たちの最後の団体戦が幕を閉じました。この1年間、きつい事もあったけどこのメンバーでテニスができいろいろ学ぶことが出来たと思います。保護者、OBの方々に沢山の差し入れを頂きありがとうございました。これからの学校生活を大切にして進路に生かしていきたいと思います。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
県総体を終えて
自分は、県総体を終えて、自分自身県総体に出れなかった事はとてもくやしかったです。支部大会で、あと1勝すれば、県総体に出場できたのに、その1勝を掴み取ることができませんでした。今回の県総体を見て、他校の一年生がとても活躍していました。それを見て自分は、すごく危機感を覚えました。もっと焦って練習しなければならないと思いました。また、ただ球を打ったり、たまを追いかけたりするのではなく、もっと頭を使って練習していくべきだと思いました。それは、今まで先生に言われてきたことですが、一旦初心に戻って練習していきます。最後にOBの皆様や先生方、保護者の方々応援していただきありがとうございました。これからも全力を尽くすので応援よろしくお願いします。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

12件中 6~10件目を表示


<< 1 2 3 >>