2015年を振り返って

6月から男子と一緒に練習をさせてもらうようになり、中学生の時とは全く違う雰囲気の中で練習をしていて最初はついけるのかなと不安だったけど先輩や先生、周りの人のおかげで頑張ることができました。キツいこともたくさんあったけどとても充実した良い1年を過ごすことができたなと思います。この前の試合では、勝ちたいという気持ちとプレイのバランスが取れずに負けてしまいました。どれだけ自分が弱気でいたのかがわかりました。たくさん練習しているのに気持ちで負けてしまっては意味がないので、もっと自信をもって強気で戦っていけるようにしていきます。 そして、私は人に頼りすぎて自分から考えて行動することができていませんでした。もっと周りをみて行動できる人になりたいと思います。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今年を振り返って
私は、高田高校テニス部に入って、今まで経験したことのないことばかりでした。
私は、中学の時にテニス部に入っていました。だから、中学の時にテニスの練習を普通にこなせていたので高校でも大丈夫だと思っていました。しかし、高校での練習は違いました。練習メニューはとてもきつく、その練習メニューを最初はきちんとこなせていませんでした。体調が悪くなるからです。そんな自分に嫌気がさす毎日でした。しかし、毎日めげずにコツコツ練習を重ねていくと、練習についていけるようになってきました。
でも、私は試合では自分のミスで終わってしまうことが多くチームプレーのテニスという競技では何の役にもたてていません。だから、チームで役に立てるような選手になりたいと思います。そのためには、プレーはもちろんですが人間力を大切にしていきたいと思います。もう後悔ばかりしたくないのでという理由もありますが、もうすぐ2年生になり全力でテニスをする時間は減っていっているので1日1日を大切にしていきたいです。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
1年間を振り返って

今年は6月に3年生が引退してから、男子と合同練習をさせてもらい、はや6ヶ月が経ちました。
この1年間で1番成長できたのは、人としての礼儀です。いつでもどこでも、当たり前に挨拶・気遣いができるようになりした。
この1年間で自分にとって1番後悔しているのは、怪我です。7月に入り疲労骨折をしてしまい、今でも治っては怪我をするということの繰り返しです。秋季の本戦では、自分自身が怪我の悪化を恐れて大会を棄権しました。
また7月上旬・8月・9月・10月の約4ヶ月間、練習ができずメンバーの練習の補助側につき「人のためになる行動」を目標にして自分にできることを探しサポートしてきました。練習ができなかったり、足の会話で悔しくてたくさん泣くこともありました。
自分は練習ができない分、テニスマガジンを読んでノートにまとめたり、メンバーの練習を見てたくさん学びとりました。
11月に再スタートし、ラケットを早く引くこと・体重移動など基礎から戻してきました。これからは、できない技術がたくさんあるので、自信を持って失敗を恐れずに練習に取り組んでいきたいです。
そして、来年は3年生になります。残り半年しかないことを意識して時間を大切にしていかなければならないと思います。
自分がこの1年間、部活だけでなく塾・書道など色々なことに一生懸命取り組めたのは、たくさんの人の支えがあったからです。自分1人の力で成長はできない!と改めて感じました。
いつもご指導してくださる先生・影で支えてくださる家族・練習に来てくださる3年生・OBの方々に感謝し、自分のモットーである「日々努力・日々感謝・日々成長」を忘れずに、きつくても苦しくても前向きに前進し悔いのない半年にしていきたいです。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
松浪 陸
自分は今年を振り返って言われてから気づく事が多くあり、自分で何かに気づくことがありませんでした。
目標達成表に書いた事を実行出来ていませんでした。例えばゴミ拾いは道端のペットボトルやビニール袋が落ちていても素通りしてそのままだったり、授業中に寝ないと意識しても寝てしまったり、試合でミスを恐れないと書いても恐れて悪循環にはまり今何をすればいいか気づけませんでした。言われてなにかをするのは二流がすることなのでなにか一つでもいわれずに気づける一流になる意識をもちます。来年も保護者の方々やOBの方々、応援よろしくお願いします
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今年を振り返って

3年生の引退後から試合に出させてもらえる機会が増え、その度に勝つ事の大変さを実感しました。1つ1つの試合を通して沢山の経験を積む事が出来ました。特に 、新人戦でS3として試合に出た事は貴重なものとなりました。個人戦とは違い、自分の結果がチームの勝敗を左右するとあってとても緊張しました。試合が進むにつれ、緊張も増しプレッシャーに負けていました。しかし、先輩方やみんなの声援のおかげで立ち直る事が出来、試合にも勝てたので良かったです。この1勝は自分にとって大きなものとなりました。
来年の目標は、人として成長する事です。今の環境に甘えず貪欲になる、筋の通った行動をする人間を目指します。
最後に顧問の先生方、保護者の方々、OBの皆さんこれからも応援宜しくお願いします。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

6件中 1~5件目を表示


1 2 >>