アマポーラの後、ジュリーがなんで休んだかっていったら、やっぱりCO-CoLOっていう存在が全てじゃないですか。



自分が納得出来る音楽をやれれば、売れる売れないは関係ないっていう心意気。



当時のジュリーも「CO-CoLOっていうバックバンドを従えて活動してるんじゃなく、CO-CoLOのリードボーカルとしてやってます」って言ってましたもんね。



まぁ、そんなことはゴローさんには言わずもがなですけど。



CO-CoLOとして活動したのは、沢田研二のキャリアからしたら、ほんの3年くらいの短い期間でしたけど、当時中学一年になった自分が、カルチャーショックを受けるほどの「音」でしたからね。



普通、当時の中学一年の童貞野郎が、「アリフ・ライラ・ウィ・ライラ」とか「無宿」とか理解出来ないっすよ。



だけど、おれはハマったんですよ!



なぜなら、そこに「信念」があったから。



もう、あんなスーパースターは出てこないよなぁ。



どんなにキムタクが芝居が出来ても、「捨てぜりふ」とか「夢を語れる相手がいれば」は歌えない。



歌も歌えて、芝居も出来て、コントで志村けんと共演出来る。



沢田研二に不可能はない!




ねぇ、ゴローさん。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・貴重な時間
2008年05月18日  [Web全体に公開]
・嘘だと思うなら
2008年05月18日  [Web全体に公開]
【閲覧中】BBゴローさんにしかわからない話
2008年05月18日  [Web全体に公開]
・今宵も!
2008年05月18日  [Web全体に公開]
・ホンマよねぇ
2008年05月18日  [Web全体に公開]