注意: 今回のブログは前回のブログの続きなので、読んでない方は是非前回のブログを読んでください!





4-2から3-5になってしまった緊急事態に兄はリターンを・・・







4連続フェンス直撃の大暴挙に出るあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)




頑張ろうという気持ちを身体が無視し、すべてフルスイング。。。あせあせ(飛び散る汗)




テニス界でよく使われる、タンクがまさにピッタリの言葉であろう。




そして「ありがとうございました」と、相手に近づいて行った兄に衝撃的な言葉が突きささる。







「まだ4-5なんですけど・・・」





4-2のゲームポイントから4-3。 4-4のはずが3-5あせあせ(飛び散る汗) 




3-5から3-6で負けたと思った兄は、、、




完全にパニック状態に陥る
がく~(落胆した顔)


ここで、三度目の話し合い。その結果、兄、悟る。。。






全て自分の一人相撲だったことを・・・(><)


4-2のゲームポイントにて自分のショットを勝手にアウトと判断していたのが実はインがく~(落胆した顔)


相手は2-5あせあせ(飛び散る汗)の意味で(口にはしなかったが)チェンジコートを主張。


次のゲームを兄が落とし、相手が4-4と言わなかったのも辻褄があい、


何より、負けましたと握手にいった人に・・・




まだ終わってないですよと親切に教えてくれているではありませんか・・・がく~(落胆した顔)




とても良い人だ。。。




ちなみにこの後ゲームは再開。自分の取ってしまった取り返しのつかない行動が本当に恥ずかしく


試合も負けてしまいたいと、その時願う。結果・・・




6-4で勝ってしまう。。あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)まさに地獄の勝利とはこのことか!?




ちなみに最後のゲームがその日のベストプレイというおまけつきがく~(落胆した顔)がく~(落胆した顔)がく~(落胆した顔)




その日の夜、家に帰ってきた途端にこのストーリーを真剣に喋り、完全に自己嫌悪におちいる兄。




そして面白すぎて笑いたいが、兄の落ち込みように笑えない聞き役の古賀ファミリー。




兄が寝床についてから皆で大笑いしたのであった。




万歳セルフジャッジ!!!




万歳羞恥心 あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)




(お相手の方とは試合後に話して誤解をときあったようです)




 





[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・クリスマス
2008年12月25日  [Web全体に公開]
・兄弟
2008年12月23日  [Web全体に公開]
【閲覧中】セルフジャッジの果て 2
2008年12月15日  [Web全体に公開]
・セルフジャッジの果て 1
2008年12月12日  [Web全体に公開]
・ブログ、冬休み!?
2008年12月08日  [Web全体に公開]

11件のコメント


  1. by on 2008年12月15日 @23時57分

    確かに納得ですが。。。痛い勝利だなー悲壮感漂ってますがな。

  2. bykei&chico on 2008年12月16日 @0時30分

    前回のは、読んでいて怒りがこみ上げてきましたが、この結末・・・
    その時の、心理状態・・・・なんとなくわかりますね~
    笑えませんよ~
    でも、最後にベストプレイで勝てたことは、やっぱり良かったと思います!!!!!ドンマイ!おにいちゃん♪

  3. byりりん on 2008年12月16日 @10時53分

    これは言葉では難しいですね。
    もしかして、相手の方は自分からゲームをカウントするのではなく
    ゲーム数の多い方(今回の場合は古賀兄さん)から
    「5-3」と言ったために、すっかり古賀兄さんパニックという具合ですかね。

    前の記事を読んだ時は、古賀兄さんずいぶん譲歩するなあと
    思ったんですが、実は話し合いも辻褄があってなかったのでは?^^;

    まあ、一生懸命にプレーしてて、セルフジャッジとなると
    わからなくなることもありますよね!

  4. bymarquee on 2008年12月16日 @11時46分

    それにしても920選手お話が上手ですよね。
    もしこの(面白い)お話を私が話したら台無しにしてしまったかも~
    とても興味深いこの内容をそのまま他人に伝えるのって意外と難しいのでは?
    というのが私のブログを読んだ感想でした。
    トンチンカンだけど…

    お兄さん勝ててよかったですね。
    負けちゃってたら立ち直れなかったんじゃ???


  5. byogawa on 2008年12月17日 @1時17分

    この間から、この続き、めっちゃきになっとって…
    でも、良かった~

    ほんま、悪い印象の状態のままだったら、今週末のシングルス、怖いまんまやったわ

    やはり、コールは毎回することが大事と痛感。

    とにかくポイントは毎回確認しましょう…ですね

  6. bynakamura on 2008年12月17日 @1時57分

    古賀さんのお兄さんどんまいですね・・・相手めちゃいい人ですね。いやーなんじゃこの人と思ってた自分が羞恥心です(笑)兄さんが凹むのわかります。ホントセルフでは毎回カウント、ジャッジを言うのは大切ですね。

  7. bysou on 2008年12月17日 @5時22分

    昨日一日、「タンク」ショット4連発の大貴兄ちゃんを思い出してはニヤニヤしてました。相手の方にとっては意味不明の暴挙、「気がふれたか」と思ったでしょうね。「まだ終わってません」と申告された勇気、感心します。これ言うと明らかに負けて早く終わらせたがっている兄ちゃん、暴れ出すんじゃないかと、僕なら思ってしまいます。とどめは、最後のゲームのベストパフォーマンス。はた目には矛盾だらけ、ですね。今日も思い出し笑いか。

  8. byまー on 2008年12月17日 @17時47分

    すごい結末ですね(笑)!
    途中ミステリーサスペンスのような展開にハラハラし(ガンバ、お兄ちゃん!)、試合終了後は「何だか微笑ましい」感じがしました(ホッ)。
    自分が子供の頃は、大人達の試合の審判も進んでやった記憶がありますが、最近では街のテニスコートでも審判台は「ポツンとさみしく」そこにあるって感じですよね。
    ラインぎりぎりは狙わないみたいにならないといいんですが・・・!

  9. byふとった on 2008年12月19日 @9時57分

    こんにちは 古賀選手
     セルフジャッジといえば、みなさんいろいろ逸話を持っていると思います。
    私の草トーでの目撃談は、ライン10cm以内はすべてアウトとか、
    ラリーでコートを追い出された果てにすばらしいウイナーを決められたご婦人が
    ボールの行方を見ずに自信たっぷりに「アウト」をコールしたりとか。
    このてのジャッジを誰が言い出したのか「ドラゴンジャッジ」と言うそうです。
                   なんかかっこいい↑
    まぁ私自身も試合中にミスジャッジをしてるかもと思うとあまり偉そうな事は言えませんね(^^ゞ
    プロの世界のセルフジャッジだと、もっと意味合いが違ってるんでしょうね・・・

  10. by920 on 2008年12月24日 @0時25分

    浩さん

    兄はか・な・り・落ち込んでいました。。。(汗)


    KEI&CHICOさん

    たしかに当事者だったと思ったら笑えないですよね(><)
    最後は負けたいのに勝ってしまったという感じだったみたいですが、負けていたらもっとショックは大きかったでしょうね(笑)


    りりんさん

    お互いになぜ核心の部分に触れずに話し合っていたのか。。。これにつきるような。。。もっとはっきりと確認しあえばよかったんでしょうね!でも二人とも必死だし、セルフジャッジはたまにおかしくなりますよね!


    MARQUEEさん

    実はこの話がうまく伝わるかがとても気がかりで、書くのに相当な時間がかかりました(笑)
    うまく伝わっていたら嬉しいんですが!!!
    MARQUEEさんの言うとおり、負けていたら・・・やばかったでしょうね(><)


    OGAWAさん

    週末の試合の方はどうでしたか???
    試合前にすっきりしてもらうことができよかったです!
    そうですね、やはり声に出してポイントをいう、わからなかったら確認をしあう。大切ですよね!

  11. by920 on 2008年12月24日 @0時33分

    NAKAMURA君

    おにいちゃんは少しずつ回復しています(笑)
    本当に確認しあうのが大事やね!わからないままでなんとなくいくのが一番こわい! 自分も気をつけるわー!(笑)


    SOUさん

    「タンク」4連続フェンス直撃に、3人組の女性たちもドンびきだったようです(><) お相手の方も気がふれたかと思ったかもしれませんね(笑) 1セットでこんなたくさんの展開がおきるなんて。。。セルフジャッジが生む奇跡ですかね!!!
    本当に僕も笑いがとまらない話でした(笑)


    まーさん

    楽しんで読んでもらえてたら嬉しいです!お兄ちゃんにはもちろん許可をえて書きました(笑)
    そうですよねー、最近は審判台を使うのなんかあまり目にしませんよね!自分はよく負け審判をジュニアのころにやっていました!懐かしい。。。


    ふとったさん

    お久しぶりです!
    「ドラゴンジャッジ」ものすごいインパクトのあるジャッジですね(笑)カッコよすぎる。 僕がよく聞くのに、「ゴールドフィンガー」というのもありますよ(笑)
    ちなみに僕もジャッジのことについてはえらそうにいえません。
    なんせ、最近は特にボールがはやくて本当にみえないことが多々あります。審判がついてくれたら本当に嬉しいんですが。