画像は脱ぎたての靴下。
特に…というか全く意味はありません。



さて、いよいよ「Ωの222」が近付いてまいりましたね。

前回の血で血を洗う抗争から早半年(詳しくはΩの100〜111参照)。

レギュラー執筆陣の意地として、今回の222だけは何がなんでも奪取するつもりでおります。



そこで「Ωの222」奪取に関するルールを改めて確認しましょう。



・同じ人による連続更新は禁止。

・従来の順番を守る必要はなし。

・更新する場合、必ず内容のある日記を書くこと。

・日記のストックは禁止。



以上のルールを守りつつ、Ωメンバーには222を目指していただきます。

Are you ready?

ではここに、222(トリプルツー)バトルのスタートを宣言します!



あ、今回の勝者にはそれっぽい副賞も検討中!!



では、ごきげんよう。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
Road to 用心棒Vol.50
モンスターエンジンは神々の遊びより、鉄工所ラップなMIYAWAKIです。

ひっそりこっそり続いていた「Road to 用心棒」も気づけば50回。

第一回をはじめた当初に比べて用心棒っぽくなったかどうかは分かりませんが、確実に成長した部分が一つあります。

それは、髪。

髪はかなり伸びました。当社比倍くらいの長さになってます。

いい加減うっとうしくなってきたのでバッサリ行きたい所ですが、せっかくなのでそのままにしておきます。

話は変わりまして、先日年に数回しか会わない友人に会いました。

半年ぶりくらいにあったのですが、再開を喜んだ後は久々に会ったハズなのに、気づけば昨日も会ってたみたいな感覚でお互いが接してました。

会ってる時はそれが当たり前で実感が無かったのですが、帰りにふと思い返してみたらなんだか嬉しくなりました。

友人や仲間は財産。

これからも、友人や仲間にはやさしく、対戦相手には厳しくの精神で頑張って行きます。

では、また次回。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

ども〜。大石真翔です。


なにやらしおり(もうすぐ31さい)が昨日のΩ日記でいろいろ言ってましたね〜。

が、しかし!ボクにはしおり戦の前にも、絶対に負けられない戦いがあるのです。

チャンピオンだから…。三冠王ゆえのジレンマ。しおりにはわかるまいて…。


1月11日KAIENTAI-DOJO新年会プロレス、UWA世界ミドル級選手権試合、対矢野啓太。

今までのタイトルマッチの対戦相手で…一番読めない人間です。

ボクがどれだけ矢野啓太のプロレスに踏み込めるか…。

矢野啓太のプロレスと大石真翔のプロレスはタイトルマッチという世界でどう交わるのか…。

そもそも矢野啓太のプロレスとは一体…。


わっかんね〜〜!
はい、ガラでもないので止めましょう!

とにかく矢野啓太を楽しみたいと思います。もちろん勝つのは…そう、ボクです。

あっ。土曜日はいよいよΩの新メンバー発表!…らしいね〜。まさかあの男がね〜。にやにや。


…今一生懸命コレを書いていたら、奥さんに言われました。「誰もあなたのブログにプロレスのコトなんて求めてない。猫を出せ猫をっ!」


という訳で画像の説明です。

大石家の新メンバー、マナくんは大石真翔の初登頂に成功しましたっ!

見ての通りやんちゃな子です。

ご飯もぼりっぼりとい〜っぱい食べます。

お水もぺっちゃぺちゃ飲みます。お水を飲み終わるとあごがびしょびしょになっています。

夜中は、お布団に入ったり出たりしながら結局お布団の中で寝ちゃいます。

まだなかなかみんなとは仲良く出来ないけど、さっきシャケ美とちゅっ☆ってしてましたっ。はわ〜〜ん♪

もんちゅとも良い感じです。

来週にはみんなとごろにゃんしいてる画像をお見せ…できるといいなぁ。

と、今週はこんな感じでにやにやしながら終わろうと思います。


あっ。12日月曜日は大阪プロレス新宿FACE大会にしおりんとのタッグで出陣してきます。相手は原田だいちゃんと小峠あっちゃん。こちらも負けられませんな。


そういえば、そろそろΩの222争奪戦が始まりそうですな。

Ωの111で受けた屈辱を晴らすべくっ!今回こそは…。


ではこれからボクはマナくんと遊ばにゃあならんので。あしからず。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

1月31日(土)CLUB・K-SUPER in 千葉ブルーフィールド

インディペンデントワールドJr.選手権試合
大石真翔(王者)vs旭志織(挑戦者)

決定!!!



わたくしの手の平の上で大石真翔が転がっております。



1月3日の試合前に、郵送や手渡し、FAXなどで方々から集まっていたという「挑戦状」の存在をあえて大石氏に事務所で確認させたのは私。

そんな物々しい挑戦状の中に、大石氏が一番食いつきそうなお年玉袋で作った挑戦状を忍ばせておいたのも私。

唯一、野橋選手から防衛してくれるかどうかだけは神頼みでしたが…無事に勝利を納めた大石氏。
案の定、彼は自分から挑戦状の話を持ち出し、案の定、自分からお年玉袋に入った挑戦状を選びました。

FROM旭志織。

全てわたくしの思惑通りでございます。



普通に私が挑戦表明をしたとしても、彼は絶対に受け入れてはくれなかったでしょう。

何故ならば大石氏は私に勝つ自信がないから。

ハッキリ言ってわたくし、大石真翔の三手先まで動きが読めます。

ホントは五手先まで読めると言いたいんだけど、彼が二手くらいしか先読みできないタイプなんで三手で充分なのです。

長年タッグを組むということはそういう事なのですよ。

だったら逆も同じだろ!って思いました?

違うんです。

・大石真翔は相手に乗った試合をするタイプ。
・わたくしは相手を乗せる試合をするタイプ。

この違い、わかるかなぁ。

とにかく、挑戦にこぎ着けた時点ですでにわたくし、圧倒的に優位な立場なのでございますよ。

カッカッカ!



えー、前哨戦をする予定はありません。

いつも通り、タッグを組みつつもお互い意識をしていこうと思っております。

今さら手の内がどうこうって間でもないしね。

まぁ僕ら二人にしかできない試合になるのは間違いないでしょう。

すごく楽しみです。



最後に…大石さん。
ステッキを持って踊る時は自分の足元を確認しましょうね。



そこは本当にリングの上ですか?



僕の手の平の上だったりしてね。。。



カッカッカ。



では、ごきげんよう。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
Road to 用心棒Vol.49
明けました、おめでとうございました!MIYAWAKIです。

気づけばもう2009年。今年はギュウっと中身の詰まった、一年にしたいと思います。

新しい年を迎えたので、チキチキデカ盛りに次ぐ新たな企画をはじめよう!と思ったのですが、意気込みはあるもののなかなかいいアイデアが思い浮かばず・・・

月並みではありますが、今年の抱負なんぞを書き綴ってみようと思います。

プロレス的には、・Ωをよりデカくする。
個人的には、・人間力を豊かにする。

って、感じですかね。

Ωを大きくするためには、もちろんみんなの力が必要かつ重要。

Ωの一員として、オレに出来る最大限の努力をしΩに還元したいと思っております。

人間力を豊かにするためには、いろんな経験と知識が必要。

今まで経験したことがないことにはどんどんチャレンジして、経験してきたことはより深みを増すように努力して行く次第であります。

本年もΩをよろしくオメガいします。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

12件中 6~10件目を表示


<< 1 2 3 >>