前回、私が載せたサイトを見て賛同してくれる


日本の皆さんを私はとても誇りに想います目がハート




少しでも何か出来る事を一人ひとりが出来れば


きっと大きな力となって行くと思います。



日本復興の為に協力し合って行きましょう!!




そんな中、この街で無駄にライトアップされている


箇所を見ると・・・日本にその電気を半分でも・・・


って思っちゃいますよねたらーっ(汗)











[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・アゼルバイジャンより 21
2011年04月21日  [Web全体に公開]
・PRAY FOR JAPAN
2011年03月17日  [Web全体に公開]
【閲覧中】頑張れニッポン!!
2011年03月14日  [Web全体に公開]
・日本!!
2011年03月13日  [Web全体に公開]
・セミファイナル!!
2011年03月08日  [Web全体に公開]

24件のコメント


  1. byYOSHINORI on 2011年3月14日 @23時53分

    リョウさんへ



    こんばんはわーい(嬉しい顔)



    本当にまだまだ大変な状況が続いています…



    いやこれからがもっと大変です



    本当に一人の力は微力です



    けれどその一人一人の力が協力が



    結集すれば大きな力となります



    出来る事からコツコツと



    毎日を、一瞬一瞬を大切に



    していきます



    そして大好きな日本の国に



    何か力になれればと思っております




  2. byとも on 2011年3月15日 @0時09分

    1つ前の記事で紹介していただいたサイト、凄く泣けました。

    日本は今、大変だけど、「日本人のプライド」は捨てずに頑張って乗り越えたい。

    これから被災された方々は精神的にもどんどん厳しくなってきて、だんだん思いやりや譲り合いの気持ちもなくなってくるかも知れない。

    そんな時は、もう一度あのサイトを思い出して欲しいと思いました。



    私は被災地から遠く離れたところで歯痒い思いをしていますが、今日誰かがUPしたブログで「被災しなかった人や地域は、被災した人や地域を助ける為に無事だったと思いましょう」という呼びかけを見つけました。

    本当にその通りで、自分の出来ることを精一杯やるだけ。

    節電や募金や献血や・・・。



    悪質なイタズラやチェーンメールも出回ってるけど、今一度「モラル」をひとりひとりが自覚してほしい。

    世界中が支援するって言ってくれてるけど、日本の事なんだからまず私達が進むべき方向を見失わない事だと思います。

    頑張って乗り越えましょう。


  3. byhide☆ on 2011年3月15日 @0時16分

    僕の住んでいる地域は震度は大きかったですが被害は被災地ほどではありません、ですがコンビには電気を半分にスーパーでは陳列棚ほとんどの電気を消して節電しております。JRや私鉄も節電のため運行を減らしております。生活必需品ほとんどがもう手に入りにくくなっておりますがそれでも文句のひとつも言わず、募金や献血、寄付・・・皆さん一生懸命何かをしようと、一人でも多くの方の命が助かるよう願っています・・・佐野さんの生まれた日本はとても素晴らしい国です。佐野さんのブログにもとても励まされています!

  4. byよっちゃん on 2011年3月15日 @2時59分

    りょうさんこんばんは^^

    少なからずですが募金に協力しました。

    少しでも役に立てればと思っています。

    こんな事しか出来ませんが自分なりに届いてほしい思いでいっぱいです。



    私事ながら宮城県在住の友人と連絡が取れました!!!(´;ω;`)ウッ…

    無事に生きてるとの事です涙

    よかった・・・・ほんまに眠れへんかったから・・・・(ノд<。)゜。

    津波で被災したけど命は無事だと言うことでした。

    あぁーまじでよかったぁー(;´O`)=3ホッ

    もうこんな時間やけどやっと眠れるかな…



    今は自分に出来る事を考えてしっかりとした行動をとろうと思っています。

    計画停電もあるのでまずは節電ですね!

    寒くても我慢!無駄な電気は使わへん!

    明日から冷え込むとの予報で心配です…涙

    雪も予報で言っていたので本当に心配です。



    りょうさん、アゼルからあったかいパワーを送ってください[力こぶ]

    みなに届くはずです!

    体も心もあったかくなれるようなパワーが必要です。

    俺達も頑張ります。

    共に力を合わせて生き抜いて行きましょう[力こぶ]

  5. byたけ on 2011年3月15日 @4時20分

    そうですよね何か少しでも良いから協力する事が大切なんですよね被災者の為、1日でも早い復興の為に昨日から(日付が変わりましたが)日本各地での募金活動、世界から多くの寄付金が寄付金には遠く及びませんがそんな姿を見ているととても関心が持てます。みんな一人で生きているんじゃない、みんなが助け合って生きているんだと改めて感じさせられました僕もこの年になって佐野選手の紹介されたサイトや苦しいけど助け合って生きている人達を見て少しでも見習って今よりもっと心が温かい優しい人間になりたいと思いましたアゼルバイジャンの電力を少しでも被災地にと思われている佐野選手も立派な優しい日本人です僕もそういう温かい考えができる優しい日本人になりたいですね

  6. byハロ on 2011年3月15日 @5時22分

    こんばんは。



    茨城の北部にある日立に住んでいます。

    昨日、ようやく電気が復旧しましたが、ガスと水道は復旧の見通しがたっていません><



    とはいえ、明かりがあるだけで心にゆとりができるものですね〜。

    11日と12日は、街が真っ暗で、明かりがついているのは病院程度でした。

    幸い晴れていたため、月明かりに助けられましたけど。



    今はネットで今回の地震について情報を調べています。ついでに、好きなバレーボールの記事も調べていたところ、Vリーグが全試合中止になってしまったことを知りました。



    地震がなければ今週末にあったVチャレンジリーグを観戦しに行く予定でした。残念です。



    佐野さんがアゼルバイジャンで更にパワーアップして、全日本に戻ってくるのを楽しみにしていますね。(●´∀`)b

  7. byやなり on 2011年3月15日 @9時54分

    佐野 優子さんへ



    今回の地震災害にはあってません TV報道毎日見ていますが

    水道ひねれば水が出る、コンセントさしていればTV、PCは見れる これって当たり前だと思っています が 同じ日本で水も出ない電機も使えない状況が起きている事を思うと本当に心が痛みます。小学生でしょうか被災した子供が今まで当たり前と思っていた事がどれだけ、ありがたいことかがわかった て 言ってました 涙が止まりませんでした。

    がんばっていきましょう 日本

  8. byブログです on 2011年3月15日 @10時11分

    毎日当たり前に通っていたライフラインが寸断されたり…。節電など今後の生活を見直すある意味いい機会?なのかもしれません。



    例のサイト、心に響くものがあります!

    わたしは埼玉県ですが、それですら毎日不安です。

    被災地の事を思うと…、少しでも早く復興してもらいたいです

  9. bySVCのヨネ on 2011年3月15日 @10時29分

    東京に住んでいますが原発が怖くて怖くて・・・

    僕もとてもバレーボール出来る状況じゃないです。



    東京でこんな怖いのに福島岩手宮城の人は想像出来ない位怖いと思います。

    安全のためにも佐野さんはしばらく日本に戻ってこないで、向こうで頑張るほうがいいと思います。

    バレーやってる姿見せてください。元気でます。

  10. byけんいち on 2011年3月15日 @11時15分

    佐野優子さんへ



    地震のニュースを見ていると、コメンテーターや司会の方々はいろいろ批判、批評していますが、現場ではこれが最善だという方法で、全力を尽くされているので、そこまで言わなくてもいいんじゃないかと思うことがあります。

    あと、被災された方々に対して、いっそう涙をさそうような質問はしないほうが良いと思いました。

    それでは、お元気で。また。

  11. byshin(。`・ω・`。)LOVE.VOLLEY on 2011年3月15日 @11時58分

    テレビ局の電気ももったいないって思ってきましたNHKだけ放送してくれれば十分なんですよね

    いつまでこんな生活が続くのか不安です。。

  12. byぷりん on 2011年3月15日 @18時36分

    下の方のコメントに賛成。



    計画停電(輪番停電)ならぬ計画放送。

    NHK+民放1局。

    民放を日替わりで放送する。



    極論ですが、最近の各局同内容放送を見ていると、実現して欲しい・・と思う(^^;

  13. by蘭東 on 2011年3月15日 @19時25分

    リョウさん

    こんばんは



    アスリートの方々で、何か救援が出来ない物かと

    思っていた所

    GACKTさんが立ち上げてくれました。

    シンさんのブログで今日知ったので

    僅かながらですが、明日昼休みに

    銀行へ行って来ます。



    被災地の中で、自炊出来る地域も出てきましたが

    味噌汁を

    お椀に入れる

    お玉が足りない・・・



    思わず絶句してしまった・・・・

    想像をはるかに超えている・・・



    しかし金属製のボールを

    潰して、お玉代わりにしている



    なんて、たくましいのだろう

    皆必死で生きようとしている。



    微力ながら、今自分に出来る事をしっかりやります!





    SHOW YOUR HEART!!

  14. byこっち on 2011年3月15日 @20時17分

    テレビのニュースで、

    父と娘が、おばあちゃんおじいちゃんと

    再会し、抱き合って泣いている姿を見て、

    わたしも涙が溢れそうでした。



    わたしも、できることは限られていますが、

    少しでもいいから募金をしたり、

    節電をしていきたいと思っています。



    不謹慎かもしれませんが、

    今、日本が1つになっているなと

    すごく感じます。



    悪い事ばかりではないですよね。



    水道やガス、電気の復旧が

    1日でも早く行われてほしいです。

  15. byやなり on 2011年3月15日 @21時35分

    佐野 優子さんへ



    こんばんは



    4月2日に岡山シーガルズがチャリティー紅白戦を開催します。

    サイン会 グッズ販売(すべて義援金に)

    参加してきます。当然ですがグッズ購入(少しでも役に立てばと思い)4月2日までにはまだ間がありますから少しでも出来る事があればしていきます。微力ですが

  16. byブログです on 2011年3月15日 @23時49分

    いゃあ〜、また静岡県東部でも震度6強の地震がありました

    東日本は踏んだり蹴ったりです

    不安を感じさせるしてすいません!



    リョウさんはバレーで皆様に勇気を与えて下さいm(__)m

    少しそんな雰囲気に日本国内もなってきました

    自分も小さいですが節電等、出来る事から始めていきます!

  17. byなな on 2011年3月15日 @23時51分

    りょうさんこんばんは★



    日本は大変なことになっていますが団結しているように思えます。私にできることをしていきたいと思っています。今我が家はみんなで節電に励んでいます。少しでも被災者のみなさんの役に立てればと思っています。

  18. bySVCのヨネ on 2011年3月15日 @23時52分

    今度は静岡周辺で震度6強ですよ・・・

    明日から山梨行くのに・・・

    佐野さんのプレーで元気ください

  19. byだい on 2011年3月16日 @0時02分

    りょうさん こんばんは。



    前に紹介されたサイト見ました。

    一つ一つのコメントに目がしらが

    熱くなりました。



    僕は大阪に住んでいますが、

    幸い被害がありませんが、ニュースや新聞

    等で、被害の大きさを知ると不安になります。

    同時に、次は関西かもと思います。



    今は、自分が出来ることすごく限られていますが

    していきたいと思います。

    小さい輪が大きい輪になればと思います。



    一日でも早く復興することを願っています。




  20. byshige on 2011年3月16日 @0時37分

    優子さん、皆さんが書かれているように、今度は静岡の富士宮市で震度6強・・・。

    みんな東北の復興を願って立ち上がっているときだから、これ以上何事もないことを、本当に願います。



    優子さんも、アゼルで頑張っている。日本にいるみんなも共に頑張ろう。絶対に大丈夫だ。

  21. byよっちゃん on 2011年3月16日 @1時52分

    りょうさんこんばんは



    先程、午後22時31分頃、

    静岡県富士宮市でマグニチュード6.4の地震が発生。

    震源地は静岡県東部で、震源の深さは約14km

    震度は6強です

    ド真ん中に住んでます。

    そんなに倒れる物もなく怪我もないです。



    ただ揺れました…横揺れで大きかったです…

    非常に怖かったです

    今も余震が続いていて怖いです

    そしてパソコンやってる場合ではないのですが、もう眠れません



    だんだん地震が東北から東海へと下へ下へ移動している風に感じます。

    次は関西でしょうか…

    りょうさんのご実家がある地域にも可能性があるのでとても心配です

    どうなるんだ日本…ここが日本のように思えません

    日本沈没の予言が当たるのか…?

    マイナスの方向ばかり考えてしまいます…。



    りょうさん、いつもおちゃらけたコメントばかりですみませんでした

    そして俺に何かあってもずっとずっと応援しています。

    応援して下さっているファンの皆さんの為にも頑張ってください!

    一度でも試合を見に行けばよかったと後悔しています

    サイン欲しかった



    今はただただこれ以上の災害が起きない事を祈る事と、

    東海地震が今回の影響で誘発で起きない事を祈るばかりです。

    不安にさせてしまうマイナスなコメントでごめんなさい

    弱気になってはいけませんね

    ただりょうさんのファンである事と、この想いを届けたかった。



    ボクシングの夢への道が閉ざされた時、救ってくれてほんまにありがとう

    フランスへ行ってすごく進化した姿を見た時はほんまに嬉しかった

    りょうさんならオリンピックでのメダル獲得の夢を絶対に叶えられる!

    アゼルバイジャンでも結果を残して帰ってきてください

    帰国された時はお帰りと言えるように頑張って生きようと思います

    何でもプラスに考えるようにします

    今書いてる間も揺れてますが大丈夫!

    りょうさん大好きじゃ!

    絶望に思わず地震に負けずに共に生き抜いて行きましょう!

  22. byチャコ on 2011年3月16日 @21時57分

    佐野選手Lokomotiv 戦カンバレexclamation×2

    アゼルのためにexclamation×2

    日本のためにexclamation×2



    あなたは、日本の誇りです。exclamation×2

  23. bypino on 2011年3月16日 @22時16分

    巨大地震に巨大津波、そして原発事故

    これらが今同時に日本に起こっている。

    これが現実だとは、とても信じられない思いです。



    ことの重大さと、個人の無力感にもさいなまれ

    被災者になられた方々には、もはやかける言葉すら

    見当たりません。



    原発事故は一向に終息する気配をみせず、被害は拡大し

    続ける一方です。



    国民の緊張もピークに達しようとしています。



    どうか希望を失わず力強く再生できるよう、

    この事態ができるだけ早く収拾されることを願う毎日です。



    世界中の日本を支援してくださる人達に感謝しつつ、

    被災者の皆さんはどうか最後まで諦めずに、

    がんばろう日本。

  24. bynishio1558 on 2011年4月3日 @14時26分

    こんにちは、nishioと申します。

    朝日新聞のGlobe日曜版に「突破する力」の題で佐野さんの活躍を紹介してました。



    「不安だから練習するし、不安だから海外にも行く。自分は遠回りして良さが出るタイプだから」のコメントに感じ入っております。

    ブログをやられていると知り、今回コメントさせていただきました。



    マイペースで!

    応援してます。

    失礼します。