初めての県総体では、ソフトテニスの時とは違う試合の緊張感や選手達の熱気で中学校の部活と高校の部活とではこんなにも違うのかと衝撃を受けました。
試合を見て思った事は、自分と同じ学年の選手の存在です。舞鶴高校の1年生達は他の高校の2・3年生相手にも勝っていて落ち着いて自分のプレーが出来ている姿を見て自分は今のままでは絶対に追いつく事は出来ないと思いました。自分は県総体で試合に出る事すら出来なかったですが強い選手のプレーを見て足の動かし方や展開の仕方などを見ていい勉強をさせて貰いました。自分は簡単なミスをする事が多いですが強い選手達は簡単なミスが少なくしっかり粘っているので自分もこれからの練習でミスを少なくしていきます。
自分はとてもいい練習環境でテニスをさせて貰っているので後は自分が死ぬ気で頑張っていき新人戦の時までには簡単なミスをしない選手になれるように家に帰り着いた後でも自分でテニスの勉強をしてまずは、先輩に追いつけるように頑張ります。
そしてこれ以上ない練習環境でテニスをさせて貰っているのは、先生方、保護者の方、OBの方達の協力のおかげなので常に感謝の気持ちを忘れずに恩返しを結果で返せるようにします。
短い間でしたが自分を支えて下さった3年生の方達が引退してとても悲しいですが先輩達は短い間にいろいろな事を教えて下さり、とてもいい勉強になって自分の課題も見つかったのでこれから新人戦に向けて新チーム全員が一丸となって頑張っていきます。




iPhoneから送信
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・県総体を振り返って。東紀文
2017年06月08日  [Web全体に公開]
・県総体を振り返って。在永光騎
2017年06月08日  [Web全体に公開]
【閲覧中】県総体を振り返って。松浪直哉
2017年06月07日  [Web全体に公開]
・県総体を振り返って。田中優太
2017年06月07日  [Web全体に公開]
・県総体を振り返って。高井丈一郎
2017年06月07日  [Web全体に公開]

0件のコメント