最近ちょっとはまっていることがあります[アレ]

なにかというと

言葉の意味を調べることです本

普段何気に使っている言葉の本当の意味は・・・[びっくり2][はてな2]

竹村姉妹達を指導するに当たって

僕が使っている言葉が正しく使えているのか[はてな2]

理解してもらえているのか[はてな2]

例えば

気合→精神を集中させて事に当たるときの気持ちの勢い。また、そのときの掛け声。

真剣→まじめに物事に対するさま。本気で物事に取り組むさま。

必死→死ぬ覚悟で全力を尽くすこと。また、そのさま。死にものぐるい。

魂 →こころ。精神。人の肉体に宿る精気。

みたいに

言葉の意味って調べてみると意外と面白いものですね[星2]
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・徹底
2006年10月27日  [Web全体に公開]
・表現
2006年10月26日  [Web全体に公開]
【閲覧中】意味
2006年10月25日  [Web全体に公開]
・照大
2006年10月24日  [Web全体に公開]
・平凡
2006年10月23日  [Web全体に公開]

4件のコメント


  1. bytaka19660804 on 2006年10月25日 @21時37分

    井殿さんわーい(嬉しい顔) それそれ、そこまで言えば尊敬されます[びっくり2][びっくり2]



    竹村姉妹だけに限らず、若い女性達を指導する場合には、そういう言葉の細かい意味までスラスラと言って説明すれば、「井殿先生は凄い!!」という感じで尊敬されると思います。



    またその後の竹村姉妹が井殿さんに対する感じに変化があれば教えて下さいネ[びっくり2][はてな2]



    私も参考にしますウィンク

  2. byのり on 2006年10月26日 @5時39分

    なるほど、その通りですね。

    いどのさんがおっしゃるように、その人その人によって言葉の意味の解釈が微妙に違いますし、ましてや若い「ちいちゃんやまこちゃん」ではなおさらでしょう。私も、職場での若い子たちへのアドバイスする上で参考になりました。ありがとうございます。

    で、どうかどうか可愛いい2人を強くさせてくださいね!!

    それが、竹村ファンの人たちへの励み(仕事のストレス解消)にもなります。

    ※いどの様、ちいちゃんのブログの更新が最近少ないみたいなので、(一生懸命練習に励んでいるからでしょうかね?!)ファンは期待しているよっ、って伝えておいてください!!

  3. by華雪ママ on 2006年10月26日 @17時50分

    お久しぶり[びっくり3]良いことだワーッ

    ママも一応若い頃は国語の教師だったけど[ニヤリ]今は勉強不足で[ガイコツ]

  4. byぽんき on 2006年10月26日 @21時38分

    井殿さん

    凄いです。 やはりちゃんと 意味を知って

    書いたり言ったりしないと 変な誤解を受けてしまいますよね。

    やはり すぐに 辞書を引く習慣は忘れちゃいけないですね[メモ]