年末のスケジュールをみると、なかなか重要な興行、対戦カードが続いております。



●12月13日−天下三分の計・博多スターレーン。

※説明不要の地元大会。
今年も何度か福岡で試合をさせていただいたけど、やはりKAIENTAI-DOJOとしての博多大会はより思い入れが深いからねぇ。

試合と集客という二つの闘い…どちらも勝って芋焼酎で乾杯といきたいところです。


●12月17日−K-DOJO初の新木場大会。

※三月にΩ興行としては行ったものの、KAIENTAI-DOJO本隊としては初の新木場大会。
千葉でやっているCLUB-K3000をそのまま新木場に持ち込む、と考えていただければわかりやすいかな。
ビッグショーとは一味違う、「新木場で見るKAIENTAI-DOJO」にご注目ください!


●12月22日−忘年会プロレス・新木場。

※学生時代からの悪友ジェットが企画した悪巧み。
忘年会会場にプロレスを持ち込むのではなく、プロレス会場に忘年会を持ち込むという画期的(?)な興行。
まぁその辺は置いといて…なんといっても対戦相手ですよ!

旭&大石vs藤田ミノル&菅原拓也。

K-DOJO旗揚げ期に団体のトップ選手だったのが藤田ミノルさん。
デビューしたてだった僕に藤田さんと対戦する機会はほとんどなく、唯一覚えているのはロイヤルランブルか何かで十秒程度絡んだくらいかな。
程なく藤田さんはK-DOJOを退団されて、そこからの接点は皆無なのです。

おそらく向こうからすれば、赤パンツだった若手の僕のイメージしかないでしょうが、僕にだって積み重ねてきた7年間があるのです。
ガシガシとやり合って黒パンツの旭志織の印象を刻んでやりますとも!


●12月23日−KAIENTAI-DOJOビッグショー・千葉。

※真霜&柏を相手にタッグタイトルの防衛戦。
この日は三郎vsKAZMAのタイトルマッチもあるので、必然的にΩvsモンスタープラントという抗争もクローズアップされますな。
個人的な見解は、シングルの方は抗争にベルトが付いてきたのに対し、タッグはベルトに抗争が付いてきたって感じ。
この微妙なニュアンスの違い、伝わるかなぁ…。

何にせよK-DOJO年内最終興行となるこの日に、今年団体内に湧き出た「ゴミ」であるモンスタープラントを片付けようと思います。

今年の汚れ、今年のうちに。


●12月31日−天下三分の年越し大会・後楽園ホール。

※今年の年越しは後楽園ホールで迎えることになりました。
一年の終わりと始まりを後楽園ホールのリング上で迎えるというのは、実はレスラーにとってあるべき姿なのかもしれませんな。

108人参加ロイヤルランブルってのだけは想像がつかないけど…各団体が自信をもってお届けするカードも目白押しです。

部屋で紅白を見ながら過ごす大晦日は普通だけど、後楽園ホールでプロレスを見ながら迎えた新年は…なんか幸先よさそうじゃない!!



上記全大会のチケット予約を受け付けております。

ご希望の方やご質問は下記アドレスまで。

matasaki_1978@yahoo.co.jp



ちなみに年始にも重要な大会が続くのですが、それはまた次の機会にでも。



では、ごきげんよう。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
Road to 用心棒Vol.91
この年になってやっと読書と言う行為をきちんと始めれそうなMIYAWAKIです。

いよいよ今週末に迫ってきたKAIENTAI DOJO博多大会。

博多と言うことで、見えないハイキックなんぞ対戦相手(特に柏)の頭にぶちこんでやろうかと企んではみたものの、よく考えたらハイキックなんか出来ないよな、オレ。

と、そんなことはさて置き、モンプラとの対抗戦を今か今かと楽しみにしております。

火野の代打と言う形で参戦になったワケですが、火野の分も戦うくらいの心意気で戦ってやりますよ。

それはオレだけでなく、他のΩのみんなもそうなハズ。

とにかく、Ωのフォーホースメンは全力でモンプラを叩き潰すってことだ。

そういえば、モンプラとモンクリってなんとなく語感が似てるね。

うひひひひ。

よっしゃ、博多までアレコレ作戦を練るぞ!

勝つイメージを描きながらね。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
先日はなんだかんだありまして、23日のストKシングル王座戦はデスマッチで行う事になりました。

きっとこれには、カイエンタイファンの方々からは賛否両論がある事でしょう。

過去に例も無いですし。

カイエンタイとストKのコンセプトからは凄く外れているのは分かっております。

そういう類の試合が苦手なお客さんも、ウチにはいらっしゃると思います。

でも今回だけは自分のワガママを許して下されm(__)m

多分、今の状況で我々がタイトルマッチをやっても、絶対に反則三昧になります。

もしかしたら今の状況じゃなくても反則三昧です。

もう反則せずにはいられない。気が付けば反則が生活の一部になっておりました。

そんな反則中毒者達が潔く戦う為には、ルールなんて無くしちゃえばいいのです。

お互いのプライドがルールでございます。

…なんてグダグダ言ってきましたが、実際のとこファンの皆さんには年末の特殊なお祭りだと思って、大目に見てくれたらこれ幸いですねぇ。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

ど〜も、大石真翔です。

まずはお詫び。

先週のΩ日記、写真載せ忘れました。。。すみません(泣)眠かったからね…うん眠かったから。うっかりね…うんうっかり。


はい〜〜、なんか今週もバタバタしてました。

そして、そのバタバタを締めくくる明日のK-3000…対戦相手は、


背が高い!滝澤大志。


楽しい試合になりそうだぜ(ニヤリ)。

対策はズバリ!身長差を逆利用!!

ふふふ、何も考えてないってのは内緒。


あっ!昨日のΩ日記〜しおりん〜で発表された通り、2010年2月16日大石&旭自主興行が開催されますっ!

こうごきたい!

寝ますっ!!


あっ画像は先週載せ忘れたシャケ美ちゃん♪かわゆいのう。

続いてりゅうちゃん☆箱入り……しすぎ!!うふ、ピッタリ。

[Web全体に公開]
| この記事のURL
大石真翔&旭志織・自主興行の詳細がでました!



【大会名】〜大石・旭のRAN〜

【日程】2010年2月16日(火)【開場】18:30【試合開始】19:00

【場所】東京・新木場1stRING(〒136-0082 東京都江東区新木場1-6-24)

【前売チケット料金】RS 4,000円/指定 3,000円 (当日各500円増)

【プレイガイド】
●チケットぴあ(Pコード 594-200)
●e+[イープラス](http://eplus.jp/ 【パソコン&携帯】)
●KAIENTAI DOJO事務所[043-214-6960](12:00〜18:00/月曜休)

チケットは12月17日(木)の新木場大会にて発売開始。
※プレイガイドは18日から。



やー、ようやく日程が決まりましたよ。

2月16日。

そう、大石真翔31回目の誕生日にして、旭志織32回目の誕生日前夜。

日程的にここしか空いてなかった、なんていう裏事情は置いといて…この良き日に行う初の自主興行。

こりゃあ張り切らないわけにはいかんでしょうよ!!!



ちなみに大会名になっている「RAN」ですが…

闘いに重きを置いた「乱」であり、

何かを生み出さんとする「卵」でもあり、

常に全力疾走を、という心意気の「RUN」なのであります。



…まさかのダジャレ。

そして全部思いつき。



まぁそんなもんです。

この興行自体思いつきだしね。



ただ、きっかけは思いつきでも、やるからにはもちろん心血を注ぎますよ。

大会までは、それこそ全力で駆け抜ける所存です。

RUN!

まるで台風のごとく。

嵐!

そこから何かを学び、自身が成長できるよう。

LEARN!



くどい。



では、ごきげんよう。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

16件中 11~15件目を表示


<< 1 2 3 4 >>