いよいよGWも終盤。               私の今年のGWは、旭氏の急な思いつきで始まった“梶ヤマト日替わりテレフォンファイティング”の司会業に連日悪戦苦闘しております。

大体あんな状況で喋るの慣れてないしね。

「もうこんなチーム辞めてやる!このエロ魚!」とも思ったのですが、この前飲みに行った時に旭氏にたんまり奢ってもらったので、やっぱ最後まで頑張ります。

まぁ何事も経験っすね。この先、これが活きるのかどうかは分からんけど。

そして昨日は私のGWで唯一組まれている試合がありました。

司会に苦戦していて、気付けば普段よりも試合の間隔が空いてたよ。

しかし凄いの喰らったなぁ〜。でもそれは何だか、連日司会業の私にレスラーとしての目を覚めさせるモノだったかも…。

んなこたぁーない。               今日もテレフォンファイティングの司会に全力投球っすわ。

結局リングに上がる以上は、これも私の“試合”ですからねぇ。                    とりあえず「案外、自分の司会って大丈夫なんじゃね?」と勇気をくれた大石氏に感謝です。

きっとあれは後輩を思いやる先輩の優しさだよ。多分。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

ども〜。大石真翔です。


今日はいつもより徒然と行きたいと思います。


まずは29日。大阪プロレスIMPホール大会。

…ココでだけは本音で話してよかですか?


原田大輔…。すごかった(泣)。今までで一番純粋に『強さ&痛さ』を感じたチャレンジャーでした。

もちろん円華もMEN'S テイオーも旭志織も野橋も…みんなすごかったけど…。

原田大輔…。

5月20日大阪プロレス後楽園ホール大会にてΩ対B&Gの最終決戦。もうこれで終わりだ。


でも勝ったのはボク☆

ますます6日のTAKAみちのく戦には負けられない。


TAKAみちのくと言えば、こないだの天下三分の罰ゲームでのデスマッチ。

この件についてはノーコメンツ。


天下三分の罰ゲームといえば、次のインディJr.のタイトルマッチが決りました!5月31日、びっくりプロレス豊中大会〜相手は石倉正徳!!

実はこの日に松井レフェリーから挑戦状を渡されたのです。いろいろ書いてあったけど〜内容はまた後日。

石倉正徳、相手にとって不足なし!

しかも5月31日のびっくりプロレス。カードがすごい…。

むぅ、…負けられませんなっ!!

負けられない、と言えば…。負けられないといえば??

ああネタ切れ…。


あっ、今日はラスト五反田キャッツに行ってきました。にやにやしてきましたよ〜。

以前ココでも報告しましたが、五反田キャッツは5月3日で千秋楽…しかし11月からなんと横浜でロングラン決定!!

さよならだけどさよならじゃないっ!(やまだかつてないWINK!!)


WINKといえば、ボクのネコペリさんTシャツ(もう適当)。

コレ、会場でしか手に入りませんっ!(多分…)

しかも、同じデザインのTシャツが次もあると思ったら大間違い!

しかもしかも!あと何枚あるとかもわかりませんっ!

毎回限定!毎日日替わり!シェフの気まぐれにも程があるって〜シロモノだ!

さあさあ!GWSP6残り5戦!ボクがいつ売店にいるか…売店にTシャツがあるかどうかは神のみぞ知る!

時間があったら千葉に来い!時間が無いなら作りゃいい!!

大石真翔は逃げませんっ!!

ゴールデンウィークは、BFでボクと握手っ!!



(さあ、テンションで押し切ったゾ☆これで゛自分は時々テキトーな日記書くくせにヒトの手抜きは見逃さない!で有名なあの男…しかもバンビさんには怖くて日記書いてYOの一言が言えない男、その名は…"しおりんも文句は言えまい。あっ…猫の画像忘れてた…。どうしよう。無い…。仕方ない。困った時は…奥さんの画像集から…。)


はい。今日のおにゃんこは〜甘えっこみーちゃんです。

PSPに集中しているボクの膝に、やけに『むっちり』なみーちゃん。

撫でないと爪を立てて脅迫してきます。。。爪…きろうね。切らさせて〜〜(泣)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
新型インフルエンザの問題がかなり深刻になってきました。

無力な自分としては、解決策や予防策の早期発見を心から願うばかりです。



それにしても「フェーズ」なんて言葉の存在、今回初めて知りましたね。

我々が知らないだけで、重要な言葉ってのはたくさんあるんだなぁ。



まぁ僕らが普通に使っているプロレス用語の中にも、プロレスに興味がない人からしたら「何のこっちゃ?」ってものがたくさんありますがね。

例えば…【ジャパニーズレッグロールクラッチ】って言われても、一般の人には「手巻き寿司か何かかな?」くらいにしか思えないでしょうし…。



そう考えてみると、「国会に卍固め」なんて奇抜なスローガンで国会議員にまでなられたアントニオ猪木さんってやっぱりスゴイなぁと思います。

冷静になると全く意味がわからないんですが…猪木さんが言うと何かものすごく深い意味がある事のように聞こえてきますもんね。

人に届く言葉というのは、発言した人の人格であったり発した時の状況なんかに大きく影響されながら生まれるんですなぁ。



「新型インフルエンザを卍固め!」

上記の話を混ぜあわせただけですが、今なら「奇抜」ではなく「希望」にあふれたスローガンになり得るきがします。

だって「新型インフルエンザを卍固め」してくれる研究であり発見を、世界中が待ち望んいるんだから。



ヒーロー、求む。



では、ごきげんよう。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

18件中 16~18件目を表示


<< 1 2 3 4