言葉なんか通じなくても



気持ちが通じればい〜んじゃね〜の?



海外遠征を楽しむおれ流三箇条ヨーロッパ編



一、どんな時でも微笑みを絶やさないこと

なにがあっても絶対にムスッとしないこと



二、リングでは丁寧に受け身を取ること



三、夜の酒場に連れてってもらったら、最後までとことん付き合うこと

例えそれがデスコであっても「おれは日本人だから踊らないよ」じゃなく、下手くそでもいいから陽気にリズムをとって、場の空気を乱さないこと



「●●(他団体の日本人レスラー)ガドイツニキタトキハ、オドラナカッタケド、アライサ-ンハオドルンダナ!」



「イエッサー!ボス!」



一同「ガ-ッハッハッハッ!」



これ大事
[Web全体に公開]
| この記事のURL
ドイツでは



ビールは日本でいうところの



お茶なんだろ〜ね



起きぬけの一杯も



当たり前



今、飲み食いしているこのお店は酒場のど真ん中



昼間だからか女性の従業員2人しかいないけど、夜になったら用心棒的なのがいないと成り立たないような町なんだわ



それにしても



その従業員・・・



二人とも金星だぞコンチキショー!



特に赤いエプロンの方



レッツ スタデー ドイツ語!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
このハノーバー遠征で一番の大仕事



三日目夜のEWPインターコンチネンタル選手権



池袋会精神に則って、正々堂々と毎晩飲んで挑んだが



負けちまったぜチクショー!



だけどドイツのビールが美味くてたまらね〜からよしとしよ〜じゃねぇか!



ドイツの客に嫌われまくったあとの酒は格別よ



はっきりいって世界最先端のプロレスは、おれには無理



しか〜し!



古き良き時代のプロレスがあるとこなら、おれに任せてくれ!



地元の英雄に挑む日本人ヒールっちゅう古典的なパターンが、自分でいうのもなんだけどはまり過ぎていやになっちゃうくらいよ



昨年のアイルランド〜パリ〜ドイツ遠征でも



そして今回のハノーバーでも



現地のレスラー、プロモーターから



「お前の表情は素晴らしい!」



って必ず言ってもらえるわ



技なんかな〜んにも使っちゃいないんだけどね



このタイトルマッチで使った技も、ストンピングとチョップ、パンチ、逆エビ、スリーパー、本当にそれだけ



ドラゲーファンが観たらびっくりよ、びっくり



だけどバカみないに盛り上がるんだもの



プロレスって、やっぱおもしろいわ
[Web全体に公開]
| この記事のURL
こんな上等な宿を用意していただき、誠に恐縮です



とりあえず、現地のテレビジョンをだらだらと見ていたら



日本語で「スポーツバカ」の文字が!?



画面にはやたらと眉毛が太い見慣れた日本の芸能人



西村知美さん



森脇健児さん(合ってる?)



アニマル偵団さん(これまた合ってる?)



ハウス加賀谷さん



おれがメキシコに渡る前の顔触れですよ



ど〜りで眉毛太いはずだわ



その番組は、一時流行った「これが出来たら100万円」って〜の?



ウッチャンナンチャンさん司会の



火花散らさずに棒を通せば100万もらえちゃう例のあの番組でした



それがドイツでは「スポーツバカ」っちゅう名前で放送されてます



ショア!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
みんなで市場へ飯食いに



ワオ!



ドイツ名物ソーセージ!



だけどなぁ



おれは新井健一郎だよ



おれが海外に行ったら定番だろ



現地の名物素通りするのは



これで去年のパリ、今年のハワイに続きドイツでも素通り達成



ここでは大皿料理を数種類適当に頼んで、ドカ盛り式で食べました



もちろんソーセージは入ってなかったけど、結構美味かったよ
[Web全体に公開]
| この記事のURL

22件中 11~15件目を表示


<< 1 2 3 4 5 >>