本日、FRIDAY“Ω”NIGHTの第一回目が終了しました。



内容的には…なかなか面白かったんではないかな、と自画自賛。

【キャットBARサンボ】を切り盛りしつつ、興行を最初から最後まで見ていた大石氏も「選手が楽しんでやってるのが伝わってくるような、すごく良い興行でした」と、何故か上から目線で評してくれました。



1DAY3WAYトーナメントという事で、一日に4試合の3WAYマッチが行われた今大会。

観戦された方は、しばらく3WAYマッチはお腹いっぱいになった事でしょう。

そんな1DAYトーナメント、優勝したのは火野裕士。

3WAYマッチは頭を駆使した人間が有利、なんて意見を良く聞きますが…いやいや、どんな試合形式だろうと結局は強い人間が勝つんですよ。はい。



そして今大会、頑張ったのは選手だけではありません。

会場の片隅で臨時OPENした大石店長(イラっとする画像)の店【キャットBARサンボ】は大盛況だったとか。

あと、忘れちゃいけないのが特別レフェリーをつとめてくれたパンサー稲松こと稲松三郎。

パンサー稲松ってのは、彼がレフェリーをする時のレフェリングネームなのです。
なんでパンサーなのかは…長くなるので書きませんが、かなり厳格なレフェリングをみせてくれましたね。



さて、そんな盛り沢山だったFRIDAY“Ω”NIGHT。

最後にその第二回の予告編を…チラッとお披露目しましょう。



7月3日(金)19時開始。
第二回・FRIDAY“Ω”NIGHT
全席指定2000円


〜大石真翔復帰戦〜
手術は無事に成功したものの、未だに杖をつきながら歩く大石氏。果たしてあと二週間で再びリングに立てるまでコンディションを回復できるのでしょうか??


〜スナックバンビ開店〜
バンビママが目の前でお酒を作ってくれます。
軽食もあります。
飲み過ぎたらムチでお仕置されます。


〜火野裕士vs関根龍一〜
本日の1DAYトーナメントの優勝者への副賞は【何でも望みがかなう魔法のマイクで願い事をかなえれる】権利。
優勝した火野が魔法のマイクに向かって願い事を叫ばんとしたその時、突如関根龍一がリング上へ飛び込み、火野の持っていた魔法のマイクを奪うと、あろう事か「バンビ様の網タイツが欲しい!」と絶叫。
頭上から舞い降りてきたバンビの網タイツを手にし満面の笑みで帰っていった関根に対し、火野は怒りの表情で「関根だけは三回殺す」と宣言。

そんなこんなで組まれた両者のシングルマッチ。
関根の運命や…いかに?


〜ビデオ上映会〜
1月に行われた私と大石氏によるインディJr.のタイトルマッチ。
敗れはしましたが、個人的には自分のデビュー以来7年間でのベストマッチでした。
大石氏もこの試合には結構な思い入れを持っているはずです。

そんな僕らのインディJr.戦、残念な事にTV放送がなかったんです。
そして現在のところDVD化されるという話も聞きません。

ならば…映像だけでもブルーフィールドの大スクリーンでもう一度流そうじゃない!ってな理由で今回のビデオ上映が決定したわけです。

しかもノーカット完全版。
さらに私と大石氏によるリアルタイム解説つき。

1月の旭志織vs大石真翔を見逃した皆様。または見たけれどもう一度見たいという皆様。

7月3日(金)にブルーフィールドで一緒に観賞しましょうよ。

バンビママの作る酒でも飲みながらさ。



チケットの受付は下記アドレスまで。

matasaki_1978@yahoo.co.jp



では、ごきげんよう。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1