ども〜。大石真翔です。

いや〜〜ついに来ましたネ〜〜。残暑!!

雷雨の一週間が終わったらそのまま秋に突入するか…と思わせて〜残暑!!

なんとも思わせ振りな憎い残暑です。

そもそもボクは夏があまり好きではないんです。暑いから。

だって脱いでも脱いでも暑いモンは暑い。そんな夏は嫌いです。

そしてなによりあの黒くてカサカサ動きやがるGKBR(文字にするのも嫌だ。以下G)も出る。


…というわけで、ボクは夏の暑さとGから逃げ出す為に、大学時代を青森県は八戸市で過ごしたのです。(ウソ…ホントの理由はミッフィーで)


八戸はステキな街でした。

夏は昼間でもクーラーが無くても過ごせるくらい涼しく、夜は上に一枚必要なくらい寒い。

海が近い。が一回入ると鳥肌が立つくらい寒い。

時々『やませ』(調べろ!)がやってくると、逃げ出したくなるくらい…寒い。

もちろんGなんていない。

四年間で一度も見た事が無い。

八戸サイコー!

と夏が来るたびに叫んだものです。

そういえば北海道出身の中川ともか嬢は、Gから逃げ回るボクらを尻目に手掴みでGを駆除してたっけ…。


冬の寒さと雪、そして凍る道路…それらを経験してもやっぱり八戸はサイコーな街でした。

先週行った紫波。そこから二時間程北上すると…我が第二の故郷八戸。

実はボクにとっても恩返しツアーであり、実にノスタルジックなツアーでありました。


八戸の思い出を語りだすと止まらなくなるので、またネタに詰まった時に。


では今週は…あっ名古屋!!

名古屋の隣、静岡県で生まれ育った大石真翔が、東海地方に帰ってまいります!!今回も巡業用のバッグには若干の余裕がございます!

みなさまボクに会いにおいで〜〜♪


画像は家でフクロシマリスと呼ばれる謎のにゃんこ。太り過ぎか…。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
夏の終わりの出来事。



車でね、お世話になってるラーメン屋さんに行ったのよ。
一人で。

んで、車を駐車して店内に入ったらさ、お店の大将が笑顔で迎えてくれたわけ。
「今車で店の前通りましたよね?店の中から見えたんですよ。やっぱり旭選手だったんだ。」なんつって。

僕も「そうですー、裏に駐車してきたんですよー。」なんて軽ーく会話してたのさ。

そしたら大将が「今日は誰か車に待たしてんの?」って聞いてくるのよ。

さっきも言ったけど僕、一人で行ったからさ。
「え?僕一人っすよ。」って答えたわけ。

そしたら大将、
「あれ?旭選手の車の後部座席に誰か座ってたんだけどなぁ。」
ですって。



ヒィィィィィィ。



一気に鳥肌が立ったね。

結局最後まで大将は「冗談だよ」って言ってくれなかったし…。

これじゃあ…冗談どころか…怪談じゃないか。

帰り道の運転の怖かった事ったら。

しばらくは車のバックミラーが見れません。



では、ごきげんよう。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
Road to 用心棒 Vol.38

最近のハマり芸人がナイツのMIYAWAKIです。

今週の第三十一回チキチキデカ盛りにチャレンジをしようはパセラの限定モンハンメニュー・こんがり肉です。

子供のころからのあこがれでもある、マンガによく出てくる骨付き肉。

ギャートルズをはじめマンガの世界の肉と言えば骨付き肉。

現実世界ではなかなかお目にかかれない肉の形ですが、みんなが一度は食べてみたいと思ってる骨付き肉。

そんな骨付き肉をヤホーで検索してたら発見してしまいました!

モンスターハンターとカラオケパセラのコラボメニューで、モンハンの世界の食事を再現したってモノなんですが、狩りの必需品こんがり肉をバッチリ再現してるんですよ!

子供の頃からの夢は叶うし、モンハンコラボメニューだし、こいつは食べるしかねぇ!と思いパセラに乗り込んできました。

部屋に案内されるとカラオケの曲を選ばず、早速こんがり肉を注文。

待つこと数分、上手に焼けた肉汁のしたたる骨付き肉がやってきました。

デカ盛りではないのですが、この見た目のインパクトはたまんないっす。

肉は挽肉のハンバーグだったのですが、骨と肉の間にチーズが忍ばせてあったりとなかなかあなどれないいい仕事をしてます。

ソースにケチャップとマスタードが付いていたのですが、何も付けずそのままでワイルドにむさぼり食べるのが美味しかったです。

パセラはカラオケ屋さんなのに、フードメニューは充実してるし美味しいしなかなかオススメです。

こんがり肉を食べて体力が回復したので、ジムに行って走ってこようと思います。

さてさて、いっぱい走って来週のデカ盛りのために、お腹をすかせるぞう。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
バンビよ。
わたし、物心ついてからというもの、寄り道しつつもとにかく「いい女への道」をただひたすら歩んできた訳なんだけど、いい女峠の頂上はおろか、いい女峠すら見えてこないわ。
さてと、この道でホントに良かったのかしら。。。ananに書いてあったはずなんだけど。。。

見た目のキレイキタナイは置いといて、それ以外にもいい女の条件ってのがたくさんあるわけなんだけど、今日は即席でいい女になれるプロフィールを紹介するわ。
簡単にいい女になろうとするその魂胆はいやらしいものだけど、それもいい女になろうとする強い意志のなせる技よ。根性よ。根性なんて、清いもんじゃないからそれでいいのよ。

まず、好きな色は白。ここでピンクを選んだあなたは△よ。ピンクっていっときゃいいだろと思ってんじゃねぇかと思われる可能性があるわ。それぐらい昔から「乙女はピンクである」という印象を持たされて私たちは生きてきたのよ。だからあえてここは白。
色っていうのはとにかく印象を勝手に付けられやすいものだから、赤でも青でも黄色でも、とにかく勝手に性格を想像されないように白にしましょう。白に悪い印象はほとんどないわよ。
黒とか紫とかは上級者向け。緑と黄色はモテ色じゃないから、ブラジルが好きなんだとしてもバナナが死ぬ程好きなんだとしてもここはひとつ白にしときましょう。

次に好きな食べ物。ここはちょっと難しいわよ。
無難なのは、ハンバーグとかドリアとかなんだけど、ここ数年そのイメージがとてもちゃちいというかビンボクさいものになってしまった感じがするからオススメしないわ。ファミレスのせいかしら。でもだからといって「おかぁさんの作ったハンバーグが好き!」というと印象はがらりと変わるけど決していい方にがらりと変わる訳でもないからやめときましょう。しかし
最近ドリアなんて聞かないわね。オムレツも同様。

注意が必要なのは、中華関係。中華料理のおいしさはそれこそ2000年の歴史が証明してるけど、好きな食べ物で「酢豚」っていうのはちょっとここでは避けたいところ。酢も勧めないけどそれより豚、豚が好きっていうこの印象の悪さ、昔からどうにかならないかと思い続けてきたんだけど、やっぱりそこはいまだ解決されてないわ。ビタミン豊富でおいしくてあたしも大好きなんだけど…。ここではやめておきましょう。
ちなみに「酢が好きです!」ってのもあまり美しくない印象を受けるのよね。。。言い方を変えて「酸っぱいものが好きです!」っていうともっと印象がビミョーになるわ。なんでかしら
。それに似たところでは「辛いものが好き!」っていうと、印象がとってもいいのよ。なんだか、挑戦的なところが、積極性を感じられて元気でいいわ。逆に「甘いものが好き!」は保守性を感じて、それはそれで守ってあげたい系だけど、今の時代それも流行らないから私は辛い系を推したいところ。
それにね、甘いもの好きっこはお姫様が多いから手がかかるのよね。。。
あと、白菜が好き、っていうのも微妙な印象。同様に小松菜、ちんげん菜も、ちょっと勧められない。この感覚、ちょっと分かるかしら。中華にはこのように、難しい食材がいっぱいなの!
でもね、「つるむらさきが好きです!」 と、ここまでマニアックな野菜を出されたら、印象どころか近寄りがたくなるからやめといわほうがいい。
でも「野菜が好きです!」と全部を指すと今度は印象アップを狙ってる(温野菜というと更に)か、野菜が好きというより肉を食っちゃいけないような宗教上の理由でもあるのかも、と、要らない気を使われる可能性も出てくるからあまりおすすめ出来ない。
私が好きなのは、「白いご飯が好き!」っていうのかしら。でもこれは、スリムな子に限るわ。ふくよかな子が「白いご飯が好き!」って言うと、プラス焼き肉を連想するのは私だけかしら。そして食費がとってもかさみそう。そう、それは私のことよ。
でもね、まず、「食べ物」に執着するのって美しくないって私は思ってるから、何を好きっていっても、私はあまり美しいと思えないわ。生命を維持するため以外の理由でものを歯で噛んで飲み込む行為って、醜いって思うのは私だけかしら。私だけよね。まあいいわ。

あ、生ガキが好きな女子とはたのしい夜を過ごせるとだけ男の子たちに教えておくわ。
これは印象じゃなくて統計学よ。間違いないわ!!


好きな音楽や好きな本は、それこそ意見が一致することがほとんどないから、あまり親しくない人に細かく説明するのは避けた方がいいわ。気が合うか合わないか分からないうちに「気が合わない」って思われたら勿体ないもの。
どうしても言わなきゃいけなかったら「サザンは嫌いじゃない」ぐらい言っといたらいいんじゃないかしら。悪い印象だけはないと思うわ。まぁ、いい印象なわけでもないけれど。

趣味。
これは難しいと思いきや簡単。「ないの」っていっといたらいいわ。無いけど何にも興味が持てないというわけではなく、今は無いんだけど何かおもしろいことあったら知りたい〜!ぐらいの感じでいったらいいわ。
スノボとか海とか、みんなで出かけるようなものをシュミとしてあげると、今度行こうよ的な展開になりやすいからそうしたい人にはおすすめよ。スノボとかはそう経験すら無いとしても、うまくなくても教えてもらえるからむしろうまくないほうがいいぐらいよ。
逆に一人で地味にやる系の趣味を言われても進展ないからあんまりよくないわ。←ビーズとか瓶の中に船作るやつとか。
家庭的な趣味、料理、お菓子、裁縫、なんかは昔も今も変わらず絶対的に好感度アップよね。でもこのへんはウソついたらすぐバレるから気をつけるのよ。



なんか、いい女への道っていうより、「合コンでモテるプロフィール」ってかんじになってきちゃったわね。
やっぱりいい女への道はワープなんか出来なくて、ただひたすら長く険しい道なわけよね。。。

明日からまた一人、歩き出すことにするわ。

そうね、ゴールが見えなくても向かい続けるその気持ちこそが美しい女そのものなのかもしれないわ…。 

おあとがよろしいようです。


じゃぁまたらいしゅう〜。

※写真※
そんなあたしの最近の趣味はピザを焼くことよ。自分で焼くと好きな具を乗せ放題食べ放題焼き放題よ!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

14件中 11~14件目を表示


<< 1 2 3