発表!! photo


12月12日(日)に後楽園ホールからスタートする

「Krush初代王者決定トーナメント・1回戦」に

森川が出場するチャンスをいただきました!

本来は60㎏級の森川でしたが、今回は最大のチャンスとして

55㎏級に乗り込みます!

参加メンバーはほぼ各団体のチャンピオンクラス。

強い相手と試合出来る事も滅多にないこの機会に

どこまでいけるのか、期待したい!

1回戦の相手はJ−NETWORKスーパーバンタム級王者の

水原選手。

激戦必至! 応援にかけつけたい道場生がいましたら

チケット予約は道場まで!!


Krush実行委員会
「Krush初代王座決定トーナメント〜Round.1〜」
2010年12月12日(日)東京・後楽園ホール
開場17:00 開始18:00
※本戦開始前にオープニングファイトを数試合予定

<決定対戦カード>

▼Krush −60kg 初代王座決定トーナメント1回戦 K-1ルール 3分3R延長1R
石川直生(青春塾/元全日本スーパー・フェザー級王者)
VS
卜部弘嵩(チームドラゴン/2007全日本新空手K-2軽中量級王者)

▼Krush −60kg 初代王座決定トーナメント1回戦 K-1ルール 3分3R延長1R
上松大輔(チームドラゴン/ISKAオリエンタル世界ライト級王者)
VS
DYNAMITE祐太(Liquid FIST)

▼Krush −60kg 初代王座決定トーナメント1回戦 K-1ルール 3分3R延長1R
青津潤平(NPO JEFA/元J-NETWORKライト級暫定王者)
VS
野杁正明(OISHI/K-1甲子園2009王者)

▼Krush −60kg 初代王座決定トーナメント1回戦 K-1ルール 3分3R延長1R
“狂拳”竹内裕二(菅原道場/WMAF世界スーパーフェザー級王者)
VS
水落洋祐(はまっこムエタイ/元全日本フェザー級3位)

▼Krush −55kg 初代王座決定トーナメント1回戦 K-1ルール 3分3R延長1R
寺戸伸近(青春塾/全日本・RISE・M-1三冠王者)
VS
日下部竜也(OISHI/シュートボクシング日本スーパーバンタム級王者)

▼Krush −55kg 初代王座決定トーナメント1回戦 K-1ルール 3分3R延長1R
KENJI(DC LAB.GYM/元WPMO世界スーパーフライ級王者)
VS
田中一輝(月心会/K-1甲子園2008西日本第3位)

▼Krush −55kg 初代王座決定トーナメント1回戦 K-1ルール 3分3R延長1R
瀧谷渉太(桜塾/2007全日本新空手K-2軽量級王者)
VS
匠(チームドラゴン)

▼Krush −55kg 初代王座決定トーナメント1回戦 K-1ルール 3分3R延長1R
水原浩章(光/J-NETWORKスーパーバンタム級王者)
VS
森川修平(KSS健生館/2009全日本新空手K-2軽量級第3位)


▼スーパーファイト 63kg Fight K-1ルール 3分3R延長1R
尾崎圭司(チームドラゴン/2007K-1 WORLD MAX日本第3位)
VS
谷山俊樹(谷山/ISKAインターコンチネンタル63kg級王者)

<チケット料金>
SRS席 12,000円/RS席 8,000円/S席 6,000円/A席 4,000円
※全席指定、当日は各席500円増し。

[Web全体に公開]
| この記事のURL


K−1の翌日、「恵比寿道場」の開講時間まで

時間もあったので、下野くんも連れ

久々に新宿レフティージムに練習&おしゃべりに行ってきました。

あいかわらず気さくな浜川代表。

この日はレフティーが誇る女子選手の飯田なお選手&いつか選手を熱心に

指導しておられました。

飯田なお選手は最近よくメディア(フジテレビ「すぽると」や週刊誌など)に

「現役女子高生ファイター」として取り上げられ注目されております。

恐れ多くも下野くんがなお選手と5Rほどマススパー。

なお選手の早い攻撃に戸惑いながらも喜んでいたような・・・・。


練習終了後、いつか選手(左)となお選手(右)に

挟まれパチリといただきました。

気づけば及川道場のレーナ選手となお選手は同世代。

「西のレーナと東のなお」言われるぐらい活躍して

いってほしいですね。

しかし、いつか選手もなお選手も男顔負けの

練習と気迫です。

浜川代表の指導のもと、どんどん強くなっていきそうに

感じました。

浜川代表、また遊びにいきますんで

よろしくお願いします。
[Web全体に公開]
| この記事のURL


11月8日、両国国技館にて「K−1MAX」が開催。

自分自身、初めての両国でした。

いつもと違う競技本部に戸惑いながらも

しっかりと仕事をさせてもらいました。


大会は下馬評通り、ペトロシアンが優勝!

試合運びやトータルバランスが頭一つ抜き出ています。

本人はクールに戦ってはおりましたが、

それとは対象的にセコンド陣はエキサイトしており、

本人もインターバル時はスクリーンに映るオープンスコアの

自分のリードをしっかりと確認し、自分の精神をコントロール

していたように思います。

誰一人、余力などないワンデイトーナメント。

決勝戦は佐藤選手もペトロシアンも死力を尽くして

戦っておりました。

勝利した時のペトロシアンとセコンド陣の喜びが

それを物語っていました。

[Web全体に公開]
| この記事のURL


本日、「第39回西日本新空手道京都大会」が終了しました。

数多くの熱戦が繰り広げられ、常連選手の磐石の入賞や

初めて入賞出来た選手など色々なドラマがありました。

勝利した選手には最高の笑顔。

負けた選手には残酷なくやしさ。

1対1で勝負した経験をぜひプラスに考えて

次に進んでいってほしいと思います。


本日は関係者の皆様、スタッフの皆様

大変ありがとうございました。感謝いたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

またわざわざ大阪からK−4小学生部の審判を務めに

来てもらった2010年度正道会館全日本王者の野田選手、

平尾選手にも感謝いたします。


大会結果はまた後日......


最後に

朝早くから最後までフル回転にて手伝ってもらった

KSS健生館スタッフメンバーです!

大会も無事終了し、みんなでにっこり!

[Web全体に公開]
| この記事のURL


いよいよ明後日の8日(月)は両国国技館にて

「K−1MAX FINAL」が開催です。

2010年度の世界王者は誰になるのか楽しみです。

当日は競技役員にて参加してきます。

テレビ放送でもTBS全国ネットにて

夜9:00から放送されますので

ぜひ見て下さい!

[Web全体に公開]
| この記事のURL

17件中 11~15件目を表示


<< 1 2 3 4 >>