最近よく思うことです

プロレス界の事情、流れを知るため色んな団体の映像を定期的にみています

最近目につくのは(笑)の部分ばかり

試合後のマイクアピールでもそうだが試合中まで笑いに走るものが多い

プロレスって笑わせる、いや笑われるものだっけ?

いつからプロレスラーはお笑い芸人になったのだろう

笑われるまたは笑わせるために戦ってるの?

昔長州さんに言われたことがある

試合中に笑いが起きたら俺達は終わりだぞ

重い言葉だ

受け狙いでつい笑いに走る(笑)レスラーが増えすぎた

お笑いのすべてがいけないとは思わない

しかし一興行のなかのすべての試合にお笑いがあるような現状

え?おまえのしゃべりやサミングはどうなんだって?

俺は別に笑わすためにやってるわけじゃないんだけどなあ

まああれも(笑)のうちになるかもな

その点戦いにもしゃべりにも一切笑いのない戦いのみで魅せるディック東郷、関本、近藤、真霜などはすごいなと思う

そう考えるといわゆるメジャーと言われる団体には(笑)の選手が少ない

インディとメジャーの境界線がなくなりつつある昨今

笑いに走らず魅せれる選手

それがメジャーな選手の条件なのかもしれないな
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・ツアー
2008年11月20日  [Web全体に公開]
・点火
2008年11月15日  [Web全体に公開]
【閲覧中】(笑)
2008年11月12日  [Web全体に公開]
・身体中痛痛
2008年11月09日  [Web全体に公開]
・大石と旭の謎
2008年11月08日  [Web全体に公開]

5件のコメント


  1. by伊藤 on 2008年11月12日 @9時21分

    (笑)に走る方々が多いので観戦しに行く団体を絞ってます



    (笑)に走って欲しくないです

  2. byかずみ on 2008年11月12日 @9時23分

    私もたかさんの言われてるように思う事があります!プロレスって真剣勝負で勝ち負け決めてそれをみんなに見てもらうもんだと…ドラゴンゲートのような真剣の間にちょっとだけお笑いをはさむ息抜きみたいなのは良いと思うのですがハッスルのような全般がお笑いのような筋書きがあるようなのはプロレスって思えないです 全日もたまに本当のお笑い芸人と試合みたいなのやってるけどなんだかなって思います。私はたかさんのしゃべり大好きです!だからこれからもどんどん語って下さい!!

  3. byだぶるさん on 2008年11月12日 @20時42分

    第1試合からガチガチの試合なのも微妙。

    かと言ってメインまでグダグダなのも微妙。

    要はバランスだと思う。



    そういう意味で計れば、TAKAみちのく、MEN'Sテイオーなどは臨機応変に対応できるので良いです。


  4. byKENTA on 2008年11月13日 @0時08分

    先日WRESTLE GATEフジグラン神辺店にてディック東郷選手の試合を見ましたが

    すごかったです


  5. by神田カズリン on 2008年11月14日 @10時10分

    試合前に、ポテチを食べていたら、注意します?