いよいよメインイベント!

棚橋・天山・永田 VS 中邑・飯塚・田中

前日の棚橋VS中邑&永田VS田中に

天山と飯塚の因縁対決を組み入れた

なかなかの好カード。

で今回の飯塚選手の襲撃は・・・



事前に聞いていたのでとりあえずセーフ(笑)

お金をもっと払っていたら襲撃されてたかも(笑)



飯塚選手のラフプレーに悩まされながらも

棚橋選手が最後は旋回式のハイフライフローで

見事勝利となりました。



マイクでは「新日本が岡山に帰ってきたゼェ!

そしてチャンピオンベルトも守ったゼェ!!」

そしておなじみエアギターを披露



アンコールもあり計3回!!

最後はもちろん「愛してま〜〜す!」で締め、

リングサイド、入場ゲートに詰め掛けたファンと

握手を交わし、ハッピーエンドな終了となりました。



この大会本当に声援が熱かった!!

DGの盛り上がり方とはまた違う

盛り上がり方でした。

特にメインでの両軍への声援は

地方興行ではなかなか無かった

光景のように思えます。地上波が

あるというのも強みだとは思いますが、

ただそれだけではないような気がします。

一昨年よりも昨年、昨年よりも今年

という風に段々と盛り上がっています。

地道なプロモーション活動などが

功を奏しているのではないでしょうか。





もうすでに次回の岡山大会も決定

しているようで、楽しみです。







以上5月4日新日本プロレス岡山大会の

雑感でございました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

また乱筆乱文失礼しました。




明日からは普通のブログに戻ります(某アイドル風)




[Web全体に公開]
| この記事のURL

セミファイナルもカード変更。

田口・デヴィッド・本間・真壁 VS ロメロ・リチャーズ・高橋・内藤



この試合の注目は前日のIWGPタッグ選手権で

不協和音が流れたNO LIMITの二人。

序盤は特にそういう雰囲気は

感じられませんでしたが、後半で一波乱。

内藤選手が本間選手を羽交い絞めにしたところに

高橋選手がラリアットを狙いますが、

やはりというか誤爆で内藤選手へ炸裂!

最後は高橋選手が本間選手から勝ちを

得ますが、終了後に内藤選手へ

なにやら罵声を浴びせる高橋選手。

チーム再編の動きが近々ありそう?!



あと気になったのは内藤選手が

ずっとTシャツを着たままだったこと(笑)

実は高橋選手が内藤選手に

罵声を浴びせていたのは、

「Tシャツなんで脱がないの?ねぇなんで?」




なんて言うわけ無いですが(笑)








つづく・・・(・∀・)


[Web全体に公開]
| この記事のURL

つづいて第3試合 カード変更により

キング・ファレ VS 小島聡

試合会場の近くにて



かっこいいカラダを購入。

これを持って入場ゲートでちょっと

アピッてみましたが、気付かれなかった(笑)

試合は終始小島ペース。

最後もラリアットで勝負あり。



腕のタトゥーの侍魂いつか見せてください!



第4試合もカード変更で

後藤・アンダーソン・バーナード VS 石井・外道・矢野



後藤選手の入場テーマ曲。カッコイイですよ〜。

壮大です。

試合開始の組み合わせバーナード VS 外道

これには外道選手も動揺したようで、

すぐにタッチを求めますが、

矢野・石井両選手は拒否してリング下へ(笑)

仕方なしにバーナード選手と力比べをしますが、

適うはずも無くひざまづきます。

その隙を狙って背後から石井選手が、

バーナード選手のスキンヘッドを

パチ〜ン!と叩いて会場は大爆笑!!

でなんやかんやありまして(笑)、

最後は昇天・改で後藤選手が

勝利をもぎ取りました。



写真はぶれていますが、後藤選手のコスは、

メキシコ遠征時に使用している黒袴でした。




つづく・・・(・∀・)





[Web全体に公開]
| この記事のURL

レッスルゲートを観戦後、

福山から岡山へ自動車で

のんびり大移動(というほどでもないが)

会場に着くと知り合いの方のご厚意により、



前日の福岡大会のポスターを頂きました。



さて雑感ですが、いつもよりは

若干遠い席での観戦でしたので、

あまり詳しくはかけません(TT)


まずは第1試合当初は高橋・三上組の

対戦相手は邪道・外道組だったはずですが、

前日の福岡大会の小島軍(仮)の内乱により

タイチ・TAKA組に変更。

若手のチャレンジマッチで両ヤングライオンが

どういう動きを見せるか楽しみでしたが、

期待以上のものを見せてくれたと思います。

高橋選手はヘッドシザースホイップなど

ジュニア的な動きを、三上選手はレスリング

をベースとした動きでノアの杉浦選手を

髣髴させてくれました。結果は

TAKA・タイチ組の勝ちでした。


第2試合はタイガー・ライガー・中西 VSドラダ・KUSHIDA・井上



↑画像はKUSHIDA選手

試合では、中西選手のチョップ一発で会場の

空気が変わります。やはり地上波の影響か

「マッケンロー!!」との声援も!

最後はドラダ選手がライガー選手を

回転エビ固めで押さえ込み、

前日のリベンジを果たしました。



つづく・・・(・∀・)





[Web全体に公開]
| この記事のURL

昨日観戦したプロレスの話を。

午前中は福山にあるフジグラン神辺

において行われたレッスルゲートを

観戦しました。



レッスルゲートという団体は、

福山を本拠地に月1回程度の試合を

ジムに併設した会場で行っている

団体です。トップ選手はHANZO選手。

HANZO選手はみちのくプロレスで

活躍していた選手です。

過去にはディック東郷選手や

菊タロー選手などビッグゲストを

呼んだりしています。

6月の大会では大石真翔選手が

参戦予定だとか・・・。




試合は午前と午後の2部構成だったのですが、

時間の都合上午後はキャンセル。

午前の部のみ観戦しました。




会場の雰囲気はこんな感じです。

2階からも見られるので面白いかも

しれませんね。

試合前には注意点で2階から観戦の方は

スカートの中にもご注意をと(笑)


午前の部はバトルロイヤル。

選手はエスカレーターを下っての

入場となかなか斬新な演出。



↑DGのリングにあがったこともあるSUSUMU選手。



↑コブラツイストをかけるHANZO選手。



↑某団体のあのキャラに対抗(?)ラビット兄弟。



↑著作権大丈夫(笑)ケロロほっとまん。



ちびっ子向けなので内容的にはあっさりした

ものでしたが、楽しい空間となりました。



以上簡単ですがレッスルゲート観戦記でした。









[Web全体に公開]
| この記事のURL

5件中 1~5件目を表示


1