最近思うことです

いつもバックステージのモニターで試合をチェックしています

生で会場で見た人には熱く伝わる試合も後々映像でDVD等で見た人にまでは伝わり切らない試合もあると思う

俺たちは会場四方のお客さんの他に後々映像でもたくさんの人に見られるのだ

そこまで意識してるレスラーってどれくらいいるだろう?

以前アメリカでテレビ中心のプロレスを経験した俺

カメラの位置、魅せ方まで細かくチェックされていた

戦いながらそこを意識するのは実に難しい

しかし約5年そういうものも意識しながら試合するうちに自然とテレビカメラの位置を気にして試合するようになった

映像映えするようにね

プロである以上それも大事な要素だと思う
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・テスト
2009年02月02日  [Web全体に公開]
・大石 対 旭を見て
2009年02月02日  [Web全体に公開]
【閲覧中】魅せるプロレス!見られるプロレス!
2009年02月02日  [Web全体に公開]
・飛び出せ若い力!
2009年02月02日  [Web全体に公開]
・スーパーポンプブーツ
2009年02月01日  [Web全体に公開]

0件のコメント