日本からイオミックの鉢呂社長と佐々木クンが応援に来てくれました。
また、アカデミーからユミ姉こと青山プロとオケイこと恵子が、しのぶや桃子にはサプライズで応援に来てくれました。
涙が出そうです。
コースから戻ってトレーニング中の2人ですが、今日だけは早々に切りあげ、これからチーム総勢16人で食事に行ってきます。

この期待に応えて頑張れ、しのぶ、桃子!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
6時半起床!
7時にホテルを出て、朝食の後、8時20分より練習ラウンド。
桃子は疲れがありますが、コースの攻め方もわかってきて、かなり期待は大。試合に向かって、徐々に徐々に調子を上げてくるでしょう。

しのぶは、だいぶ小技が上手くなってきたというか、身についてきました。こちらも静かな滑り出し、そして前半で取りこぼしを少なくすれば、十分に上を狙えるチャンスあり、とみました。

簡単に勝つ印象の韓国勢ですが、日本勢もサッと簡単に勝てる力は十二分にある、とボクは信じています。

メジャーで勝てる日本人を!

その目標に向かってやってきたことを、存分に発揮したいものです。

それにしても、ウチの娘たちはついつい練習をやりすぎてしまう傾向にあるので、この暑さの中、コーチ命令で午後3時には練習を切り上げ、コースから追い出しました。

休むのことも、勝つための準備であり練習です。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
無念です{困った}あせあせ(飛び散る汗)
いま、KIAの会場であるラコスタリゾートから、今季初のメジャーの会場となるパーム・スプリングスへ、車を飛ばして移動してきました。いやあ、それにしてもタミー・ダーディンの大崩れに、コーチとしてはショックを隠しきれません。ベスト10以内で、クラフト・ナビスコ出場のチャンスがあったのに。なにより、「こんなにリラックスして迎えられる最終日は初めて」と、タミー自身も自信を覗かせていたのに……。

結果は結果として謙虚に受け止め、それを今後のコーチングに生かしていきたいと思います。それにしても……悔しいっっっっっっっっっっっっっす!

ホテルに到着すると、しのぶと合流。しのぶはルーキーの年の2006年以来のアメリカ本土だそうです。懐かしい顔も多いので、ここらでドカンといい結果を残したいものです。
明日は7時ホテル出発で、練習ラウンドに行ってきます!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
桃子、タミーらチーム総勢10名で食事を終え、いま、ホテルに戻ってきました。桃子たちは外のプールのジャグジーで、足湯に浸かってます。

それはさておき、桃子もタミーも、前半崩れそうになったところを、最後の最後まであきらめず、粘りました。特にタミーは後半33の3アンダーで、トップとは5打差、2位とは2打差の5位タイグループにつけています。ベスト10以内だと来週のメジャー、クラフト・ナビスコへの出場権も得られるとか。本当にこのオフを経て上手くなったし、自信をつけているだけに、このチャンスを生かして、是非ともメジャーへの挑戦権を手にして欲しいものです。

明日は朝から桃子とタミーを見て、夜はクラフト・ナビスコのために渡米してきたしのぶと合流!
着々と戦闘モードに入っています。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
KIA CLASSICは2日目を終了、タミーが通算2アンダーの13位T。桃子が通算1オーバーの27位Tで、2人揃って予選通過を果たしました。とりあえずは及第点。

午前に出て行った桃子は、我慢、我慢のガッツパーを重ね、なんとか1ボギー、1イーグルと粘りました。今日はバンカーにつかまることも多くなかなかパーオンができずにいたのですが、寄せワンでスコアをキープ。我慢しているといいことがあるもので、1イーグルを奪って順位を上げることに成功しました。少し立ち方が気になる程度で、技術的には問題はありません。パターについても、いま、新しい意識に挑戦中なので、結果にあまりとらわれる必要もないでしょう。そんな中で今日のスコアは、まずまずといっていいでしょう。

午後スタートのタミーは、いきなり10番、11番で連続バーディ。スコアを4アンダーとし、優勝争いに名乗りを上げたかに思えました。しかし、その後は4つのボギーが続き、一時はイーブンパーにまでスコアを落とし、優勝戦線から脱落。いえいえ、ここからが勝負で6番と9番でバーディを奪い、なんとか昨日のスコアに戻し、優勝戦線に生き残っています。
練習場でのタミーは、誰も真似のできないスーパースターの風格とボールを打ちます。そしてようやく、それがコースでも、少しづつ打てるようになってきています。いやあ、上手くなっている! そして強くなっている! もったいない部分もいくつかありますが、そう感じさせてくれるゴルフができるようになってきました。今年のタミー・ダーディンこと伊達民子には期待です。ダーディンの進化論を実際に見られるかもしれません。

それにしてもウチの副社長は、午前に桃子、午後にタミーと、本日、36Hを観戦! 先週は山行、滝行の後にいくつかの打合せをこなして渡米、そして36Hの応援……頭が下がります。しかし、こういう縁の下の力持ちの存在があって、選手たちも頑張れるのでしょう。

もっとも浮かれている場合ではありません。とりあえず及第点と書きましたが、今回のベスト10の12人のうち、実に韓国系、韓国勢は総勢9人。ボクたちのチームばかりでなく、日本人も負けてはいられませんよ。



[Web全体に公開]
| この記事のURL

31件中 1~5件目を表示


1 2 3 4 5 6 7 >>