日本女子オープンは練習場で桃子、しのぶの順にみて、2人を送り出して、セカンドQT会場である福島に向かいました。
マネージャーからの試合経過の報告に、新幹線の中でハラハラドキドキ、ときにイライラと一喜一憂の時間を過ごしました。
ボクがイライラしたところで、どうにもならないことはわかっているのですが…。
38歳の1年も、こんな感じの1年になりそうです

試合の方は東京から福島に向かう車の中でも見ましたが、ボギー先行、後手後手に回ってしまい、バーディがとれずになかなか流れをつかめない、というのが2人の課題のような気がします。
ともにショットがいいだけに、一発長いパットが入ると…!

明日に期待しましょう。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
4時半起床。
5時に家を出て、日本女子オープン、午前スタートの桃子のコーチングに。
午前中は桃子をみて、午後からしのぶを。
2人ともなんとか踏ん張って、いいゴルフをみせてくれました。
疲れてアカデミーに戻ってくると、スタッフがケーキを用意して、
1日早い誕生日を祝ってくれました。
嬉しいですね。
明日は日本女子オープンをみて、セカンドQTのために福島に旅立ちます。
そして明後日には、1日遅れのバースデープレゼントを、若い選手たちがしてくれるといいですね。
期待しています。



さて誕生日。
38歳になります。
誕生日はボクは生命を与えてくださった先祖に感謝する1日だと思っており、
そんな気持ちで1日を過ごしたいと思っています。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
日本女子オープンが始まりました。

いよいよ、という感じで、選手よりもボク自身がドキドキしていた1日でした。
会場の大きなスクリーンには、昨年のこの大会のNHKで放映された画像が流されていました。ちょうどボクがしのぶのキャディをしているシーンが流され、
「ああ、もう1年になるのか?」

と思う反面、
「この1年、ボクたちはどれだけ成長できただろうか?」

と、考えさせられるきっかけになりました。
それにしても独特な雰囲気。唇が乾いて仕方ありませんが、でもこの緊張感はたまりませんね。

今年はしのぶに桃子に舞衣子に、そして10月からアカデミーへの入校を希望している竹村真琴と、我がアカデミー関係で4人が出場する、とっても賑やかな大会になりました。
結果の方はしのぶがイーブンで8位タイ、舞衣子が3オーバーで41位タイ、桃子は後半踏ん張って5オーバーの65位タイ、そして竹村妹は8オーバーの89位タイ。
みんなそれぞれ課題と、自分にとっての目標や目指す姿を再確認する初日になったものと信じています。

それにしても朝4時半起きは……眠いです!

[Web全体に公開]
| この記事のURL
女子オープンの練習ラウンドへ行って来ました。
しのぶ、桃子、舞衣子の三人で練ランです。
三人とも絶好調とはいえないけど、それぞれの課題を意識してゴルフをすればいいラウンドができると思います。
試合が始る前は、どちらかというとボクのほうが緊張感いっぱいです。
バックナインしか見てませんが、難易度がすごく高いとは思いませんが、全ショットが普段よりもすこしづつプレッシャーがあるので、いいリズムと揺ぎ無い自信を持ってプレーをできる人が上位へ行くでしょう。
1ラウンド27パット平均くらいが優勝パット数になる予感がします。
しかし茨木CCは試合中でもいくらでも難易度を上げられる余裕を漂わせていましたexclamation×2
[Web全体に公開]
| この記事のURL
アカデミーの敷地の中にバンカーを作る事になり
スタッフや研修生がスコップを持って集まりました。

結局は六国さんのコース課のみなさんが重機を出して手伝ってくれましたが、みなでこういうことをやってくれるとボクはとっても幸せです。







[Web全体に公開]
| この記事のURL

32件中 1~5件目を表示


1 2 3 4 5 6 7 >>