ミズノクラシックの練習ラウンドへ行ってきました。
やっぱりアメリカツアーの雰囲気が出ていていいですねぇわーい(嬉しい顔)

コースセッティングは、グリーンがとても硬くて速いと聞いていたのですが、その分、全ホールグリーンに向かって打ちやすいロケーションとなっています。
止まる球が打てる選手にしてみればむしろ攻めやすいわけですから、しのぶも桃子も奥からのアプローチをはじめから意識するのではなく、重く質の高い球を打ってしっかりと止めてもらいたいです。

今日二人に話したことは「強い球を打つ」ということ、強く打つことと勘違いしないでほしいです。
とくに桃子はアニカとのラウンドをしてきたせいなのか、力みが強かったですね。
ラウンド後の練習でしっかりと修正できたので、明日から楽しみです。
それにしても、アニカはすごいですねexclamation×2
完全に「狙い打ち」
きれいなスイングで狙ったところへ行ったという感じじゃないんです。
自分の決めたポイントを狙い打ったということです。
やはりNo.1は伊達じゃないですね。

アニカを筆頭に強豪揃いの米ツアー選手に対して、しのぶ、桃子に期待するのは、試合中だけでなく練習場でもパッティンググリーンでもいいので自分を固持してほしいということ、他の選手達に存在を示してほしいと思います。

いずれにせよ、貴重な体験をつめる試合ですから全て出し切って戦ってもらいたいです。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
東京汐留にて電通さん主催の講演会をさせていただいました。

テーマは「スタイリッシュゴルフ」ゴルフは楽しく!カッコよく!美しく!
がモットーのボクですから、ティーアップするところからアドレス、スイング、フィニッシュ、最後はティーを拾い上げるところまで。

外見ばかりを気にしているようですが、実はそこには理屈があるんです。
たとえばフィニッシュのあと、左手にクラブを納めるのは、リラックスしたグリッププレッシャーでないと、まずできません。最適なグリッププレッシャーを探し出すためにも、家で左手でクラブをクルクル回す練習とか、ホントに大事なんですよ。

そんなわけで、結構、盛り上がった講演会になりました。

本日は名古屋泊まり、明日からミズノクラシックに入ります
[Web全体に公開]
| この記事のURL

32件中 31~32件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 7