今日こそは休もうと思いましたが、そうもいかず涙
結局みんなの練習が気がかりになりアカデミーへ行ってしまいました。

夕方から顔をだしていたジュニアのミズキとカリンの二人がビデオチェックをしていました。
ボクは隣の部屋でトレーナーのマッサージ中になにやら楽しそうな笑い声!
やっぱり、一番人を引き付けるのは子供達の笑い声わーい(嬉しい顔)
気になって、気になってしょうがなかったです。
慌てて隣の部屋へ駆け込んだときには、レッスンも終わり、何がそんなに楽しかったのか教えてももらえず、「自分のスイングがそんなに面白かったのか!」とすこし逆切れしてさみしく部屋を後にしました。

しのぶ、桃子、藍子の影響か、うちに来るのは女子ばかり。
今はやっぱり女が強い世界なのか・・・と感じる一日でした。

今週は、今野プロが休みですがあとは元気よく試合で活躍してくれることでしょうexclamation×2
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・祝、プロテスト合格
2006年09月15日  [Web全体に公開]
・トラブルショット
2006年09月14日  [Web全体に公開]
【閲覧中】朝から晩まで
2006年09月13日  [Web全体に公開]
・100球
2006年09月12日  [Web全体に公開]
・藍ティーの笑顔
2006年09月11日  [Web全体に公開]

3件のコメント


  1. bytaka19660804 on 2006年9月13日 @22時13分

    江連さんわーい(嬉しい顔) ちょっと誤解かも・・・



    子供を持つ親達の心理だと思いますヨひよこ

    恐らく、親達の多くは、選手層の厚さ(男>女)や、ゴルフ人気(女>男)を考えて、チャンスの多い女子に集中しているのだと思います。

    確か横峯パパも同様の事を言っていたと思います。

  2. byおっさん on 2006年9月14日 @6時52分

    レッスンを受けて上手くなりたいと思うのは女性の心理に近いですよね

    本当に上手な男性とお近づきになりたいなんていう切ない願いがあったりして

    逆に男らしいゴルファーって練習場の端で一人で黙々と打ってる人とかね

    今野プロ星野プロは練習に来てアドバイスを貰うだけですよね

    結局スイングの修正は自分でやらないといけないのでしょうね

    上手くなりたかったら自分より上手い人とラウンドしなさいと

    私がゴルフを始めた頃によく言われた格言があります

    それはツアープロでも同じと思います かつてのジャンボ軍団は強かったですから

    やはり上手な人がまわりに与える影響は大きいと思います

    しかしジャンボさんはどうしてあんなに強くなれたのでしょうか・・

  3. bymizukimama on 2006年9月22日 @9時34分

    初めてコメントさせていただきます[口]本当に中島先生やレッスンしていただいてる先生方は面白くて、子供たちは毎週のレッスンを楽しみにしています。本当は親のほうが楽しみにしてるぐらいなのですがあせあせ(飛び散る汗)子供たちの笑い声はmizukiの髪の毛のスイングの軌道がおもしろいと、髪の毛のスイングチェックをしていただいたことです。本当に面白いな〜目がハート私たち親も子供のレッスンの度にラウンドしてめきめき上達しています。子供たちに笑われないようにがんばろうと思っています。