今日は、メガネ開発の山本光学のイベント講演会に行ってきましたるんるん
タイトルはゴルフと目とサングラス[びっくり2]
おそらく日本のゴルファーの中で目の事を考ええているのはボクだけだと自負しています。
ほとんどのゴルファーは見ているつもりで見ていない、狙っているつもりだけど狙っていない。
ボクは、プロ達に見る・狙う・睨みつけると目の重要性をいつも教えているexclamation×2
人間は80パーセント以上は目の情報を頼るのでサングラスをする事で目を紫外線から守るのはもちろんグリーンの傾斜が読みやすくなったりとサングラスには様々な効果があります。
山本光学とサングラスの共同開発をする事で50歳までにメジャーに優勝する選手を育てるという目標が近道になると思っています[炎]

あっ・・・・[びっくり2]
そう言えばお世話になっている六甲国際の加藤社長は眼科医だったたらーっ(汗)
明日は男子の日本オープンに行ってきまーすうれしい顔
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・ん〜残念!
2006年10月14日  [Web全体に公開]
・秘密
2006年10月13日  [Web全体に公開]
【閲覧中】ゴルフと目とサングラス
2006年10月12日  [Web全体に公開]
・日本オープン
2006年10月11日  [Web全体に公開]
・ランキング入り
2006年10月11日  [Web全体に公開]

8件のコメント


  1. bytaka19660804 on 2006年10月12日 @21時20分

    加藤社長は眼科医[はてな2]



    私は円錐角膜で、レーシック(近視矯正術)は効果が見込めないので、ダメです涙と言われています。



    円錐角膜でも視力回復させられる方法を知りませんか[はてな2]

  2. by・m・ on 2006年10月12日 @21時52分

    映像と音とでは人間は100%音を信じるのを知ってるかい サングラスは有効だが良いショットを打てるのが前提 宣伝ばっかりだなここは

  3. byボギー on 2006年10月12日 @22時11分

    m・さん



    ゴルフにおいて「音を信じる」とは具体的にどういうことですか?


  4. byへ? on 2006年10月12日 @22時54分

    耳で距離を測るのか?

    耳で目標を定めるの?



    あなたコウモリかい?

  5. by・m・ on 2006年10月12日 @22時59分

    ゴルフにおいてとも距離を測るとも目標を定めるとも言ってませんが

  6. by思います。 on 2006年10月12日 @23時43分

    最近何かココは人のけなしあいばかりで、非常に悲しい人たちだと思います。



    ゴルフ好きの方たちが、集まっているこの場所。



    もっとチーム江連、日本のゴルフ界を応援する楽しい場所になって欲しいです。



    忙しい中、毎日更新してくださってる、江連さん。ありがとうございます。



    いつも楽しみにチェックさせていただいています。



    きっと皆様も、毎日気になってチェックしているはずなのに、、、、

  7. by優勝おめ on 2006年10月13日 @0時26分

    確かに毎日更新してるのは尊敬に値する。

    注目選手多いファミリーのドンやし、コメント覧はチェック無しで書き込めるんやから、荒れ気味になるのは、致し方ないところ。

    真面目そうな諸味里選手辺りがここ読んでたらちょっと可哀想とは思うけど。ま、読んでる暇ないかw。

    私的に江連さんは目立ちすぎるから今一つ好きになれないけど、江連ファミリーは応援してるよ。

  8. by・m・ on 2006年10月13日 @0時47分

    藍ちゃんモデルのサングラスも出来たようだね