ようやく神戸へ戻ってきました、今、家に到着したところです新幹線

明日からはW杯合宿の再開です。
しのぶと桃子はすでに自主トレを開始していますし、正月休みもそこそこに練習している様ですから、バリバリ体は動くでしょう走る人
早速、実戦を想定してのラウンドに入りたいと思いますゴルフ
とりあえず、1ボールのときの対策クローバー1人でティーショットからカップインまですべてやらない分、普段の試合とはリズムも違うでしょうし、桃子のボールでプレーするしのぶは、違うボールにも感覚を合わせておかなければなりませんひらめき

出発まであと十数日exclamation×2

エヅレ・ジャパンは全力疾走exclamation×2exclamation×2exclamation×2
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・合宿開始
2007年01月05日  [Web全体に公開]
・初打ち!
2007年01月04日  [Web全体に公開]
【閲覧中】神戸帰り!
2007年01月03日  [Web全体に公開]
・様々な
2007年01月02日  [Web全体に公開]
・謹賀新年
2007年01月01日  [Web全体に公開]

3件のコメント


  1. by on 2007年1月4日 @1時23分

    君らに秘策を与えてやろう。W杯で最も重要なのはチームワークだ。

    どちらか一方がスーパーショットを打つより、パートナーが次に困らないような

    所へボールを運ぶことだ。常にこれを頭に入れてプレーしなければならない。

    去年のコンビはそれが統一されていなかった。だからチグハグなプレーだった。

    お互い思いやりを感じる事が出来れば、プレーもリズムが生まれる。いつも一人で戦うゴルフとは違う形式を、最大限利用するのだ。君らのコンビは元々距離感とか方向性はあまり良く無いから、ドツボにはまらないようにすることだ。一度切れたら修復するのは難しいだろう。トラブルを避けて会話もしながら切れないようにプレーを続けることだ。それとラフに入れたら出すだけでいい。次に良い場所から打てることを目標にしろ。そうすればドツボは避けられる。攻めるときはトラブっても大けがしない状況だけだ。お互い合意の上での攻めなら後々しこりも残らないはずだ。個人戦でも二人一緒にプレーできるのだから、何らかのチームワークは可能なはずだ。片方だけ突っ走るのは無理だ。お互いの良い部分を引き出すことに専念する方がいい。君らのコンビは実力は昨年に劣るが、チームプレーに関してはかなり分がある。変則である方が有利なのは君らの得意分野だ。頑張ってくれたまえ。


  2. bymayumi on 2007年1月4日 @11時06分

    W杯、期待していますうれしい顔

    がんばってください!

  3. bymoonlight on 2007年1月4日 @13時22分

    明けましておめでとうございます。

    チームで練習できる強みを生かして

    頑張ってください。

     そしてやがて世界を舞台に二人が優勝争いを

    演じるようなプレーヤーに育ててください。