みなさんこんにちは。わーい(嬉しい顔)

さて、ホームコースでの試合も最終日を迎えました。

結果は、しのぶと桃子は−5 4T

二人とも今日はノーボギーだったので、良いゴルフだとは思いますが、もう少ししっかりと流れを作り出せるショットを「覚悟を決めて打ってもらいたい」ですね。

今週の男子は、休みですが、アジアの太一郎は最終日ロストボールがありながら−5 トータル11ダンダーで、3T入賞!
電話でボクがキャディをやった成果が出てると言われ、何気にご機嫌です。

まだまだ試合が続きますが、益々のご声援をよろしくお願いします。exclamation×2
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・ラウンド!
2007年06月12日  [Web全体に公開]
・今日は
2007年06月11日  [Web全体に公開]
【閲覧中】サントリー最終日
2007年06月10日  [Web全体に公開]
・3日目
2007年06月09日  [Web全体に公開]
・2日目
2007年06月08日  [Web全体に公開]

9件のコメント


  1. byLPGAに代わって on 2007年6月10日 @21時00分

    [注意]江連君 ! 君の指導は間違ってる [怒る] マナーのことです [ショック]

    しのぶ君は 好感もてる目がハート 問題は 桃子君だあせあせ(飛び散る汗)

    お客様の 目の前でプレー中に ガムをくちゃくちゃして 口を動かしてる[泣く]

    君は これを非常識だと思わないのか !!!

    技術指導の前に 人間としての最低の マナーは教えて下さい !!!

    桃子君には 期待していたけど もう 観るのも嫌です !! [怒る]

  2. by裕子 on 2007年6月10日 @22時31分

    私も、↓の方と、一緒でとても嫌な感じで、みっともなかった。ずーっと桃子プロ応援していたのに、本当に残念の一言です。くどいようですが、もう一度言わせていただきます。。本当に残念!プロとして、最低です。

  3. byゆうき on 2007年6月10日 @23時08分

    江連さんはどう思う?



    今日最終日行かせてもらいましたが本当にショックでした。ホームコースということでみんな桃ちゃんを応援してたのに、まぁプレー中はおいといて、ホールアウトのあの態度はどうなの?2日目、3日目ならまだしも最終日で試合が終わってるのにあれはない!ファンをバカにしている。みんな笑顔で迎えていたのに笑顔なし!子供達にサインしているときも笑顔なし!愛想もないし。いやいやならサインやめたらいいんじゃない!?子供をはじめみんなに夢を与える職業なんだから。

    ちなみにそんなこと続けたらファンがいなくなると思う。実際クラブハウス前にいた大勢の人も同じようなことをいってたし。

    まぁこんな事書いたけどなぜか桃ちゃんのファンをやめられない。たぶん何か魅かれるものがあるから。だからこそ変わってほしい!!もっとメンタル面で強くなってもっと上にいってほしい。おれは一度くらいで見捨てたりはしないから。江連さん!!桃ちゃんをうまく導いてあげてください!

    今日は桃ちゃんのブログの方のコメントがいっぱいだったのでこちらに書かせてもらいました。

  4. byギャラリーのマナー on 2007年6月11日 @0時09分

    ガムを噛んでる事ってそんなに悪いこと??松坂噛んでるよ。非常識って言うけど、大山選手がティショット打つときにまだ横断しているギャラリー・・・あれの方が非常識も甚だしいでしょ。あっちの方が非常に不愉快。見る側のマナーが出来ていないのに、人のことを指摘するのは本当に止めていただきたい。

  5. by丸ちゃん大好き on 2007年6月11日 @1時35分

    はじめまして。

    上田プロの件でいろいろ意見が分かれているようですね。

    指導者としての立場もあると思いますが、

    長い目で見てあげていただきたいと思ってます。



    生意気を言わせていただくと、

    あの勝負根性があれば、現在の日本女子プロの中では

    将来的に世界のトップに最も近い存在だと思います。



    ただのゴルフファンですが、上田プロ、そして江連プロを応援させていただいてます。

  6. by244 on 2007年6月11日 @2時25分

     確かに、ガムを噛んでいたのは、観ている側にはあまり良い印象は与えなかったですね。

     口が寂しくなった時は、ドリンクで補って欲しかったかなって思いました(>_<)

     TVや観戦で観ることの方が多いプロですから、プライベートな交流がない限り、

     そこで人柄を判断してしまう部分もありますょね…(>_<)頼らざるを得ないというか…

     でも、桃子プロらしいといえば、らしいし、それが自分であるなら、ありのままの「桃子スタイル」

     でいいんじゃないかなexclamation&questionexclamation×2

     でも、もし、それが、同じ組がアマチュアの子たちだったから取れた行動であるならば、

     それは間違っている気がしますひらめき

     桃子プロが先輩に対して失礼な行為であると感じるならば、例えアマチュア選手であっても、

     同じことが言えるのではないでしょうか…

     

     大山選手のギャラリーも確かに驚きましたね。

     警備の方が止めたのを振り切って渡られたのか、知らずに渡ったのかは分かりませんが…、

     今回は警備も甘かった気がしましたexclamation×2

     何番ホールかは忘れてしまったのですが(8番かな?)、最終組を観ていると、

     ティーショットを打ってきているのに、セカンド地点辺りで、横切ろうとされている方がいました。

     他のギャラリーの方の「打ってきますよ音楽」という声で横切らずに済みましたが…、

     プロがセカンド地点に来た辺りから警備(ボランティア?)の方が現れて、やっと、ロープを引い

     てるといった状態でしたexclamation×2

     今回、サントリーには初めて観戦に行ったので、去年までがどのような感じだったのか

     分かりませんが、ギャラリーの多い決勝でのあの警備は甘いのではexclamation&questionと感じました涙

     今まで観戦に行った他のゴルフ場では、もっと警備が行き届いている気がしたので。

     大山選手の場面は、TVで観ましたが、今までではありえないexclamation&questionexclamation×2光景でしたねw(゜o゜)w

     ボランティアが足りなかったのでしょうか…exclamation&questionexclamation&question



     しかし、桃子プロの追い上げは見事でしたね[拍手]

     実力だなぁと思いました[星]

  7. by桃子ファン on 2007年6月11日 @6時38分

    ガムを噛むのは、リラックスしたり、集中力を高めたりする効果があるので、良い結果を出すための一つの手段であり、頭ごなしに否定するのはどうかと思います。



    でも一方で、ゴルフの良さは、マナーに厳しいところでもあると考えます。野球選手でガムを噛む人は少なくないけど、ゴルフの試合では見かけたことがありません。たぶん、ガムを噛まないことが、少なくとも今は「マナー」と捉えられているからではないでしょうか。



    もっとも、最近では、襟のないシャツを着ているプロも珍しくなく(というか、むしろ普通で)、昔ながらのスタイルに確実に変化が生じてきているのも事実。



    そのような流れの中で、「ガムを噛むこと」が、新しいスタイルとして、今後ファンに受け入れられるのか、考えてみることが必要だと思いました。僕はというと、今のところは消極的です。古い考え方なのかもしれません。



    尊敬するゴルファーとして、江連さんはどのようにお考えになったのでしょうか?意見を是非伺ってみたいです。



    最近のしのぶ選手・桃子選手の活躍は、江連さんの指導の賜物だと思います。二人が世界にはばたくプロになるのを期待し、応援しております。

  8. byopa on 2007年6月11日 @17時49分

    [注意][注意] ガム



    プレー中にガムを噛むのは自由で,それを肯定する人もいます.

    でも上田プロのブログが炎上しているように,それを不快と思う人が多いのも事実です.

    注目の高い女子プロの中で,これからは一挙一動すべてがみられています.不自由かもしれませんが,それは一流プレーヤーの宿命です.



    「藍ちゃん」があれほど人気があるのは,単に強いだけでなく,ミスした時に感情をぐっと抑え,頑張っているのがカメラ越しにわかるからです.



    プレー以外の所でも一流になるような指導も江連さんの役目と思っております.

    これからも応援しますので,ガンバです!!

  9. byけ〜ん on 2007年6月11日 @17時55分

    江連さんの精神論は僕は大好きです。

    技術が対等な時、最後は必ず精神力がモノを言う。

    僕は剣道をやっていましたが、そんな世界に育ってきました。



    桃子プロのマナーに対して色々言う輩もおりますが、所詮は20歳そこそこの女の子。未熟なのは当たり前。まだまだオトナが守ってあげなければいけないと思います。



    有望であるからこそその芽を心無いファンが潰してしまわぬ様大事にしてあげてください。