今週末は名古屋、京都で日興コーディアルさんのイベントでした。
これから、あさってから始まるQTサードのため山口に向かうところです。

正直、体はボロボロですが、そんな中、桃子がやってくれました。
米女子ツアーのミズノクラシック優勝!

本当にみなさんの応援のおかげです。
ありがとうございました。


しのぶも最終日5アンダー、単独4位とがんばりました。

桃子の7H、奇跡のアルバトロス。
しのぶの上がり連続バーディ・バーディ。(これもほぼ奇跡?)

二人には残り試合も気を抜かず精一杯駆け抜けてほしいと思います。

そんな二人の活躍や、アマチュアのみなさんが一生懸命スウイングを良くしようとイベントに来てくださったことでボクもQTがんばれそうです。

練習時間は十分ではありませんでしたが、言い訳はしません。
1打1打集中してきます。
みなさん、応援してください。

[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・涙・涙の初日
2007年11月06日  [Web全体に公開]
・いよいよ
2007年11月05日  [Web全体に公開]
【閲覧中】桃子がやりました!
2007年11月04日  [Web全体に公開]
・優勝してほしいです!
2007年11月03日  [Web全体に公開]
・名古屋へ移動
2007年11月02日  [Web全体に公開]

17件のコメント


  1. byojisann on 2007年11月4日 @17時32分

    上田選手感動をありがとう。

    そしておめでとう。

     諸見里選手粘りましたね。

    外国勢をのぞけば

     実質の1、2フィニッシュ

    これからもさらに飛躍

     期待しています。

  2. by鹿児島のファン on 2007年11月4日 @18時11分

    桃子全米ツア−ミズノクラッシック優勝おめでとうこれで

    来年アメリカで試合ができる。師匠の江連プロもぜひサ−ドQTそしてファイナルQT来年ツア−にでて優勝してください。応援してます。気合だ!

  3. bymoonlight on 2007年11月4日 @18時19分

    フルキャストではなかったけどUSツアーでの優勝

    おめでとうございます。

     桃ちゃんの夢も江連コーチの夢にも一歩近づきましたね。

    今週は選手として最高の刺激を受けてQTに挑んでください。

  4. bySuperWhite on 2007年11月4日 @18時31分

    おめでとうございます

    18番のセカンド打ったところから、

    涙が流れてしまいました。



    1日も早く、アメリカ本土での優勝!

    そして、メジャータイトルにも近づきましたね。



    よろしく、お願いします。



    これからもよりいっそう応援します!



    おめでとうございます。

  5. byLOVE PEACH on 2007年11月4日 @19時27分

    おめでとうございます[拍手]

    賞金女王に1歩近づきましたねドル袋

    師匠もQT頑張ってください[力こぶ]

  6. byD介 on 2007年11月4日 @19時47分

    桃子Pの米ツアー優勝、

    おめでとうございます。



    江連PもサードQT頑張ってください!!

  7. byBD"masa on 2007年11月4日 @20時29分

           [桃太郎]ミラクル桃わーい(嬉しい顔)江連コーチやりましたね[力こぶ]納得exclamation×2納得exclamation×2



            アメリカ音楽に挑戦する際も宜しくお願い致します[力こぶ]



      今大会は[VS]桃Pは自分自身と戦っていた勘があり[拍手]良い試合運びexclamation×2exclamation×2でした。



    今後共、桃Pの両親に代わりご指導ご鞭撻、そして更なるスキルUP、メンタルUP

    宜しくお願い致します。本当優勝おめでとうございます[桃太郎]




  8. by桃ちゃん大好きデス on 2007年11月4日 @21時49分

    桃ちゃん優勝おめでとう[乾杯]

    今週もTVの前でハラハラ[ドキドキ小]ドキドキ拍手しながら応援しました[拍手]

    本当にすごいことですよねぴかぴか(新しい)

    江連コーチも師匠冥利に尽きますねうれしい顔

    先生もあさって是非がんばって来てください走る人

    今日もレッスンDVDを見て寝ます[流れ星]




  9. bykato@東京 on 2007年11月4日 @21時57分

    先生 桃子すごいですね!

    先生のQT通過祈ってますよ〜 ガンバ!

  10. byしのちん on 2007年11月4日 @22時21分

    [クラッカー][国旗]ぴかぴか(新しい)おめでとう[桃太郎]ちゃんぴかぴか(新しい)[国旗][クラッカー]

    そして、江連さんおめでとうexclamation×2[乾杯] 江連さんが日々、一生懸命指導なさり、日々の積み重ねを[桃太郎]ちゃんがしてきた結果だと思います目がハート しのブタちゃんも4位は、素晴らしいですね[拍手] 



    [桃太郎]〜待ってろ世界が来ちゃいましたね[ロケット] やっと江連さんの世界に通用する優勝出来た選手が育ちました[拍手][乾杯] ここからが、新たな第1歩足だと思います足[桃太郎] チーム江連さんの今後の活躍が楽しみです目がハート 江連さんもQT頑張って下さい[炎]ゴルフ[炎] 応援してます[乾杯]目がハート

  11. byまねき猫 on 2007年11月4日 @23時33分

    上田桃子選手おめでとう

    それに

    諸見里しのぶ選手最終日良かったですね。



    地元ですので去年も今年も3日間観戦に行きました。



    去年は上田桃子選手の体重移動の練習風景を見て

    私も実践した1年でとなりました。

    おかげでなんとか80は切れる様になりました。



    今年は上田桃子選手の右脇閉めゴム練習と

    諸見里選手のアプローチ練習を拝見しました。



    普段 江連コーチがアプローチの時にはボールを右足の前に置いて

    っておっしゃってますが

    うまくアドレス出来なかったのですが

    諸見里選手のアドレスを見て

    なるほど

    スイング軌道が少し違う事が分かりました。



    来年はこのアプローチで75を切れればいいな〜と思ってます。



    そうそう

    今年は江連コーチはおられなかったですね。


  12. by青森の江連ファン on 2007年11月5日 @0時30分

    江連さん,桃子さん,ミズノクラシック本当におめでとうございました☆私は江連ファンとして,また桃子ファンとして,本当に自分の事のようにうれしく,今日は喜びに満ちております☆☆江連さんの宣言に,「50才までにメジャーで勝てる選手を育てる」という言葉がありました♪どうしましょう!早々と目標達成しちゃいましたよ☆☆☆

    こりゃ来年から宣言は「50歳までにメジャーの賞金王を育てる」に変更しなきゃならないですね☆がんばって下さい。

    ・・・さて,私は1969年生まれのサラリーマンでございます(ゴルフ暦3年生)。ゴルフダイジェスト等々,江連さんのレッスンをちょこちょこ拝見させて頂いており,大変勉強になり感謝しております。おかげさまで先日,今年の目標スコアである90切りを達成し,更にゴルフの楽しさと奥深さを感じている今日この頃であります。

    これからも日本ゴルファーの為に,ご尽力されることをご期待しております。これから厳しい季節となりますので,お体に気を付けて,がんばって下さい。

    【追伸】なかなかチャンスは無いかと思いますが,青森へお越しの際は,お声がけ頂ければ幸いです。

  13. byじょに〜ぜっぷ on 2007年11月5日 @1時22分

    江連さんにとって最高のシーズンですね。

    桃ちゃん、しーちゃんの頑張り、本当に素晴らしいです。

    応援していてこんなにゴルフが楽しいと思ったことは今までありませんでした。毎回成長する姿を見られて幸せですよ。

    QTでのご健闘を祈っております。

  14. by大宅 on 2007年11月5日 @1時58分

    本当におめでとう。手に汗にぎりました。師匠もがんばってくだい。

  15. by on 2007年11月5日 @10時01分

    江連よ

    桃子が勝ってよかったな

    しかしな

    指導者として「人間教育」も忘れんなよ

    それが出来んお前は、指導者として失格だぞ


  16. byI☆GOLF on 2007年11月5日 @10時22分

    桃子プロの優勝おめでとうございます[星]

    今年の中京レディースを見に行った時から、桃子プロが大好きでいつも応援していますうれしい顔

    いつもかっこよくて強い桃子プロは素敵です!

    私はゴルフ始めたばかりですが楽しくプレーしています。

    Eアイアン、家の中で素振りをするのに使ってます☆

  17. byミスった関西 on 2007年11月5日 @10時54分

    お師匠様、本当におめでとうございました。また一歩お師匠様の宣言が身近に感じられるようになりました。江連選手にも大いに期待しています。