前半、2ダブルボギー、1ボギーで折り返すも、後半なんとか3つバーディを奪って、最終日はなんとかイーブンパーにまとめ、48位タイでフィニッシュしました。

初日、2日目の出遅れ分を取り戻すまでにはいきませんでしたが、3日目、4日目は、コースにも慣れてきたのか、なんとか自分のゴルフができたような気がします。しかし出場しただけで満足しているわけにはいきません。次は勝つために、この試合にやってきたいと思います。そんな思いを胸に、選手ともども日本に戻ります。皆さんの叱咤激励をお願いします。

さてイギリスでは、日本のゴルフ界にとって歴史的な快挙が刻まれると思ったのですが……。

でも、これで「勝ちたい」から「勝てる」と思った日本のゴルファーも多いのではないでしょうか? 「私が勝ってやる」と思った無名プロや研修生、ジュニアたちが育ってくれれば、本当に日本のゴルフ界は強くなると思います。

まだまだやることは山ほどある、遠く異国でそんなことを思った1週間でした。

では、帰ります!
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・久しぶりのアカデミー
2008年08月06日  [Web全体に公開]
・帰国しました
2008年08月05日  [Web全体に公開]
【閲覧中】終わりました
2008年08月04日  [Web全体に公開]
・歴史的瞬間?
2008年08月03日  [Web全体に公開]
・永遠のゴール
2008年08月02日  [Web全体に公開]

6件のコメント


  1. byミスった関西 on 2008年8月4日 @12時37分

    お師匠様、お疲れ様です。本気であれば、真剣であれば、願いは叶う、祈りは通ず。応援しています。

  2. by札幌の先生 on 2008年8月4日 @18時43分

    おかえりなさーい 北海道からアメリカそれも東海岸走る人と、ほんとうにお疲れ様でした。  この度は 疲れを吹き飛ばすような結果を残念ながら得られなかったようですので私わーい(嬉しい顔)こと自称アマチュア江連応援団より  お疲れを癒したいで賞プレゼントmailto

    送りマース。    これからもチームのたくさんのプロ また我々のため                     元気に走りつづけてくださいね。

  3. by箱根のみるちゃん on 2008年8月4日 @21時32分

    江連師匠



    先ずは お疲れ様です



    この一週間は 世界ゴルフ・全英などなど 話題の尽きない一週間でしたね



    収穫もあり 課題もあり これからも 江連チーム皆さんの活躍を期待し 応援します



    休息も大事ですよ


  4. byりんりん on 2008年8月5日 @9時31分

    お疲れ様です。

    全英の日本勢は惜しかったですね、手に汗握りました。



    >「勝ちたい」から「勝てる」と思った日本のゴルファーも多いのではないでしょうか?



    まさにその通りだと思います。

    しかし、日本のゴルフがこれから飛躍していくには

    今の日本のゴルフを取り巻く環境では難しいでしょうね



    練習場代、ラウンドフィー、レッスン料など…

    普通のサラリーマンではとても子供にゴルフをさせられる環境にないのが実情だと思います。

    上田桃子プロが依然ゴルフの基礎を学んだ坂田塾では

    月謝やレッスン料、道具に至るまですべて無料で提供してくれていると聞いたことがあります、坂田氏いわく「ゴルフで得たものはゴルフに返す」がモットーだとか

    とても素晴らしい考えだと感動いたしました

    こういった方がどんどん増えてくると日本のゴルフ界の層も厚くなり活性化していくことでしょうね

    どこぞやの国の政治家や官僚、天下りのような私腹を肥やす自分のことしか考えてないような輩が多数存在する以上

    なかなかこれからのゴルフ界の発展は難しいでしょうね


  5. byまんまる on 2008年8月5日 @13時33分

    お疲れさまでした(0^^0)



    今日の文章、力がこもっていますね★



    伝わってきました。



    これからも応援してます★



    頑張ってください♪

  6. byトルティーヤ on 2008年8月5日 @14時17分

    江連プロ渡米お疲れ様でした。男子も女子も愛弟子が世界で活躍して、応援している私たちは、、楽しみが増えました。。選ばれた選手しか出場できない試合は、格別なのでしょう。。



    全英女子。。終わりましたね。我らが桃ちゃんも頑張りましたが、、やはり最終日の申プロの試合運びには目を見張るものがありました。



    特に駆け引き。。一番気づいたのは、お先にパットをすることでした。。それも、しっかりラインも見てる。。。。微妙に時間もかけているし、、いいのかな??なんて思いながら。。自分のペースでいきたいのか、不動Pさんに流れを持っていかれたくなかったのか?わかりませんが、勝負にかける思い、度胸は、、若いのにさすがです。。



    そんな目線で見てました。。



    これから後半戦に突入してきますが、一人でも多く愛弟子が活躍されることお祈り申し上げます。