脱サラして全てを賭けてこの世界に飛び込んできた雑草魂を余すことなくご紹介します!
こんばんは!

最近は、休日に外出することが少なかったのですが、
昨日は久々に県外へ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
といっても大阪ですがうれしい顔

近くにありながら、今まで一度も行ったことのなかったUSJに行ってきました[観覧車]



もう今年で33歳になるのですが、子供に戻った気分で色んな映画のアトラクションを満喫してきましたexclamation×2

本当に楽しくて、ゴルフのことが頭から消えていて、いいリフレッシュになるはずだったのですが、施設内にある植え込みの一角に芝生のエリアを発見してしまいましたたらーっ(汗)

何故か芝の種類を確認するために思わず触ってしまい・・・・ん〜これはベント系の洋芝だなと・・・・本当にUSJに何しに来てるんでしょうね(笑)

ま〜でも、しっかりリフレッシュできたので明日からまた本業のほうを頑張ります[力こぶ]
[Web全体に公開]
| この記事のURL
こんばんは!

今日は、LPGAステップ・アップ・ツアー第8戦『デオデオカップ』の最終日でした。香織(中村香織 選手)の成績は、初日+5、最終日+9のトータル+14で69位タイでした。
今回は、色々と体調面で問題が多かったようで、いい部分も沢山あるのに突然集中力が切れたように大叩きをして崩れるというゴルフだったようです。
しかし、体調面に問題があったとしても、それはコンディショニング不足に他ならないので、厳しい目で自分を見つめ直して反省してもらわなければなりません。

一方、北海道で開催されていた、釧路湿原ゴルフトーナメントに出場していた大介(原田 大介選手)は、初日E、最終日-5のトータル-5で4位タイでした。
課題であったアプローチの練習にひたすら取り組んできた数ヶ月間でしたが、その成果がパター、ショットにも繋がってきたようで、粘り強いゴルフができるようになってきました!
初日のハーフ以降はノーボギーだったようで、僕個人としては4位になったことよりもそのことのほうが嬉しかったです。

また、先日優勝した星野英正プロと同位だったとのことで、彼にとっても大きな自信になったようです!!
電話では、「今回の試合でまだまだ甘いことがわかったので、また神戸に帰って1からアプローチをやり直します!!」と言っていた大介。この姿勢に僕もしっかりと応えたいと思います!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
こんばんは!

今日は、レッスン終了後にアカデミーでタイガーのビデオをチェックしていましたパソコン
そこへ寛(岩田 寛プロ)が登場ダッシュ(走り出すさま)
2人でタイガーのスイング見ながら唸っていると、次に江連さんが登場ぴかぴか(新しい)またまたタイガーネタで盛り上がり、その後は皆で食事に行きましたレストラン

江連さんと食事に行くのは久しぶりでしたし、全英オープンを控えた寛も一緒だったので、どんな話で盛り上がるのか本当に楽しみでしたが、予想通りの体育会系のノリ+想定外の[丸秘]話もあり大爆笑でしたうれしい顔

それにしても師匠のエネルギーは半端ないです[炎]
しっかり元気をいただきましたうれしい顔


[Web全体に公開]
| この記事のURL
こんばんは!

今日も昨日と同じく、13歳と10歳の生徒さんのレッスンを担当させていただきました。
今日は、アメとムチのメリハリをつけつつ、自分も楽しみながらレッスンすることができましたうれしい顔

昨日より少し上手くなっていい球が出るようになると、ちょとは言うことを聞いてくれるようになり、いいペースで進むようになったかな!?と思っていた矢先に、アプローチレッスンの際にふざけてスイングした球が僕の足を直撃[ドクロ]さすがに反省したようで、その後はおとなしくレッスンを受けてくれるようになりましたウィンク

レッスン後にお父さんが体のケアを受けている間、アカデミーでPK対決をして遊んだのですが、その時にようやく仲良くなりましたサッカーといいますか、その時が一番楽しそうでしたがく~(落胆した顔)

子供たちにしっかり鍛えられた2日間でしたダッシュ(走り出すさま)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
こんばんは!

7月8日・・・それは自分にとって衝撃的な1日でした。
今日のレッスンでは10歳と13歳の生徒さんを担当させていただいたのですが、今までのレッスン経験が全く通用しない現実に直面しました。たらーっ(汗)

アドバイスしてもほとんど興味を持ってもらうことができず・・・・・
すぐに集中力が切れて遊び出し、ちょっとでも怒ると余計にすねて話を聞かなくなる・・・・
このままだと上手くなれないよ!と熱く説得すると、練習しようとはするのですが、イヤイヤやっているのが見えてきて・・・・人気ドラマの「ROOKIES」的な熱血作戦は、見事に失敗に終わりましたあせあせ(飛び散る汗)

こうなればまず楽しいことから!と遊び心を引き出すような練習方法を伝えると、本当に遊びに走ってしまって全く練習にならない・・・・
レッスンを受けに来ていただいている以上、上達なしに帰っていただく訳にはいかないので、楽しさ、厳しさを上手く織り交ぜながら、最低限のことだけは伝えようとと努力したのですが、全くの力不足でした。

最近意識しているはずの「楽しむ気持ち」を忘れてしまっていたのは言うまでもありません。一生懸命さが逆に子供たちにとってウザかったのかもしれません。自分が楽しめなかったからこそ子供たちを楽しませることができなかったのだと思います涙

コーチというよりは、親になったような心持でした。
言うことを聞かない我が子を振り向かせるために必要なものは何なのか!?いや、振り向かせるのではなくて、振り向いてもらえようにどうあるべきなのか!?本当に考えさせられます。厳しく怒ること?もっと好き勝手に楽しませること?そのバランスはいかに??・・・・いや、そんなことを考えるとまたドツボにはまりそうですので、明日は今日できなかった「楽しむ」姿勢で臨もうと思いますぴかぴか(新しい)

以前のブログで、相手の「立場」に立って考えることの大切さにについて偉そうに書いていながら全く実践できていない自分・・・本当に口先だけの大馬鹿野郎でお恥ずかしい限りです(笑)[すいません]明日は、子供の「立場」になって遊び心を持ったシンプルな気持ちで臨めるかどうか!?いい意味で適当に頑張ってみます[にっこり]
[Web全体に公開]
| この記事のURL

19件中 11~15件目を表示


<< 1 2 3 4 >>