脱サラして全てを賭けてこの世界に飛び込んできた雑草魂を余すことなくご紹介します!
こんばんは!

今週は、火曜日から今日までの3日間、僕の生徒さんの1人にマンツーマンでしっかりレッスンさせていただきました。
本当に真剣にゴルフに取り組んでいらっしゃる方なので、こちらのほうも自然に熱が入りました[炎]まずは、過去のレッスンのカルテををすべて見直し、3日間で効果が出るようにしっかりとプランニングしましたパソコン

今回の主なテーマは、以下の通りです。

① 「硬さ」を「しなやかさ」に変える
→体の使い方の本質を理解してもらう→ボディケアの重要性を理解してもらう
② エネルギー効率を上げる
→動きと軌道の無駄を省く(しなやかさに連動させて)

上記のことを実践すべく、まず初日は、小手先ではなく体の中心から動けるようになるためのストレッチやトレーニングをメインに指導し、その動きを活かすべく、アプローチ+ハーフショットを徹底的に指導しました。

2日目は、初日の動きの延長で、「軸と重心の安定した揺れ」+「クラブのリリース」を体得してもらうべく始動の練習、連続打ち、ステップ打ちを指導しました。非常に順調に体が反応してくれたので、午後はヘッドスピードを上げるための練習にも取り組みましたダッシュ(走り出すさま)

そして最終日の今日は、2日間で得たしなやかな動きに対して、以下の項目をメインにチェックっしました。
・どのように「狙い」に繋げていくのか?
・緊張したシーンでどのような効果を発揮するか?
・軌道、方向性、飛距離はどのように変化したか?

結果は、恐るべき変化でしたうれしい顔
一番変わったのは力感です。以前は手打ち+力みがひどくてリズムもバラバラだったのですが、それが「間」が見てとれるほどゆったり大きく振れるようになりましたぴかぴか(新しい)
軌道に関しては、インサイドに引く癖が直り、トップでのシャフトの暴れもなくなりました。
飛距離に関しては、ドライバー、アイアン共に15Y UP!

そして一番嬉しかったのが、アプローチの技術が格段に向上したことです。レッスン前までは、ダフリが多く、悪いライからはほとんどミスしていたのですが、今日はほぼダフリがなくなりました。また、自分が打ちたい「距離」、「スピード」、「高さ」もだいたいコントロールできるようになりましたぴかぴか(新しい)

今回のレッスンで、内容・結果共に十分満足していただいたことに加えて、ボディケアの大切さを理解していただいたことが本当に大きな収穫でした。

今後は、治療院の柴田先生に協力をお願いして、レッスンとボディーケアを上手く融合したプランを実施していく予定ですぴかぴか(新しい)
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・寝だめ
2009年03月09日  [Web全体に公開]
・WBC
2009年03月07日  [Web全体に公開]
【閲覧中】効果
2009年03月05日  [Web全体に公開]
・寝不足
2009年03月03日  [Web全体に公開]
・猫
2009年03月02日  [Web全体に公開]

0件のコメント