和歌山県の皆さんは本当にマジメです。
水と空気が美味しいからでしょうか?みかんが美味しいからでしょうか?梅干しをいっぱいたべてるからでしょうか?
和歌山県の皆さんは全国でもトップ3に入る真面目なみなさんです。
とにかく一生懸命なんですよわーい(嬉しい顔)
ボクの話にわき目も振らず聞き入っていました。
おかげでレッスンも真剣でありながら楽しい雰囲気で行うことができました。

特に今回は紀伊高原ゴルフクラブさんにレッスンをしやすいアプローチ練習場があったので、ラウンド後のレッスンを、ショット練習だけでなくアプロ−チにもさいてみました。
アマチュアの方で、ショットとパットは練習することがあっても、アプローチの練習をしっかりとやっている方、意外と少ないのではないでしょうか?
打ち方の問題よりは、アプローチの構え方を知らない方が非常に多いですね。
転がすとき、上げるとき、ショットと違いアプローチは打ち出しやスピンのかけ方によってアドレスがかなり変わります。
状況に応じて的確なアドレスをとれるようになると、ミスの量がぐっと減って寄る確立が格段にUPします。
しかも、アプローチで正しい体の使い方を憶えると、当然ショットにも共通することなので、普段のスイングもよくなるんですよ。



狙うとは、


体で持つということ




[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1