日本女子オープンが終了しました。
ローアマにあと一歩のところの奈津佳でしたがプレーオフで負けてしまいました。
相当なプレッシャーの中での戦いとなった今日の最終日。
結果的には「あと1打」・・・でした。
悔しいし、残念ですが、気持ちを切り替えて、そしてこの経験を忘れずこれからに活かすしかありません。
どんな選手でも「あと1打」の悔しさを味わっているはず。
奈津佳には今日この日を忘れず乗り越えて強くなってほしいです。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・男子ツアー
2010年10月05日  [Web全体に公開]
・キヤノンオープン
2010年10月04日  [Web全体に公開]
【閲覧中】悔しいですが・・・
2010年10月03日  [Web全体に公開]
・やりました。
2010年10月02日  [Web全体に公開]
・順子健闘中
2010年10月01日  [Web全体に公開]

3件のコメント


  1. byひまりちゃん on 2010年10月3日 @22時26分

    先生へお願いがあります。

    今回木曜日から日曜日にかけて応援を現地でさせて頂きました赤ポロ軍団の声援。応援方法に問題がありますでしょうか?

    私達はマナーを守り応援特に声援しているんですが、先生はしのぶちゃんに同伴されたと聞いています。問題点などありましたら、教えて下さい。これはこれからの応援方法を改善するためにも必ずご返事いただきたく思います。

    マスターズは全国から集まる予定で盛り上げたいと思ってますので必ずご返事いただきたいです。

    問題(しのぶちゃんと他のプロに対して)

  2. by全国区 on 2010年10月4日 @11時09分

    本当に残念でしたね。勲章を取るか取れないかでは大きな違いが有りますからね、奈津佳ちゃんに掛けた言葉は・・・?

    本当に残念でした。

    これからの頑張りに期待しています。



    江連コーチは応援にも、あーしろこーしろ、とアドバイスをしているのですか?この様なやり取りは是非謹んでほしいですが。誤解される事間違いなしですが。



    LPGAに知られると問題に成る事間違いなしですが?この様なオープンのブログで書き込まれるなどもってのほかでは無いですか。



    この様な事をブログに書き込まれる事はコーチの油断(舐められている)ですよ。応援している者としては非常に残念です。



    ゴルフは個人プレーでする競技で最もマナーを重視する競技でも有ります。特定の人が集団で特定の人をコース内で大きな声を出して囃子立てると言う事は如何なものかと思いますが。同じ競技同伴者に差別なく出来る事は保証はないと思いますので。赤ポロ軍団と?称して同伴競技者に威嚇と言うほかに有りませんが如何でしょうか。

    観戦に来ている他のファンには異様に映っている様で他のブログにもちらほら書かれて居るようですよ。



    コースでは優しく素直に静かに応援したいものです。(高いお金を出して観戦に来て頂いてます他のお客様の為にも)良いプレーには温かい拍手で答えれば良いと思いますが。

  3. byひまりちゃん on 2010年10月5日 @7時01分

    奈津佳さん欲しかったですね。

    でも絶対良い経験となり、大きくなって将来のLPGAを背負う選手になると期待してます。

    そしてここは奈津佳さんのことを書かねばならないのに、自分達の事を書いてしましもうしわけありませんでした。先生にもご迷惑おかけいたしました。

    深くお詫びいたします。

    とにかく大きく羽ばたいてほしいですね。